M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015 年度課題研究 P6 林 秀輝 大西 里実. 到来したガンマ線が大気と相互作用したときに生成される 空気シャワーからのチェレンコフ光を観測することで、ガ ンマ線の到来方向をみる 現在は光検出器として光電子増倍管が使われている → 次世代の TeV ガンマ線望遠鏡として MPPC が検討されてい.
Advertisements

GLD Calorimeter に用いられる 新型半導体光検出器 MPPC の性能評価 2007 年 9 月 18 日 宇宙史コースセミナー素粒子実験研究室 山崎 秀樹.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
SOIピクセル検出器用 Digital Libraryの開発
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
MPPCの基礎 東京大学ICEPP大谷研究室 M1 柴田直哉.
テフロンGEM 宇野 彰二 KEK 2015.12.05 MPGD研究会.
3mm角Sample測定 名古屋大学大学院理学研究科N研 山岡美緒.
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
MPPCのlinearity測定 2015/02/04  栁田沙緒里.
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
R&D of MPPC including readout electronics
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
MPPCを用いたAerogel RICH counter用光検器の開発研究
CYRIC Hyperball2 technical memo
KOPIO(BNL-E926)のための α線源を用いたNitrogen Scintillation の研究
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
For the PHENIX collaboration
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
T2K meeting
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
T2K Near Detectorのための 光検出器MPPC(SiPM)の性能評価
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
京大理 高エネルギー研究室 修士課程一年 田口 誠
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
S.Gomi, T.Nakaya, M.Yokoyama, M.Taguchi, (Kyoto University)
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
Aerogel RICHカウンターに向けた Geiger mode APD の基本性能評価
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
光センサーGの報告(2006/10/24) HPK 100pixel,400pixelの特性評価(京都)
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
新型光検出器MPPCの開発 修士課程二年 高エネルギー研究室 信原 岳.
R&D of MPPC-1 (The Basic Performance of Multi-Pixel Photon Counters)
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
Multi-Pixel Photon Counter (MPPC)のR&D状況 - GLDCALでの使用に向けて-
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
ワイヤーチェンバー製作(実習) 田中秀治(KEK).
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
ハイパーカミオカンデ用 ハイブリッド光検出器の 開発と性能評価
MPPC R&D M.Taguchi(kyoto).
MPPC多量サンプルテスト 報告 ND280J 京都大学 M1  五味 慎一.
メッシュ付きμ-PICの メッシュ構造の最適化のシミュレーション Maxwell3DとGarfield
中平 武 (KEK) KEK 測定器開発室 光センサーGの皆様
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
新型半導体検出器MPPCによる放射線測定
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
SHASHLIK PMTの singlephoton測定
ポッツスピン型隠れ変数による画像領域分割
メッシュ付きμ-PICの動作検証 2006年度卒業研究 s 道前 武.
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
ALICE実験のためのPWOカロリメータの 宇宙線を用いたエネルギー較正
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング

レーザー レーザーヘッドの部分にPIN photo diodeを取り付けてトリガー信号を作った トリガーレート~8kHz スポットサイズ~数μm 最小移動距離0.02μm 安定性~1時間で数% 光量~3,4p.e レーザーon,offで                   10~20%光量が変化する 1ピクセル内でのefficiencyの分布 7μm

HPK100ピクセル

1ピクセル内スキャン クロストーク ゲイン efficiency RMS/mean=2% バイアス電圧=68.8V 0.25

全ピクセルスキャン ゲイン efficiency クロストーク バイアス電圧=68.8V RMS/mean=3% 0.22

HPK400ピクセル

1ピクセル内スキャン ゲイン クロストーク efficiency RMS/mean=1.7% バイアス電圧=68.8V 0.25

全ピクセルスキャン クロストーク ゲイン efficiency バイアス電圧=68.8V RMS/mean=3.4% 0.18

ロシア製600ピクセル

1ピクセルスキャン 真ん中の丸いところと抵抗の部分でefficiencyがおちている バイアス電圧=51.0V

100ピクセルスキャン この辺の100ピクセルをピクセルごとにスキャン efficiency バイアス電圧=51.0V RMS/mean=10%

赤外線カメラ@富士実験棟 ノイズの分布を調べる(ノイズが全体に分布しているのか、局所化しているのか)

HPK5-53-1A-12 バイアス=75V カレント=8μA ピクセルのエッジから放電パルス

ロシア製1710-042 バイアス=51.0V カレント=6μA カレントが多く流れていたサンプル

一部のピクセルに大きなカレントが流れている

HPK311-32-1A-002-4(400ピクセル) バイアス電圧=69.4V、ノイズレート=1MHz(T2Kでの使用領域) ぼんやりとピクセルの構造が見える→ノイズは局所化していない

まとめ 現在最もPDEが高いHPK製サンプルについて、100ピクセル、400ピクセル共にピクセル内、ピクセル毎の応答はよくそろっており、T2Kでの使用に向け一歩前進 買ったもの  シリコン PIN photo diode PMT APD

Back up

100ピクセル1次元スキャン 1ピクセル内を0.5μmずつスキャン efficiency 有効面積比=46% 68μm 100μm

400ピクセル1次元スキャン efficiency 有効面積比=55% 37μm 50μm

ブレイクダウン電圧のピクセル毎の違い 100ピクセル 400ピクセル RMS=0.05V RMS=0.1V