関東TEC-FORCE 活動通信 8月31日(水)以降、台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 中部地方 ( 東海) 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 東北地方.
水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 発表番号: B- 19 北海道帯広農業高等学校 農業土木工学科3年 林 凌太.
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
23年10月12日愛媛大学防災情報研究センター災害報告会
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.5【平成28年4月21日(木)】
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.13【平成28年4月29日(金)】
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.3【平成28年4月19日(火)】 事務所
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に派遣し、災害対応にあたっています。
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.4【平成28年4月20日(水)】

桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.6【平成28年4月22日(金)】
GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会 支援グループ
「中小企業・ 小規模事業者のための ワンストップ年末特別相談会」 を開催します!
中部方面隊の状況.
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
酪農学園大学学生ネットワーク の気仙沼市における支援活動
荒川胎内IC~朝日まほろばIC(上下線)
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
~ 地元空港出発“学生と旅行会社でつくる”海外企画旅行 ~
河川管理者向け統一河川情報シス テム運用管理端末の地方センター 設置のための通信回線について
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
中国地方整備局TEC-FORCE『応急対策班(航路啓開)』の活動状況(H )
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
ギガビットネットワーク通信回線構成図 札幌 仙台 金沢 長野 岡山 天神 淡路 大手町 高松 名古屋 北海道大学 600M 岩見沢自治体
水害被災時の家計の 流動性制約に関する一考察
震 災 支 援 チーム 茨城県北茨城市派遣リポート
富士山をぐるりと囲む各地域の活動を結び 富士山と美しい風景を 守り・創り・育てていく取組みです
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
業者による規制情報の作成手順 【規制情報の作成手順】 1.道路管理者より入力用Excelシートを入手する。 (Excelシートイメージ)
小学校5年生 台風と天気の変化 第1時 板書・スライド用教材.
防災に関する情報と標識を学ぼう 小学校中学年用.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月4日現在
小学校5年生 流れる水のはたらき 第10時 流れる水と変化する土地 板書・スライド用教材 大分川 大日本図書株式会社 新版たのしい理科5年
大雪に対する国土交通省緊急発表 平成29年1月12日 緊急発表
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
実施事例(その2) 工事名:H20 豊橋東BP小島道路建設工事 施工場所:愛知県豊橋市小島町 発注者:中部地方整備局 名四国道事務所
日時:平成25年9月8日(日) 13:00~16:00(開場12:00) 会場:鳥取市民会館 (鳥取市掛出町12番地)
防災に関する情報と標識を学ぼう 小学校高学年用.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
資料-5 参考:実証実験参加各社の実装状況.
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
盛岡工業クラブエネルギー懇談会(視察研修)
~ 地元空港出発“学生と旅行会社でつくる”海外企画旅行 ~
~ 地元空港出発“学生と旅行会社でつくる”海外企画旅行 ~
A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
別紙2 地域情報化アドバイザー派遣事業 概要 ■地域情報化アドバイザーの枠組み ■地域情報化アドバイザーの構成
大阪市における支援対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
平成30年度 第1回 大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会
【国土交通大臣へTEC-FORCE活動を報告】
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月1日現在
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月3日現在
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
防災集団移転 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第5時 自然災害に備えるために 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 日本文教出版株式会社 小学社会5年下
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
○○プロジェクト 様式1-1.6【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.7【事業の先導性をコピー】 様式1-1.10【取組内容を要約】
小学校5年生 流れる水のはたらき 第10時 流れる水と変化する土地 板書・スライド用教材 大分川 大日本図書株式会社 新版たのしい理科5年
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

関東TEC-FORCE 活動通信 8月31日(水)以降、台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より 関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年台風10号の対応 NO.1【平成28年9月1日(木)】 8月31日(水)以降、台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より    北海道へ22名、東北へ16名(合計38名)のTEC-FORCEを派遣しています。 ■8/31(水)13時00分 関東地方整備局 出発式   先遣隊5名 東北地方整備局に向けて出発 ■8/31(水)18時00分 関東地方整備局 出発式   先遣隊5名 北海道開発局に向けて出発                                      砂防班4名、道路班4名 岩手県久慈市に向けて出発  1

関東TEC-FORCE 活動通信 2 平成28年台風10号の対応 NO.1【平成28年9月1日(木)】 関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年台風10号の対応 NO.1【平成28年9月1日(木)】 ■9/1(木)10時00分 荒川下流河川事務所 出発式   河川班5名 北海道開発局帯広開発建設部に向けて出発 ■9/1(木)10時45分 関東地方整備局 出発式   河川班4名、道路班8名 北海道開発局帯広開発建設部に                                                                    向けて出発 2