H30年度 がん患者さん のための就労相談 <場 所> ? 社会保険労務士が、がん専門相談員と共に、 がん患者さんへの就労相談を行います

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
Advertisements

MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
懇談会 *女性医師の結婚と出産のタイミング ~キャリア構築と妊娠のリスク~ *女性医師支援に対しての医師会の取り組みについて
ミドル コーナー 参 加 企 業 募 集 中 イベントのご案内 1 2 28年度採用イベント 【就活エクスプレス合同企業面接会】
ミドルコーナー 11月 イベントのご案内 1 2 3 30~44歳までの正社員を目指している方を対象としたイベント 【イベント内容】
院内医療メディエーター 養成教育プログラム(導入基礎編) 鳥取県医師会館 和田 仁孝 遊道 桂子 平成27年11月7日(土)・8日(日)
無料公開講座&ワークショップ 第3回 日時 : 平成27年9月26日(土) 13:30~15:00 場所 : あいわクリニック2階 内 容
◆◇◆魅力を感じてもらえる応募書類の作り方◆◇◆
高次脳機能障害者の 受入機関一覧 高次脳機能障害総合相談・支援拠点機関    宮崎県身体障害者相談センター.
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」 北海道がん医療を担う医療人養成プログラム(インテンシブコース)
第8回 カーボカウントインスリンポンプセミナー
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
中米ホンジュラス駐在の出雲出身者に聞く お名前、さしつかえなければご所属をお伝えください。
★プログラム C型肝炎は多くの方が根治でき、肝がんを予防できます。 最新の治療方法を御存知ですか? 今こそ治療のチャンスです!
労務管理に関する(組合顧問社労士 三島佐智) 無料相談会
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
お申込はFAXで 0984-54-6674 まで (定員になり次第締切)
当日の抽選会で懇親会無料(5名様) プレゼント
参加費無料 佐賀県『Wi-Fiで地域活性化セミナー』 ~わいわいWi-Fiプロジェクト~
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
臨床研究への参加のお願い  当院の呼吸器内科・腫瘍内科では、決められた条件を満たし、「薬や医療機器の候補」の効果が期待できる患者さんには治験への参加を、その他、研究計画書で決められた条件を満たした患者さんに臨床研究への参加をお願いすることがあります。その際には、研究について詳しい説明が書かれた「説明文書」をお渡しします。医師およびコーディネーターから十分な説明を受けた上で、誰からも強制されることなく、自分の意思で治験またはその他の臨床研究に参加するかどうかを決めて下さい。患者さんは納得するまで臨床研究に関
新規来日留学生・外国人研究者向け オリエンテーション
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
テ レ ワ ー ク 導入セミナー テレワークで働き方改革 これならできる! 基調講演
子育てが一段落したら 再就職したいと思ってる
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
参加費無料 佐賀県『Wi-Fiで地域活性化セミナー』 ~わいわいWi-Fiプロジェクト~
あなたの疑問に 社会保険労務士がお答えします! 無料 相談会 社労士の無料相談会のお知らせ 【相談内容】 平成30年度
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
「効果的な求人のやり方セミナー」 受講申込書
オムロン健康保険組合 「健康ポータル・健診予約」 利用マニュアル ●健康ポータルサイトの初回登録がお済の方
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
第4回 エンド・オブ・ライフ・ケア 看護師教育プログラム(ELNEC-J)
託児をご希望の場合は、受講申込時にご予約をお願いします。
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
「創業」「経営改善」 に関する専門家相談 無料! 創業・経営改善に関する専門家(中小企業診断士)による
平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会 都合の良い日時の講を1回受講してください。
保険診断をご希望の方は裏面申込用紙によりお申込みください
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
シニア世代の 仕事とマネー 13:30~16:00 日時:平成30年12月4日(火) 場所:ソレイユさがみ セミナールーム2
会員各位  世田谷区医師会のご協力を得て病院玄関等に掲示するためのポスターサンプルを作成いたしましたので、ご活用下さい。  なお、保健所名・電話番号は別添資料をご確認の上、適宜ご記入のうえ、掲示して下さい。   ①ポスター   ②都内発熱相談センター電話番号一覧  病院によっては、患者さんが持ち帰ることができるよう、管轄保健所および東京都の発熱相談センターの電話番号をA5~A6サイズの紙に印刷して入り口付近に置いている病院もあるとのことです。ご参考までにお知らせいたします。
見学・意見交換会 参加費 障害者雇用優良事業所 無料 日時 場所 内容 申込 障害者雇用の現場を見学して障害者雇用を促進
~将来ビジョンを描き出し、これからの学生生活・キャリア形成に活かそう~
テーマ:「いま、あらためてチーム医療を考える」
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
卒業ガウン貸出します! ☆保護者等が学生後援会会員の学生☆ ☆保護者等が会員でない学生☆ ○貸出数○ *Lサイズ:8着(身長170cm以上)
看護のお仕事をお考えの方へ 個別相談 無 料 完全予約制
ハローワーク浜松による就労相談会 こんな悩み・不安に ハローワーク浜松の専門担当者がアドバイスします! がん・肝炎・糖尿病などの疾病により
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:6月19日(水)17:00
10月24日(火) 面接時の会話やビジネスシーン、 日常生活でも大切になってくる コミュニケーションのコツを 分かりやすくお伝えします。
感染対策に関する知識・技術向上を目指して
会場:エスフォルタアリーナ八王子・サブアリーナ
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
一日出張経営相談会(in上大岡) ~経営に関するお悩み何でもお気軽にご相談ください!~
がん患者等に対する就職支援事業 がん診療連携拠点病院等 病院等と連携した事業主等向けセミナー 拠点病院等の最寄りの
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
税制の改正点については必ず確認しましょう!
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
鹿児島県貿易アドバイザーセミナー & 貿易相談
主催:NPO法人障がい者みらい創造センター(みらせん) みらせんは、『知的障がい』『名古屋』に特化した団体です。
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

H30年度 がん患者さん のための就労相談 <場 所> ? 社会保険労務士が、がん専門相談員と共に、 がん患者さんへの就労相談を行います 当院に受診した ことがない方でも 申込みOK! <こんなことが相談できます!>    治療と仕事を両立したいが、会社の制度をどう      利用できるのか知りたい。    治療や休職の際に、利用できる保険・給付金等は    あるか知りたい。 ? 社会保険労務士とは?   ・・・働く方の権利や生活をサポートする国家資格者です。 第4木曜日 二か月ごとに実施 します! <日 時>    【第1回目】 H30.5.24 (木)13:00~17:00   【第2回目】 H30.7.26 (木)13:00~17:00   【第3回目】 H30.9.27 (木)13:00~17:00   【第4回目】 H30.11.22(木)13:00~17:00   【第5回目】 H31.1.24 (木)13:00~17:00   【第6回目】 H31.3.28 (木)13:00~17:00 <場 所>    小田原市立病院 1階お薬確認場所  <お申込み(予約制)>    TEL:0465-34-3175 (代表からがん相談支援センターへ)    *申込み時間: 8:30~17:00(平日)   *相談料は無料   *1日4名まで申込可 ※先着順 [主催]  小田原市立病院 がん相談支援センター