Multi-Pixel Photon Counter (MPPC)のR&D状況 - GLDCALでの使用に向けて-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
GLD カロリメータの読み出しに 用いられる光検出器 MPPC の性能評価 2007 年9月 22 日 日本物理学会@北海道大 筑波大学 山崎秀樹 金信弘 須藤裕司 生野利典 高橋優介 2016/7/22.
Advertisements

GLD カロリメータの読み出しに 用いられる光検出器 MPPC の性能評価 2007 年9月 22 日 日本物理学会@北海道大 筑波大学 山崎秀樹 金信弘 須藤裕司 生野利典 高橋優介 他 GLD カロリメータグループ 2016/7/22.
GLD Calorimeter に用いられる 新型半導体光検出器 MPPC の性能評価 2007 年 9 月 18 日 宇宙史コースセミナー素粒子実験研究室 山崎 秀樹.
Report of recent DSSD status R. Kiuchi (SNU) 2012/10/20 E07
BCD : Physics Options  e , e - e -, GigaZ, fixed target T. Omori 2005 年 12 月 20 日 BCD
高精度デジタル隔膜真空計 F-Tron High Accuracy Digital Capacitance Manometer
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
熱中性子ラジオグラフィ用-新規LiFシンチレータ、
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
X線モニター用ディテクター読み出し回路 フラナガン.
SP0 check.
3mm角Sample測定 名古屋大学大学院理学研究科N研 山岡美緒.
Beam Test of the ILC Scintillator-Strip Electromagnetic Calorimeter at Fermilab 2008/11/10 魚住.
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
Tohoku University Kyo Tsukada
20/Dec/2010 End Year Meeting Kuno group M1 Takahiro Hiasa
Group meeting 2016/5/13 Katsuhiro Umeda.
Capacitance variation :
Licensing information
Possible Damping Ring Timing
Second RF-Gun beamline
YMC Pro Series of ODS Columns
MPPCのlinearity測定 2015/02/04  栁田沙緒里.
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(1)
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
R&D of MPPC including readout electronics
MPPCを用いたAerogel RICH counter用光検器の開発研究
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
μPIC の高ゲイン化 ー高エネルギー実験への応用ー
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
Micro Pixel Chamberにおける 電子ドリフトおよびガス増幅の シミュレーション
Shigeru KASHIWAGI (ISIR, Osaka Univ.)
For the PHENIX collaboration
T2Kmeeting 2015/02/24 栁田 沙緒里.
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
T2K Near Detectorのための 光検出器MPPC(SiPM)の性能評価
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
京大理 高エネルギー研究室 修士課程一年 田口 誠
測定結果(9月) 2005年10月7日.
S.Gomi, T.Nakaya, M.Yokoyama, M.Taguchi, (Kyoto University)
Aerogel RICHカウンターに向けた Geiger mode APD の基本性能評価
光センサーGの報告(2006/10/24) HPK 100pixel,400pixelの特性評価(京都)
新型光検出器MPPCの開発 修士課程二年 高エネルギー研究室 信原 岳.
日中科学協力による高分散分光: Kodak blue-plus CCD の性能
R&D of MPPC-1 (The Basic Performance of Multi-Pixel Photon Counters)
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
MPPC R&D M.Taguchi(kyoto).
MPPC多量サンプルテスト 報告 ND280J 京都大学 M1  五味 慎一.
中平 武 (KEK) KEK 測定器開発室 光センサーGの皆様
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
新型半導体検出器MPPCによる放射線測定
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
Astro-E2搭載XISの電荷注入機能を用いた 較正方法の 開発
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
Apply sound transmission to soundproofing
Presentation transcript:

Multi-Pixel Photon Counter (MPPC)のR&D状況 - GLDCALでの使用に向けて- 2006 6/28 学術創成会議 魚住 聖 (筑波大学) Introduction R&Dの現状 まとめと今後の計画

The GLD Calorimeter Sampling calorimeter with Pb/W - scintillator sandwich structure with WLSF readout Particle Flow Algorithm (PFA) needs particle separation in the calorimeter Fine granularity with strip/tile scintillator Huge number of readout channels ~10M (ECAL) + 4M (HCAL) ! 10k for muon detector Used inside 3 Tesla solenoid What kind of photon sensor we should use for readout? Obviously the PMT is not in the options.

The Multi-Pixel Photon Counter (MPPC) … is a novel type photon sensor operated in Geiger mode ~ 1 mm 400 pixels 20~100 mm ~ 8 mm Depletion region ~ 2 mm Substrate Si Resistor Vbias 1600 pixels Guard ring n- p+ n+ Al conductor p- substrate p+

Charge

MPPC performance GLDCALの読み出しにうってつけ! それどころか、近い将来PMTに取って代わってしまうかも? PMT Gain ~106 105~106 Photon counting Yes Great Bias voltage ~ 1000 V 30 ~ 70 V Photon Detection Efficiency 0.1 ~ 0.2 0.1~ 0.4 Size Small Compact B field Sensitive No influence Dynamic range Good Not so good Stability Unknown Noise Quiet Noisy (Order of MHz) Response fast Cost Not cheap Cheap ($1~10?) GLDCALの読み出しにうってつけ! それどころか、近い将来PMTに取って代わってしまうかも?

Required performance for the GLDCAL Gain: ~ Best to have 106 , at least 105 Dynamic range: can measure ~1000 p.e. satisfactory to measure EM shower maximum need > 2500 pixels P.D.E. ~ 30 % to distinguish MIP signal Noise rate : ~ 1 MHz (0.5 p.e. threshold) good uniformity, small cross-talk Timing Resolution ~ 1 nsec Necessary for bunch ID, slow neutron separation Sensor area: 1.5 x 1.5 mm suitable for 1.5 mmf fiber Should be stable against bias voltage / temperature / time

R&D Status @ GLDCAL MPPCの性能はGLDCALにうってつけに見えるが、 解決すべき課題は多い。 まずは各種の基礎特性をきちんと理解し、どの点に  おいて改良が必要なのか考えることが必要。 現在は浜松ホトニクスと連携して試作品テストをしている段階であり、試作サンプルを3個程度づつもらっている。 それらの基礎特性を評価し、浜ホトにfeedbackをかけてより性能の高い(我々のgoalに近い)サンプルに近づけていく。 昨年度から既に2-3回のiterationが繰り返され、現在は今年初めに供給された400 / 1600 pixelサンプルの性能を評価中

Gain vs Bias Voltage 400 pixel x 2 1600 pixel Green LED MPPC 400 pixel with x63 amp C … ピクセル容量 V0 … ガイガーモード開始電圧 400 pixel x2 は特性が非常に揃っている 1600 pixelはゲインが低い(1.5~3 x 105) 400 pixel x 2 1600 pixel C = 0.13 ± 0.01 pF V0= 67.60 ± 0.01 V C = 0.02 ± 0.01 pF V0= 67.40 ± 0.02 V

Noise Rate (1600 pixel) by 佐野(神戸) thr=minimum thr=0.5pe thr=1.5pe Thresholdをminimum(25mV),0.5p.e.,1.5p.e.相当に設定して測定 thr=minimum thr=0.5pe thr=1.5pe 2 MHz ● -20℃ ● -10℃ ● 0℃ ● 10℃ ● 20℃ 1 MHz by 佐野(神戸)

Laser System @ KEK ~25m YAG Laser ( = 532 m) Pulse width ~ 2 nsec Spot size ~ 1 m Moving stageの位置決め精度 ~ 0.02mm 非常に絞られたレーザーによりpixel内の 一点づつを狙い撃ちして応答の違いを測定 できる。 ~25m レーザースポット (減光前) MPPC

Pixel内scan – 検出効率 Preliminary Result One pixel 有感領域の割合は20%程度 > 0.5 p.e.のイベント数 全てのイベント数 Preliminary Result One pixel 有感領域の割合は20%程度 有感領域内でのefficiencyのばらつきは6.6-13.4%程度

Pixel内scan – Gain Preliminary Result 有感領域内のみの結果 中央から端に向けてわずかにGainが下がる

Summary & Plans MPPCは非常に大きな可能性を秘めたデバイス GLDCALでの使用に向け、浜ホトや測定器開発室と連携して      基礎的な性能の評価 / 改善が進んでいる。 しかし、現在の / これからのサンプルに対して、理解すべき事は      まだまだ大量にある。 Gain, ノイズレート、P.D.E., Linearity及びそれらの温度依存性 耐久性、長期安定性、磁場耐性 時間分解能 デバイスごとの性能のばらつき Full simulationを用いて、MPPCへの要求性能をきちんと     studyする事も必要。 EMCALのビームテストでの使用に向けた準備も必要。 (Next talk by 伊藤さん)