講義ノート共有データベース NoteTotter?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
データベース S 第 1 回 ガイダンス システム創成情報工学科 尾下 真 樹. 講義担当 尾下 真樹 (おした まさき) 居室:研究棟 W623
Advertisements

実践!DB逆設計 ~レシートからER図を起こす~
SQLite3
インターネット技術特論 H:SQLite3 山口 実靖
情報理工学部 情報システム工学科 ラシキアゼミ 3年 H 井奈波 和也
データベース工学および演習 第5章 リレーショナルデータベース言語SQL
PostGIS - 1 (入門編).
SQL データベースアクセスのための文法と MySQL
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
3-1 MySQLについて 発表者:藤村元彦 自然言語処理研究室.
IDLTM/IONTMを使用した UDON (Universe via Darts ON-line) プロトタイプの作成
今日の内容 前回の復習 PHPによるインターフェース作成(2) レポート課題.
Relation Mapping EJB 3.0 コース 第9回 2006年8月6日.
6-2 データベース 1.SQLite SQLを単純化した SQLite を使ってデータベースを操作 表「fruit」
第5章 データベースの設計 5.1 データベース設計の概要 5.2 ERモデルとスキーマ設計 5.3 正規化 5.4 一貫性制約.
SQL J2EE I 第3回 /
データベースS 第3回 クリッカー配布 2015/4/22 A~Jの箱の中から、自分の学生番号に対応するID番号のラベルが貼られたクリッカーを受け取ること。 教壇 A ~ C D ~ F G ~ J A C E G I 学生番号 ID
プログラミング論 II RDBMSとSQL
3-2.データを取り出す 2004年 5月20日(木) 01T6074X 茂木啓悟.
プログラムの作成と実行.
(B2) 親: minami, kazuki 多様な認証機器に対応する 認証システム (B2) 親: minami, kazuki.
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
14.テーブル定義,一対多の関係,多対多の関係, 外部キー,索引(インデックス),データベース操作
table 'results' SELECT name, teacher FROM results;
朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 データベース論 朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 2006/05/29 データベース論(7回目)
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
ウェブデザイン演習 第一回 オリエンテーション.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
データベース設計 データベース設計 第1回 データベース概論 坂口利裕.
データベースシステム入門 9.従属,従属関係,第三正規形
2004/05/13 3-4 データ型(カラムタイプ) について 発表者:藤村元彦 自然言語処理研究室.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月26日 森田 彦.
SQL データベースアクセスのための文法 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成21年度 情報科学III (理系コア科目・2年生)
第2回.リレーショナルデータベース入門 SQL を用いたテーブルへの行の挿入 SQL 問い合わせの発行と評価結果の確認.
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
第2回.リレーショナルデータベース入門 SQL を用いたテーブルへの行の挿入 SQL 問い合わせの発行と評価結果の確認.
SQL パフォーマンス チューニング ~ プランガイドの利用~
マイクロソフト Access での SQL 演習 第5回 副問い合わせ
第3回.テーブルの結合 結合条件 SQL を用いた結合問い合わせ.
第3回.テーブルの結合 結合条件 SQL を用いた結合問い合わせ.
3-6.インデックスについて 3-7.関数と併用されることの 多いMySQLコマンド
3-3.テーブルを更新する 2004年 4月22日(木) 01T6074X 茂木啓悟.
「Webデータベースの構築技術」正誤表 ページ 項目 誤記 訂正 18 表1.4 アクセス 権限の削除 ・・・テーブル名 TO ユーザ名
マイクロソフト Access での SQL 演習 第4回 並べ替え(ソート)
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
JDBC J2EE I (データベース論) 第5回 /
マイページの同一ページ内で応募者への案内とリンクボタンが表示できるケース
マイクロソフト Access での SQL 演習 第2回 集計,集約
3.リレーショナルデータベース,主キー, SQL
基礎プログラミング演習 第12回.
JDBC ソフトウェア特論 第3回.
第12回授業(12/18)の目標 ANOVA検定の実習 WEB を用いたANOVA検定と、授業で行った検定結果の正誤の確認方法(宿題)
データベース設計入門 初音玲.
データベース設計入門 初音玲.
博士論文研究の概要 Outline of doctoral thesis research
再帰CTE を使って遊ぼう 大阪#9 2012/04/14.
関係データベースとSQL MZ Platform講習会(上級).
リレーショナル・データベース J2EE I (データベース論) 第2回 /
CO-Client Opeartion 1.1 利用履歴データベースの設計 (スキーマ バージョン 対応)
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
09 06/23 PHP と SQL (MySQL) の連携 その3
PHP と SQL (MySQL) の連携 日本語のデータを扱う
第2回.リレーショナルデータベース入門 SQL を用いたテーブルへの行の挿入 SQL 問い合わせの発行と評価結果の確認.
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
SQL J2EE I (データベース論) 第3回 /
第3章 関係データベースの基礎 3.1 関係とは 3.2 関係代数.
クリエイティブ リサーチ 2019/05/20 日本工学院八王子専門学校 M.Katsube.
SQL データベース論 第11回.
Presentation transcript:

講義ノート共有データベース NoteTotter? 200711644 三津石智巳

システム概要 Wiki的に講義ノートを構築する メイン その他 最終目標;パスファインダーを集合知によって構築 毎週の講義(ノート)内容 休講情報等掲示板の関連情報 関連書・Webページへの推薦・リンク・過去問 講義評価情報 最終目標;パスファインダーを集合知によって構築

実体関連図 授業名 時限 教師 科目番号 学籍番号 名前 評価 授業 履修 学生 (0, N) 講義ノート ID 関連 構成 (1, 1) 弱実体 関連情報 ノート構成 ID 情報 授業回 型 要約 例:休講情報,参考図書,試験情報 スクリプト

スキーマ設計一覧 授業(科目番号,授業名,時限,教師) 学生(学籍番号,名前) 履修(科目番号,学籍番号,評価 ) 講義ノート(科目番号,学籍番号,ノートID) ノート構成( ノートID,授業回,要約,スクリプト) 関連情報(科目番号,関連情報ID,型,情報)

関数従属性の極小被覆 ノート構成の極小被覆 関連情報の極小被覆 授業の極小被覆 学生の極小被覆 履修の極小被覆 講義ノートの極小被覆 {科目番号→授業名, 科目番号→ 時限, 科目番号→ 教師} 学生の極小被覆 {学籍番号→名前} 履修の極小被覆 {{科目番号,学籍番号}→評価} 講義ノートの極小被覆 {{科目番号,授業回}→ノートID} ノート構成の極小被覆 { ノートID→授業回, ノートID→要約, ノートID→スクリプト,} 関連情報の極小被覆 {{科目番号,関連情報ID}→型, {科目番号,関連情報ID}→情報}

第三正規形であることを示す 授業(科目番号,授業名,時限,教師) 学生(学籍番号,名前) 履修(科目番号,学籍番号,評価 ) 授業ノート(科目番号,学籍番号,ノートID) ノート構成(ノートID,授業回,要約,スクリプト) 関連情報(科目番号,関連情報ID,型,情報) 全てのリレーションに関して,部分従属・推移従属ともに存在しないので第三正規形である。

「授業」を定義するcreate table文 CREATE TABLE `course` ( // 授業 `id` int(11) NOT NULL //科目番号 `name` varchar(255) // 授業名 `day` varchar(255) // 時限 `teacher` varchar(255) // 教師 primary key(id) )

「学生」を定義するcreate table文 CREATE TABLE `student` ( // 学生 `id` int(11) NOT NULL // 学籍番号 `name` varchar(255) // 名前 primary key(id) )

「評価」を定義するcreate table文 CREATE TABLE `rating` ( // 評価 `id_student` int(11) NOT NULL //学籍番号 `id_course` int(11) NOT NULL //科目番号 `rating` varchar(255) // 評価 primary key(id_student, id_course) )

「講義ノート」を定義するcreate table文 CREATE TABLE `note` ( // 授業ノート `id_course` int(11) NOT NULL //科目番号 `id_student` int(11) NOT NULL //学籍番号 `id_note` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT //ノートID primary key(id_course, id_student) )

「ノート構成」を定義するcreate table文 CREATE TABLE `note_design` ( ノート構成 `id_note` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT //ノートID `times` int(11) NOT NULL //授業回 `abstract` varchar(2550) // 要約 `script` varchar(2550) // 授業スクリプト primary key(id_note) )

「関連情報」を定義するcreate table文 CREATE TABLE `info` ( // 関連情報 `id_course` int(11) NOT NULL //科目番号 `id_info` int(11) NOT NULL //関連情報ID `type` varchar(2550) // 型 `info` varchar(2550) // 情報 primary key(id_course) )

SQL文 機能:指定授業の講義ノート要約を取得 入力:授業名,指定回 (データベース技術)が与えられたとする 出力:要約 select note_design.abstract from course, note, note_design where course.id=note.id_course and course.name=‘データベース技術’ =>「Memexについて学びました。」

SQL文 機能:授業の関連情報を取得 入力:授業名 (データベース技術)が与えられたとする 出力:関連情報 select info.type, info.info from course, info where course.id=info.id_course and course.name=‘データベース技術’ =>「参考図書『データベースが分かる』」

SQL文 機能:授業の評価を取得 入力:授業名 (データベース技術)が与えられたとする 出力:要約 select rating.rating from course, note where course.id=rating.id_course and course.name=‘データベース技術’ =>「5」

システムへのリンク http://india.slis.tsukuba.ac.jp/~s0711644/index.html