沖縄県事務職育成連携協会 研修のご提案 階層別研修内容 階層別研修 3日間連続コース

Slides:



Advertisements
Similar presentations
管理者能力向上のプログラム Human Resources Consulting HRコンサルティング株式会社.
Advertisements

当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
この自社の課題記入シートは 3日間のセミナ受講のさいに ご本人が記入するものです。 事前に記入する必要はありません のでご注意ください。
院内医療メディエーター 養成教育プログラム(導入基礎編) 鳥取県医師会館 和田 仁孝 遊道 桂子 平成27年11月7日(土)・8日(日)
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
~ 顧客満足は顧客から。 「リーダーシップ」はGDL多面評価で!~
~ リーダーシップ強化のための 「 360°フィードバック」 ~
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
部下を正しく導くリーダーシップのあり方を解説!
店舗のレベルは、管理者のレベルで変わる!!
【お問い合わせ先】 川西商工会事務局 TEL:072-759-8222
2013年6月20日(木)無料体験会・開催 会場:大阪産業創造館(大阪市中央区) 育つ社員の基礎づくり 会社・組織の未来を担う
INSIGHT 03-5468-7614 ビジネススキルアップ塾 ~参加型で楽しく学べる~ 仙台会場 塾生 募集中 名 お申込みFAX
受講意欲を高め意志の発揮を促すインストラクションのための インストラクター養成研修 ~ウィルグラム活用実践講座~
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
無料公開セミナーのお知らせ  日本と中国は過去から現在に至るまで常に緊密な関係にありますが、歴史、文化、風俗、習慣で大きく異なる点も多々存在し、お互いに「近くて、遠い国」と感じる場面にもしばしば遭遇します。  本セミナーは特に中国独自の伝統的なマネジメント哲学と現代中国人の一般的な職業観などに焦点をあて、日本人の方々に中国人スタッフに対する理解を深めて頂きます。更に、グローバル意識を持ちながら、「企業の発展」という大きな目標を共有化できる思考行動様式を醸成し、より円滑なコミュニケーション方法と生産性向上の
交流分析アドバンス講座 期 日 : 第3回 12月6日(日) 13:30~16:30 場 所 : あいれふ 研修室D
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
新入社員・若手研修.
PPM手法を適用した 訓練評価手法構築の試み 第2報 - 平成13年度から平成16年度までの 指導員研修改善の経過 -
インテリジェンスオープンセミナー(中国語)
平成28年度日本看護協会インターネット配信研修[リアルタイム] 「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」
財務事例で鍛える戦略思考トレーニング講座
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
「 横浜商工会議所 ビジネスセミナー 」 受講申込書
優秀な人材が集まらない・定着しない… 働き方改革の実現方法が分からない… 「稼ぐ力に直結する」といわれている経営戦略 働き方改革とは?
塩谷登志栄プロフィール トレーナー / コーチ (株)プラチナ・コンシェルジュ Enya Toshie 名 古 屋
お客様視点で考える 『新・企画書の作り方』
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
気持ちの温度を高められたり、成幸に向けてやる気スイッチを押すことができる人や相手の自発的な行動をつくり出せる人のこと!
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
後援会会員様を特別ご優待! 受講料 一般会員 5,000円のところ 後援会会員 特別優待料金 500円
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
新入社員フォローアップ研修会 開催案内 新入社員フォローアップ研修会 参加申込書 2018年度【秋】公開講座 研修事業部 〒
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
管理者の職務と役割 リーダーとしての 基本行動とは!!
「次代のリーダー」を 「本物のリーダー」にする リーダーの行動力アップ研修のご提案
平 美和プロフィール 人材育成コンサルタント/ビジネスコーチ (株)プラチナ・コンシェルジュ Taira Miwa
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
社会人としての考え方と基本行動を徹底指導!
●●●● College 創立のご提案 ~『社長の思い』実現のために!~.
視覚効果を活用するプレゼンテーション技法
生産性向上支援訓練のご案内 生産活動の問題点発見方法と改善方法を理解し、新たな視点から自社の生産性向上に役立てる講座           (人材育成・課題解決)
~女性の輝き・魅力を引き出す働き方のヒント~
エコアクション21で企業価値を高めることができます
1年間の管理職研修のプログラム ~行動力アップ研修とコンピテンシー作成研修を実施して~
+ = Basic Microsoft Azure 活用講座 (無償ワークショップ) 選ばれたお客様だけに、いまだけ無償でご提供
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
『新・グループ討議の活性化』 2019年2月27日(水) 18:30~20:30 ※18:00開場 研修の効果を高める!
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
*生産性向上支援訓練のご案内* 事業主の皆さまへ 平成31年度 59コース開講 ○生産性向上支援訓練とは ○設定コース例 ○実施までの流れ
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
iCDユーザー会・情報交換会などのコミュニティ活動への参加
宿題(自己成長プラン)の提出について 下記要領の通り、WEBサイトよりフォーマットをダウンロードし、作成後、上司の承認を得た上で、メールにて締切日までに提出してください。 提出締切 8月28日(水) 送付先    メールアドレス 提出要領 フォーマットをダウンロード(北大阪経営支援マスターズHP.
ESG評価対応編 ESG情報開示対応担当者を1日で養成 1日でわかる! CSR経営のための速習セミナー (火)開催
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
+ AI・IoT等の導入に向けた総合的支援 H 3 0 取組内容・実績 H 3 1 取 組 内 容 H30の取り組みの検証及びH31の方針
宿題(自己成長プラン)の提出について 下記要領の通り、WEBサイトよりフォーマットをダウンロードし、作成後、上司の承認を得た上で、メールにて締切日までに提出してください。 提出締切 8月28日(水) 送付先    メールアドレス 提出要領 フォーマットをダウンロード(北大阪経営支援マスターズHP.
Presentation transcript:

沖縄県事務職育成連携協会 研修のご提案 階層別研修内容 階層別研修 3日間連続コース 沖縄県事務職育成連携協会 研修のご提案 階層別研修 3日間連続コース   参加について  :階層別研修は会員企業様のみご参加いただけます。              各コースとも締め切りがございますので、ご確認の上お申し込みお願いいたします。  お申込みについて:事務局までお電話またはメール               ➀受講コース名 ②受講者の氏名(ふりがなつき) をお知らせください。  注 意        :締切日を過ぎてのキャンセルはできません。               また8名に満たない場合は開催できませんのでその旨ご了承ください。  ご連絡先      : 沖縄県事務職育成連携協会 事務局  電話 070-5485-3751 E-mail: y.orita@jim.okinawa  2017年沖縄県事務職育成連携協会人材育成研修はiTAP事業を利用して行います。研修実施:㈱ワンスペース タイトル  対 象  内容 定員  実施数   費 用 実施時間 3年目社員研修 入社3年目、部下を指導、またはそれに準ずる社員 3回1コース 10人 2~3 コース 3万円(税別) 9:30~17:30 リーダークラス(係長級)研修 リーダークラス、係長級またはそれに準ずる社員 3万円(税別) トップリーダークラス(課長級)研修 トップリーダークラス、課長級またはそれに準ずる社員

JIK 研修項目 スケジュール ◆定員:10名 ◆実施時間:9:30~17:30 ◆費用 3万円(税別) 実施詳細  最少催行人数 定員(人) Bコース実施日 Bコース申込締切 3年目社員研修 ➀ 業務の流れや役割を認識させる意識改革講座 8 10 9月12日(火) 8月25日 ② 組織的に業務を行うテクニック習得講座 10月17日(火) ③ 業務を論理的に遂行するスキル講座 11月14日(火) リーダークラス(係長)研修 ➀ 管理職に必要な論理的思考育成講座 9月14日(木) 8月28日 ② 管理業務担当者としての部下育成、コントロール講座 10月19日(木) ③ 組織間交渉テクニック講座 11月16日(木) トップリーダークラス(課長)研修 ➀ 組織の問題発見能力、課題解決スキル講座 9月19日(火) 9月1日 ② 組織コントロール人材効率活用講座 10月24日(火) ③ 業務遂行、目標設定講座 11月21日(火) ◆定員:10名 ◆実施時間:9:30~17:30 ◆費用 3万円(税別) ◆会場:琉球大学地域総合研究棟3階(西原町千原1番地) 実施詳細 Copyright(C) ONESPACE Inc. All rights reserved.

業務の流れや役割を認識させる意識改革講座 入社3年目社員研修 ❏【研修概要】 入社3年目を区切りとして、個人プレーヤーから後輩育成・周囲へのサポートなど組織的に業務が行える社員としての「意識改革」を行い「役割認識」を明確にする。 ① 9月12日 ② 10月17日 ③ 11月14日 タイトル 業務の流れや役割を認識させる意識改革講座 組織的に業務を行うテクニック習得講座 業務を論理的に遂行するスキル講座 テーマ 目標設定 業務の振り返り チームワーク アサーティブコミュニケーション セルフコントロール ロジカルシンキング 内 容 ①人の成長段階 について ②会社・上司の期待値と現状の比較 ①現在の業務の目的・役割 ②組織内での自己の役割 ①コミュニケーション術 ②話し方・聞き方(会話術) ①「伝える」とは ②伝わる話し方 ③言いたいことを要約する方法 ①社会人としての感情コントロール ・セルフイメージ ・怒りのコントロール ①論理的思考に必要なこと ②問題解決力 演 習 ・この研修に期待すること ・組織から見た人の成長段階 ・目標設定 ・3年間の業務での障害と解決方法 ・コミュニケーションが上手くいった経験といかなかった経験 ・感情語のオウム返し ・伝わる話し方の順序 ・感情と事実の選別 ・感情コントロールテクニック ・自分のルールと他者のルールの違い ・swot分析 ・強みと弱み 1)自分の業務の目的及び役割を把握する事で、自ら考え行動する考え方を身に付ける                                                      2)相手に合わせたコミニケーション力の強化                                                         3)自立した社員として、感情コントロール・モチベーションコントロール実践法を習得 研修の目標 研修スケジュール ◆期間:3日間 ◆対象:入社3年目及びそれに準ずる社員 Copyright(C) ONESPACE Inc. All rights reserved.

管理業務担当者としての部下育成、コントロール講座 リーダー(係長級)研修 ❏【研修概要】 リーダーでありフォロワーとしての役割を理解・認識し、チーム内の課題解決及び部下育成のスキルを身に付ける ①9月14日 ②10月19日 ③11月16日 タイトル 管理職に必要な論理的思考育成講座 管理業務担当者としての部下育成、コントロール講座 組織間交渉テクニック講座 テーマ リーダーとは 論理的思考 部下育成法 実践 コミニケーション 部下・上司・他部署との交渉術 内 容 ①リーダークラスの業務の明確化 ②上司に求められる条件 ①3C分析にて、組織と個人を 客観的にとらえた目標設定 ①ティーチング とは ②コーチング ①ティーチング実践 質問法 ①他者・他部署との信頼関係構築 ②ほめ方・叱り方 ①論理的交渉 ②アサーティブコミニケーション(指示・依頼) 演 習 ・リーダー業務の個々のイメージをまとめ業務内容及び上司としての条件を明確化する ・自社の強みと弱み ・自社の課題 ・リーダーとして何ができるか ・部下育成の意味 ・ティーチングとコーチングの違いと順序 ・具体的な指示とは ・コーチング演習 ・部下への興味・信頼 ・具体的なほめ方 ・意識の5段階 ・youメッセージとiメッセージ ・もしもしクロージング ・テストクロージング 研修の目標 1)チーム内の課題発見・課題解決の為の前段階となる論理的思考の習得                                  2)部下育成法の必要性の理解と役割およびティーチング・コーチングの実践方法を習得                                       3)リーダーに必要な、部下・他部署とのコミニケーション術および交渉術の強化 研修スケジュール ◆期間:3日間 ◆対象:リーダー、係長およびそれに準ずる社員 Copyright(C) ONESPACE Inc. All rights reserved.

❏【研修概要】 ①9月19日 ②10月24日 ③11月21日 タイトル 内 容 演 習 トップリーダー(課長級)研修 ❏【研修概要】     課の全てを知り、あらゆる問題に責任ある判断が必要なトップリーダーとして、必要な課題解決のスキルを習得。チームのマネジメント及び各ステークホルダー別のコミニケーション術を習得 ①9月19日 ②10月24日 ③11月21日 タイトル 組織の問題発見能力、課題解決スキル講座 組織コントロール人材効率活用講座 業務遂行、目標設定講座 テーマ マネージメントに必要な課題解決法 課題解決法の実践 感情コントロール コーチング ステークホルダー別交渉術 まとめ (目標設定) 内 容 ①課題発見とは ②課題解決 ツールの説明 ①swot分析 ②ロジックツリー ③マトリクス活用法 ①怒りのコントロール ②モチベーションコントロール ①部下育成の為のコーチング技法 ①論理的交渉 ②指示・依頼 ①(課題解決)(コーチング)(指示。依頼)まとめ ②目標設定 演 習 ・課題解決フロー ・課題解決の為の強み、弱み、チャンス、脅威発見 ・課題の深堀とは ・課題解決策の選別 ・感情のセルフコントロールテクニック ・価値観とビリーフ ・コーチング演習 ・部下の課題解決 ・ステークホルダー別のメリッ   ト・デメリット ・トップリーダーとしてのスキル習得後の目標設定 研修の目標 1)トップリーダーに必要な課題発見・課題解決力の強化                                                     2)チーム全体に対するモチベーション及びストレスマネジメント法の活用                                    3)ステークホルダー別の戦略的交渉術の習得 研修スケジュール ◆期間:3日間 ◆対象:トップリーダー、課長、およびそれに準ずる社員 Copyright(C) ONESPACE Inc. All rights reserved.