Patia西新橋 使い方マニュアル
会議室プラン利用のお客様へ 会議室プランをご利用の場合、キッチン(シンク含む)、食器・グラス、調理器具類は一切使用することができません。使用が見受けられた場合、使用料をご請求させていただきます。
お帰り前の最終チェック表 ①電気・エアコンは消しましたか? ②レイアウトは現状復帰されていますか? ③食洗機の電源はONになってますか? ④食器・調理器具は洗浄後、水切りカゴに入れてキッチンカウ ンターの上に置きましたか? ⑤あとはスマートロックを施錠すればOKです! ☆☆☆ご利用ありがとうございました☆☆☆ ※会議室プランのお客様はキッチン及び調理器具の使用不可のため③④ のチェックは不要です。
平面図
目次 Patia入口ドアの解錠・施錠方法について 室内は土足禁止です 照明スイッチと空調リモコンについて iphoneやipodを使って音楽を聴く方法について 食器洗浄機の使用方法について 清掃、後片付けについて(洗い物以外) ゴミの処理方法について 8. 机、椅子について 9. 食器類を破損してしまった場合 10. その他 11. ブレーカー 12.夜間、土日祝祭日時の入場について 13.夜間、土日祝祭日時の退場について 14. コンセント系統図について
1.Patia入口ドアの解錠・施錠方法について① 室外側からの解錠・施錠方法 当スペースの鍵はスマホや携帯電話で解錠・施錠ができるスマートロックを採用しています。 ※2010年までに製造されたガラケーだと利用できないケースがございます。 ↑Patia室外側から 見たスマートロック
1.Patia入口ドアの解錠・施錠方法について② 運営者からメールで合鍵URLが届きま す。 ご利用当日、現地に到着しましたら、 このURLを押してください。
1.Patia入口ドアの解錠・施錠方法について③ 次に、 鍵を開ける / UNLOCK 鍵を閉める / LOCK と表示された画面に進みますので、 「鍵を開ける / UNLOCK」のボタンを押してください。 すると、 緑色の注意書きが表示されますのでそのままお待ちください。 約1分後にサムターン回転音(モーター音)が鳴り、解錠します。
1.Patia入口ドアの解錠・施錠方法について④ ご退室の際は「鍵を閉める / LOCK」のボタンを押して、施錠を確認してからお帰りください。 こちらも約1分後にサムターン回転音(モーター音)が鳴り、施錠します。
1.Patia入口ドアの解錠・施錠方法について⑤ ②室内側からの解錠・施錠方法 アケルン本体を押すと施錠・解錠ができます。(モーター音で鍵の回る動きが確認できます) アケルン本体
2.室内は土足禁止です 室内は土足禁止です。 Patia入口ドアの横に下足入れ(写真左)がありますので、そちらに靴を入れてください。 ※スリッパが必要な場合はご持参ください。
3.照明スイッチと空調リモコンについて ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ 西新橋店に入って左手に照明スイッチと空調リモコンがあります。 また、室内入って右奥に空調リモコンがあります。 ※お帰りの際は、どちらもオフにしてお帰りください ② 空調リモコン 空調リモコン ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ 照明スイッチ
4.iphoneやipodを使って音楽を聴く方法について ブルーレイレコーダー、アンプは収納棚中央にあります。音楽を聴く際、収納棚内にあるミニプラグコードを使います。プラグの片方をiphone等の再生機器に、もう片方をアンプ正面の「AUX INPUT」に差し込んでください。 アンプはブルーレイレコーダーの上に設置されています。 再生等の操作はiphone等で行います。 ※音の出し過ぎにはご注意ください。 ミニプラグコード ミニプラグコード アンプ ブルーレイ
5.食器洗浄機の使用方法について① 食器や調理器具を食洗機を使って洗浄する方法を説明します。業務用機器ですので1回約90秒で洗浄完了してしまいます。 なお当施設の備品のほとんどは食洗機対応可となっておりますが、 「フライパン」と「木製品」は食洗機使用不可ですので手洗いとしてください。 まず始めに、右下の主電源フタを押して開き、中にある左の黒い入切つまみを入側へ上げます。
5.食器洗浄機の使用方法について② 次に、最上部の入切ボタンを押して運転状態をONにします。 そうすると洗浄機が初期給湯のために運転を始めます。この際、洗浄機の扉は開けないようご注意ください。 約3分程経つと初期給湯が終わり運転が止まります。 その時点で機器としては洗浄可能状態となるのですが、まだ湯温が低いために食器類の洗浄はすぐには行わないでください。
5.食器洗浄機の使用方法について③ 初期給湯が終わってから約40分ほど経つと湯温が60℃に達します。 60℃以上になったら洗浄可能です。 よって、洗浄機をお使いのお客様は入室後すぐに食洗機の電源起動することをお勧めします。 洗浄方法ですが、まずトレーに食器や調理器具をセットします。 洗浄物が偏ったり重なったりすると汚れが落ちにくくなりますので間隔に余裕をもってセットしてください。 またコップ類は口を下向きにしてセットしてください。 セットが完了したら扉を閉めて右上のスタートボタンを押します。
5.食器洗浄機の使用方法について④ 洗浄が終わりましたら扉を開け、洗浄された食器類を取り出します。 取り出した食器類は拭かずにそのまま水切り籠に置いてアイランドキッチンカウンターに並べてください。水切り籠に食器を入れる際、食器同士が重ならないようにしてください。(写真真ん中参考) 洗った食器類を食器棚や収納に戻す必要はありません。また、食洗機の電源は切らずにオンのままお帰りください。 水切り籠は食器洗浄機上に収納されています。
5.食器洗浄機の使用方法について⑤ トレーは一般用(左上写真)と カトラリー用(左下写真)の2種類あります。 食洗機庫内に、 2種類収納してありますが、 ご使用時はどちらか一方のみご利用ください。
6.清掃、後片付けについて(洗い物以外) 電子レンジ横に、 ①ミニちりとり&ほうき ②水切りネット ③床用雑巾(白) ④台拭き用布巾(カラー) ⑤食器拭き用の日東紡布巾 ⑥ティッシュ&ペーパータオル が置いてありますので、各所汚した際にはお客様の方で清掃願います。 油は必ず固めて捨ててください! シンクに流さないでください! →油の凝固剤をご用意しておりますのでご利用ください。 ※固まるのに1時間かかります。 万が一ご退出までに固まらない場合は そのままご退出ください。
7.ゴミの処理方法について ゴミ箱は食器洗浄機の隣に収納しています。45Lゴミ箱が5つありますので、可燃ごみ・不燃ごみビン・缶・ペットボトルに分別してください。 ※油は必ず固めて捨ててください! シンクに流さないでください! ゴミはそれぞれゴミ箱に入れたまま、蓋をしっかり閉めてからお帰りください。 ※ゴミが沢山でそうな場合は別途ゴミ袋(30L以下)をご持参し、袋の口をしっかり縛ってゴミ箱付近に置いてください。
8.机、椅子について① 机、椅子の配置は自由に変更可能ですが、床に引きずらないように移動してください。 机・椅子基本レイアウト 机、椅子の配置は自由に変更可能ですが、床に引きずらないように移動してください。 使用後は元の位置に戻してから退室してください。 また、予備の机と椅子は一番右の収納棚にあります。ご利用後は元の収納位置に戻してください。 予備机 予備椅子
8.机、椅子について② 予備机のセッティング方法 重さがありますので、2名様以上で机をひっくり返してください。 予備机のセッティング方法 予備机天板 予備机足 黒の予備机脚を写真の通り、天板の四隅に回して取り付けて下さい。 重さがありますので、2名様以上で机をひっくり返してください。
9.食器類を破損してしまった場合 もしも、お皿・グラス類を破損してしまった場合は、 『もしもの時の料金表』をご参照の上、該当金額を 『もしも貯金箱』に入れてください。 破損物の詳細は、後日ご連絡ください。 ※貯金箱と料金表は電子レンジの横にございます
10.その他 その他、機器・家電類の取扱説明書をファイルにまとめてあります。収納棚中央に置いてありますので、必要の際にご利用ください。
11.ブレーカー 全てのスイッチがONになっているのが通常です。 ブレーカーはパティア西新橋店の入口扉左手にあります。 ブレーカー パティア入口扉 ブレーカーはパティア西新橋店の入口扉左手にあります。 全てのスイッチがONになっているのが通常です。
12.夜間、土日祝祭日時の入場について 土日、祝祭日はビルの玄関シャッターが閉まっております。 (平日の夜間も閉まっている場合がございます。 ・シャッターには鍵がかかっておりませんので、上に持ち上げてシャッターを開けて入 場下さい。Patiaは2階です。 ①玄関シャッター ②玄関シャッターを上げる ③玄関入ってすぐ左の 柱の照明スイッチON ④まっすぐ進んで階段の 手前の照明スイッチON ⑤2FへあがるとPatiaです。
13.夜間、土日祝祭日時の退場について 平日の1階・3階・4階すべて電気が消灯している場合、土日・祝祭日は終日、ビル の玄関シャッター必ず閉めて、階段や廊下の照明を必ず消して下さい。(※平日、 上下の階にまだ人がいる場合は開けたままでも構いません。) 照明を消したのち玄関シャッターをそのまま下に下げてお帰り下さい。シャッターの 鍵は不要です。 ①2階廊下を消灯 ②1階の廊下を直進 ③直進後、左の柱の 照明スイッチOFF ④立て掛けてある棒で シャッターを閉める ⑤シャッターを下げる ※鍵は不要です。
14.コンセント系統図 ・同じ数字のところは同系統です ・一箇所から多量に電気とるとその系統のブレーカーがダウンします ・なるべく系統を分けてお使いください。 ※たとえば、②のコンセントばかりでなく②と③を使うなどして分けてお使いください。 備え付けの延長コードをご利用下さい。 4 3 2 11 6 15 15 5 11 7 8 9 10