自動運転最新研究動向セミナー プログラム 14:00 開会 14:05 講演1『自動運転の実用化に向けたJARIの取り組み』

Slides:



Advertisements
Similar presentations
一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク 平成28年度総会のお知らせ
Advertisements

第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
2016年度 広島イノベーション・ハブ(iHub)
環境に関する特別セミナー(無料)のご案内
「ITを活用した競争力強化、売上拡大セミナー」 「ITを活用した社内業務の効率化セミナー」
「 JEITA 第1回 環境ビジネス推進セミナー」参加申込書
「 JEITA 第2回 環境ビジネス推進フォーラム」参加申込書
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
~特定特殊自動車(建機、農機、フォークリフトなど)の環境対策~
《主催:東京商工会議所港支部 貿易分科会》
大和ハウス工業㈱との ビジネスマッチング会 技術ニーズ説明会 ビジネスマッチング会【参考】
● ご参加は、必ず事前にFAXまたはホームページからのお申込をお願いいたします
11月25日 13:00-17:00 (12:30開場) 水 平成27年度 メンタルヘルス最新動向セミナー 2015年
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
「九州燃料電池自動車セミナー」開催のご案内
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 実演でわかる! 企業が行うマイナンバー収集・保管業務 A-1 13:30 ~14:30
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
顧客ニーズの多様化、技術の高度化に応えるイノベーション
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
(一社)横浜みなとみらい21 ホスピタリティ向上部会 主催セミナー 場所:(一社)横浜みなとみらい21【プレゼンテーションルーム】
~省エネ関連最新情報と省エネ取組み事例~
WRAP ファシリテーター養成研修 inなかまの家 ラップ 参加費 10000円 減免 5000円 (手帳をお持ちの方など)
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
「情報セキュリティの重要性と実践」セミナー ~ 個人情報の漏洩とその対応におけるポイントとは ~
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
インドネシア環境ビジネス勉強会 インドネシアの都市環境分野における課題と対応(仮題) インドネシアにおける環境ビジネスの先行事例
『時代を味方につけ、次代にも輝き続ける「新しい経営」』 ~見えない資産・持ち味発揮による競争優位~
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
ジェイ・バス株式会社工場見学・交流会のご案内
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
主催:福島県ハイテクプラザ 共催:(公財)福島県産業振興センター、 (一社)福島県発明協会
茨城県産業技術イノベーションセンター いばらき成長産業振興協議会・次世代自動車研究会 共催 第3回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
2016 日韓グローバルビジネス協力活性化フォーラム − グローバル市場進出における日韓WINWIN協力モデル構築を目指して ー
ムスリム旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣 参加申込書
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
TEL: FAX: 〒 さいたま市浦和区高砂 埼玉建設会館6F
競争的研究資金等計画作成支援説明会・個別相談会
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
ベトナム トゥアティエン=フエ省 観光・文化セミナー 申込書
~営業社員のための時間短縮テンプレート活用術~ 第1回「テンプレート活用セミナー」のご案内
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
切り取らずにFAXしてください。(FAX:3283-7232)
建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。
競争力向上セミナー 無料 セミナー 中 小 企 業 向 け 平成30年11月14日(水) 13:00~17:00 日時 日時 会場 講師
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
~印紙税削減だけじゃない!法改正対策や実務対応にも~
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
中部経済産業局主催 インドネシア環境ビジネス勉強会 インドネシア環境ビジネスミッション報告会
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
次世代自動車研究会主催 摩擦撹拌接合(FSW)セミナーのご案内
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
CATIA V5 体験実習講座 参加者募集! 三重県内の中小企業等にお勤めの方 10名 ※先着順 対象者 定員 (1) 日程
「2018年度台風から学ぶリスクと対処法」 東京海上日動 2019お客様向けセミナー 入場 無料 ■日時:2019年6月17日(月)
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
~ 「事例から学ぶ中国ビジネスの留意点」 ~
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
茨城県産業技術イノベーションセンター 令和元年度 研究成果発表会 のご案内 日時:令和元年 7月22日(月) 13:00~16:30
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
Presentation transcript:

自動運転最新研究動向セミナー プログラム 14:00 開会 14:05 講演1『自動運転の実用化に向けたJARIの取り組み』 いばらき成長産業振興協議会 次世代自動車研究会 自動運転最新研究動向セミナー 日 時 平成31年3月13日(水)14:00~16:30 会 場 文部科学省 研究交流センター 2階 第一会議室(つくば市竹園2-20-5) 定 員 30名・先着順(申し込み締め切り:3月11日(月)17時まで) 参加費 無料 プログラム 14:00 開会 14:05 講演1『自動運転の実用化に向けたJARIの取り組み』 一般財団法人日本自動車研究所 ITS研究部 部長 谷川 浩 氏 自動運転の早期実用化は、交通事故死者低減など国家目標達成のための重要課題となっており、技術開発だけでなくルール整備や社会受容性の確立など産官学一体となって取り組まれています。JARIでは、自動運転の安全性評価方法の確立や、自動運転技術の早期実用化に向けた駐車場(限定空間)での無人自動バレーパーキングシステムの開発などに取り組んでおり、最新のトピックスを交えて紹介させていただきます。 〈講師プロフィール〉 1983年トヨタ自動車に入社、エンジン用電子制御システム,センサー,車内LAN,ソフトPFなどの開発や国際標準化活動等に従事。自動車メーカー・サプライヤー連携テーマの企画から共同開発やビジネスの仕組みつくりなどを幅広く経験し、2004年にJaspar設立にも参画した。2006年頃から安全・環境・ITSなど先進的な制御システム開発の仕組み作りや先行開発業務に従事。2013年5月から日本自動車研究所ITS研究部に籍を置き、自動走行関係を中心とした事業の企画や研究推進に取り組み、現在に至る。 15:05 講演2『安全で受容性の高い自動運転技術を目指して』 国立研究開発法人産業技術総合研究所 自動車ヒューマンファクター研究センター 研究センター長 北﨑 智之 氏 激化する自動運転技術開発競争において、当面はレベル2、3の部分的、条件付き自動運転が主流となると考えられています。一方で関連技術を搭載した車の事故が報告されています。自動運転技術により、交通事故を飛躍的に低減するためには、人間の特性や限界を理解し、それを補うように技術や社会制度を設計する“人間中心の設計”が重要です。本講演においては、「SIP自動走行システム」ヒューマンファクター研究プロジェクトにおける取り組みを紹介します。 〈講師プロフィール〉 1985年京都大学大学院修士課程を修了し、日産自動車㈱入社。HMI、運転支援、乗り心地、車酔い、シート座り心地、高齢ドライバー支援など,人間工学が関わる分野の研究開発と技術戦略企画に従事。1995年Southampton大学(英国)にてPh.D.を取得。2012~2015年米国Iowa大学教授。高齢ドライバー、病気と運転、自動運転のヒューマンファクター等の研究に従事。2015年より現職。 15:50 質疑,アンケート記入,名刺交換(16:30 終了)

参加申し込み書 P 会場アクセス 会 場 駐車場 お申し込み・お問い合わせ 文部科学省 研究交流センター (所在地:つくば市竹園2-20-5) 会 場 P 駐車場 建物の裏手に駐車場がございます。お車でお越しの場合は,左図の矢印に従って駐車場に移動し,駐車してください。 お申し込み・お問い合わせ ○お申し込み方法:参加を希望される方は,メールまたはFAXにて下記までお申し込みください ○お申し込み期限:平成31年3月11日(月)17時まで(定員に達した時点で締め切り) ○定員30名・先着順・参加費無料(いばらき成長産業振興協議会の会員企業を優先します)  参加申し込み書 3月13日 自動運転最新研究動向セミナー 会社名/団体名 所在地/住所 〒 電話番号 メールアドレス お名前 所属・役職 氏名 所属研究会 (いずれかに○) 次世代自動車 研究会 会員 他の研究会 (協議会会員) 非会員 (協議会に入会) 【お申し込み・お問い合わせ先】 いばらき成長産業振興協議会 次世代自動車研究会 事務局 (株式会社ひたちなかテクノセンター) 担当:三浦 藤原 TEL:029-264-2200 FAX:029-264-2203 メール:miura@htc.co.jp(三浦) , fujiwara@htc.co.jp(藤原)