評価評定算出ファイルの 使い方.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
コンピュータ演習Ⅰ 8月9日 ( 火 ) 2 限目 成績データ処理. 2時限目のテーマ サンプルシートに組み込まれた数式を 理解する。 模擬試験の成績データ処理のテーブルか ら 検索処理、論理処理、帳票作成処理など を 学ぶ。
Excel ソルバー練習 *ツール → アドイン → ソルバーアド インにチェックを入れて、ソルバー を使えるようにしてから、作業を行 うこと。
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
表計算ソフト (教科書49ペー ジ). ◎表計算ソフトとは 表から計算によって ① 知りたいデータを見つけ出し、 ② わかりやすく、見やすく加工する ことができるソフトのこと。
情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 1 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
情報処理 第 13 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロードデータの入力 – データベースに適したデータの入力方法 – ウィンドウ枠の固定 ( 見出し行の固定 ) データの並べ替え –1 つの列の値で並べ替え – 複数の列の値で並べ替え.
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
logistic regression をしたい場合の STATISTICA2000のアプリケーションの使い方について
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
情報処理 第12回.
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
Excel による データベース入門 Ver /9.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
ワークフロア清柳 パソコン教室(宛名).
レポート課題について.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
1.ダウンロードした波浪データをエクセルに読み込み、エクセル形式で保存。
図形を描こう ( 1/2 ) 本日は、ワン・ツー会ロゴの図形の作り方を ワン・ツー会ロゴをコピー、内容変更などを
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報基礎A 第13週 VBAプログラミング VBAの基本文法7・実際のデータ処理
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Excelを使ってみよう.
電気学会東京支部 茨城支所 第12回研究発表会 PowerPointプレゼンテーション作成要綱
動的ハフマン符号化の例 入力:ABCDEからなる文字列 出力:動的に作ったハフマン木.
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
情報処理 第13回.
コンピュータと情報 第15回 Excelの使い方 その4.
情 報 A ー ディジタル化のしくみ ー.
第9回:Microsoft Excel (1/2)
3.成績処理 3.1 成績の平均点など ・・・AVERAGE,MAX,MIN関数 3.2 成績(合計点) ・・・SUM関数
コンピュータと情報 第14回 Excelの使い方 その4.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
第10回:Microsoft Excel (2/2)
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
Excel 2002,2003基本14 テンプレートを作る.
小学校校務支援システム 県立総合教育センター   .
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
Broad Institute GenePattern
関数の書式 ● SUM関数、AVARAGE関数など代表的ないくつかの関数の書式(数式の構文)は、下記のようなものである。 =関数名(引数1,引数2,引数3,・・・・・) ●引数(入力データ)は、数値で入力しても、セル名で指定してもよい。 例: =SUM(A1:A10,B21:B30,C31:C40)
アニメーションの制作 高校1年 社会と情報⑬.
測定したデータの平均値を計算してグラフを描こう
 情報の授業 アルゴリズムとプログラム(1) Go.Ota.
導入時設定の仕方.
情報処理概論Ⅰ 2007 第10回 2007/6/27 情報処理概論Ⅰ 第10回.
WinSCPのインストール方法
★CD-ROMを使った情報検索 瞬時に検索できる! ★電子文字化されたデータを使いレポートを仕上げる 電子文字は加工が容易!
Rconsole ,Rdevga ,Rprofile.siteの3つを,[対象をファイルに保存]で,パソコンに保存する.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
Ex-11. ルックアップ 金子邦彦.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
高度プログラミング演習 (01).
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
情報処理 第13回.
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
原稿ファイルの作り方 1レシピ、1ページのテンプレートと、3ページのテンプ レートがあります。2つのテンプレートから一つを選ん でください。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
printf・scanf・変数・四則演算
OTG(日本製品)LRP新規設定方法.
野中良哲 講義ページ : 情報処理1~第四回~ 野中良哲 講義ページ :
Presentation transcript:

評価評定算出ファイルの 使い方

1教科につき、1つのファイルを作ります。コピー(名前を付けて保存でもOK)してファイルを評価する教科の数だけ用意してください。

基本的には ①データを入れて、 ②重みをつけて、 ③合計に対してカットポイントを設定する というパターン(手順)で   ①データを入れて、 ②重みをつけて、 ③合計に対してカットポイントを設定する というパターン(手順)で 「通知表の観点別評価・評定」 「要録の観点別評価・評定」が決まります。

のシートで名前準備 自分のクラスの名簿を貼り付けます。ダミーデータが入っていますので、その上からコピペです。 クラリネットからダウンロードした名簿にしましょう。

データの入力方法を列ごと選び、M列以降にコピーします。普通はA列かB列を選びます。

「得点」を選んだ場合、 重み付けをします。 何点満点であったのか?

「得点」を選んだ場合、 101行目から得点を入力します。 入力するとセルが白色、文字が黒色に変わります。

得点÷満点×100の値をコンピュータが計算します。 「得点」を選んだ場合、 得点を入れると11行目から、 得点÷満点×100の値をコンピュータが計算します。 赤字はすべて数式なので、 触らないでください。入力するのは 黒字の部分だけです。

「ABCDE」を選んだ場合、 重み付けをします。 Aが何点、Bが何点、Cが何点に該当するか?

「ABCDE」を選んだ場合、 ABCを入力します。 入力するとセルが白色、文字が黒色に変わります。

何%以上を「A」、何%以下を「C」とするか入力 。 観点別評価の決定 何%以上を「A」、何%以下を「C」とするか入力 。 即、 ①隣のセルに総合点数が何点以上で「A」、何%以下で「C」となるか ②各自の観点別評価 ③ABCの数            ・・・が出力される。

のシートで評定を算出 「A」を3点、「B」を2点、「C」を1点に換算して合計が出ます。 評定「3」が合計何点以上、 「1」が合計何点以下か? ・・・を入力すれば評定算出完了。

のシートで、要録観点別評価を算出 「A」を3点、「B」を2点、「C」を1点に換算して合計が出ます。 要録評価「A」が合計何点以上、「C」が合計何点以下か?・・・を入力すれば要録評価算出完了。 例えば、1学期「A」 2学期「B」 3学期「A」なら、3+2+3で合計8

のシートで、要録評定も算出 要録観点別評価「A」を3点、「B」を2点、「C」を1点に換算して合計が出ます。 要録評定「3」が合計何点以上、「1」が何点以下か?・・・を入力すれば要録評価算出完了。

のシートで、差分のチェック 「1学期と2学期」「 2学期と3学期」の差分が出ます。1ランクの変動があった時は「1」、2ランクの変動があった時は「2」と表示されます。「2」が表示されていたら要注意。

のシートも触って考えてみて下さい(余談)。 観点別評価が「AABB」であった場合、3+3+2+2=10で、これを評定「3」とするか、「2」とするか? かなり微妙なはずです。「ABC」の合計に対してカットポイントを設けて機械的にこれをどちらかに振り分けるのと杓子定規になってしまいます。「評総」のシートの様に、細かく総合点を出し、総合点に対してカットポイントを設けることもできます。これについては、各学校で議論してみてください。 のシートでも説明していますので、是非お読みください。