障がいがある方とともに 働くためのセミナー 鳥取労働局・鳥取県 ■ 開催日及び会場 ■ <東部会場> 平成30年9月13日(木)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
本申込書に必要事項を記入し、FAXまたは からお申込み下さい。後日受講票をご送付します。
Advertisements

平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
【参加申込書】 FAX ユースアドバイザー養成講習会 FAXでお申し込みの際に、 ご利用ください。
サービス業生産性向上セミナー(宿泊・飲食業) ~参加費~ 無料 激増する中国人旅行者を 迎えるために 米子会場
精神障がい者・発達障がい者の職場定着につながる採用のポイント
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
交流分析アドバンス講座 期 日 : 第3回 12月6日(日) 13:30~16:30 場 所 : あいれふ 研修室D
改正「産活法」説明会の開催について ~法律の改正および支援措置の活用のポイントを解説~
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
三重大学 学内企業説明会 確認票 □ 参加 □ 不参加 申込〆切 : 平成28年9月13日(火) 【 貴社情報 】
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
事業承継による経営拡大・異業種参入・ 起業のポイントをやさしく解説!
事業承継による経営拡大・異業種参入・ 起業のポイントをやさしく解説!
ご協賛決定までの流れ 企画協賛媒体 種別番号記入欄 番 口 ¥ 福山ばら祭2018協賛申込書 <企画協賛専用>
3Dプリンタの実用的な利用方法の紹介 参加者募集! 参加料無料 ものづくり基盤技術向上のための平成28年度「第2回設計研究会」
IoT導入実践塾 申込〆切 9/11(火) Step1 参加申込書 ~Step2~ 現場見学先受入について
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
起業支援セミナー 受講生募集!! 女性限定! 平成28年度 本セミナーは女性限定で開催いたします。お申し込み時はご注意ください。
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
研修イベント「先輩トーク」講師応募申込書
『時代を味方につけ、次代にも輝き続ける「新しい経営」』 ~見えない資産・持ち味発揮による競争優位~
あなたの疑問に 社会保険労務士がお答えします! 無料 相談会 社労士の無料相談会のお知らせ 【相談内容】 平成30年度
精神・発達障がい者雇用スタートアップセミナーのご案内
平成28年度 環境教育推進ワークショップ・フォーラム
ムスリム旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣 参加申込書
高次脳機能障害を 知ろう 語ろう もっと身近に!
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
第4回 エンド・オブ・ライフ・ケア 看護師教育プログラム(ELNEC-J)
4/17(火) ダイヤモンド・プリンセス寄港前 クルーズボランティア活動説明会を開催します
10/14(土) ダイヤモンド・プリンセス寄港前 クルーズボランティア活動説明会を開催します
ベトナム トゥアティエン=フエ省 観光・文化セミナー 申込書
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
~どのようなことを いつまでに どのように準備するか~
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
「第9回かずさビジネスマッチング交流会」申込書 ※ご送付に際しましては、ファクス番号をお間違えのないようにお願いいたします。
参加申込書 (締切:平成29年10月5日(木)) 〔所属・役職〕 〔氏名〕 〔連絡先電話番号〕 〔メールアドレス〕 〔車での来場〕 無 有
FAXまたはwebにてお申込ください。FAX
食品表示基準に係る説明会 の開催について 食品表示法が平成27年4月1日に施行され、新しい食品表示制度が始まりました。
スクリーン&メインステージ使用申込書 2019年5月末
企業面接会 障がい者 日時 出展料 会場 出展企業 募集! 本気で就職をめざす障がい者と出会う 予約制面接会のご案内 3~5社 無 料 出展
BCP 無料! (事業継続計画) 策定ワークショップ FAX: 受講料
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
全国のがん治療の取り組みと今後の課題 第12回 第1部 第2部 第20回 消費者志向経営セミナー
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
福山ばら祭2018 協賛申込 兼 承諾書 <一般協賛専用> 福山ばら祭2018について趣旨に賛同し、一般協賛を申し込みます。
無料! BCP(事業継続計画) あなたのBCPは実効性を備えていますか? 継続改善スキルアップセミナー FAX:
発達障害支援 基礎研修 5 25 6 6 6 8 西部会場 東部会場 北部会場 参加費無料 日程 会場 対象 内容
日時:令和元年5月30日(木) 14:00~17:00 (受付13:30~)
~雇用活用に向けて~ ~募集と雇用の注意点~』 平成30年度 本庄地区農業経営研修会 日時:平成30年7月25日(水)
障がいがある方とともに 働くためのセミナー 鳥取労働局・鳥取県 ■ 開催日及び会場 ■ <東部会場> 平成29年9月4日(月)
大阪・光の饗宴実行委員会事務局行 FAX 取材申込書 申込締切 : 平成30年12月12日(水曜日)17時まで
青森県労働協会・労使セミナー 参加申込書 ◆お申込み FAX:017-734-8117
プリザーブドフラワー教室 苔玉プリザーブドフラワー 作り 参加無料 玄関やお部屋を彩る ♪ 和 テイスト の
アロマ教室 参加無料 ( ) MENU 「アロマ教室」参加申込書 自分に合った 香りに出会う 回目参加希望 * 開催場所 と 日時 *
50名 障害者と障害のない人が ともに働くためのフォーラム2018 定員 日時 2018 年3 月23日(金) 9時半~16時 会場
FAXまたはメールにてお申込ください。FAX
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
福祉の職場 見学バスツアー 2019/8/17(土) 9:20~16:00
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その1 芝生の校庭で 作業が体験できます!! 実技編その1 詳細 芝生でお悩みの方へおすすめ!
和歌山県立みくまの支援学校 実践報告会 平成30年2月2日(金) 参加申込書
障害年金セミナー 10月26日(土) 2019年 時間:13:30~16:30 (12:45より受付開始) 第1部 障害年金について
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
対応に戸惑いがちな 「合理的配慮」 のための話し合いのコツや基本がわかる!
個別相談&集団相談会 のご案内 無料相談 ご支援
Presentation transcript:

障がいがある方とともに 働くためのセミナー 鳥取労働局・鳥取県 ■ 開催日及び会場 ■ <東部会場> 平成30年9月13日(木)       働くためのセミナー 鳥取労働局、ハローワーク、鳥取県では、平成30年4月施行の「障害者法定雇用率の算定基礎の対象に精神障がい者が追加」された法改正の詳細内容、採用や職場定着に関して疑問や不安が比較的多い「精神障がい、発達障がいがある方」への具体的な配慮や職場定着を高める方法、ポイントなどを働く障がい者や専門家が事業所で働く方へお伝えするためのセミナーを開催します。 皆様のご参加を心からお待ちしています。  ■ 開催日及び会場 ■    <東部会場> 平成30年9月13日(木)         とりぎん文化会館 小ホール(鳥取市尚徳町101-5) <中部会場> 平成30年9月7日(金)         倉吉交流プラザ 視聴覚ホール(倉吉市駄経寺町187-1) <西部会場> 平成30年9月6日(木)         米子コンベンションセンター 小ホール(米子市末広町294)  ■ 時  間 ■ 各会場 13時30分~16時20分 主な内容 〇第1部 平成30年4月施行の改正法、障がいがある方への配慮や雇用・定着支援について  ① 改正法の内容、新たに雇用し職場定着を高める制度等  ② 障がいがある方への職場での配慮、支援内容の概要について  〇第2部 具体的な配慮を知り、定着を高める方法について(主に精神・発達障がい)  ③ 働く発達障がい者が経験した職場定着が高まる職場の配慮や支援、精神障がい者を    雇用する企業の直面する課題や悩みから職場定着を考える                   対象とお申込方法                 障がい者雇用の有無に関わらず全ての事業所、支援機関、教育機関、医療機関、その他障がい  者雇用に関心のある方を対象としています。会場、資料等の都合上、各会場開催日の1週間前  までに各会場を管轄するハローワークに「参加申込書」の提出をお願いします。 お問合せ先                    鳥取労働局 職業対策課   担当:辻      (鳥取市富安2-89-9 TEL:0857-29-1708 FAX:0857-22-7717)

障がいがある方とともに働くためのセミナー ~「とっとり障がい者仕事サポーター養成講座」アドバンス講座~ 参加申込書 ファクシミリ専用参加申込書 ご希望の会場を○で囲んでください。 ※お申込期限にご注意ください。 貴事業所名 申込書作成者名 (所属部署) 所在地 (〒         ) 電話番号 メールアドレス 障がい者雇用の有無 参加者名 氏名: 東部地区 中部地区 西部地区 (9/6〆切)     (8/31〆切)     (8/30〆切) 有 無 (うち身体  人、 知的  人 、 精神  人、 その他  人) 過去受領有 過去受領有 参加者名 氏名: 過去受領有 過去受領有 これまでに「とっとり障がい者仕事サポーター養成講座」のグッズを受け取ったことがある方は、 氏名の横に〇印をご記入ください。○印のある方への今回のグッズの交付はありません。 ◎上記「障がい者雇用の有無」について分かる範囲でお答えください。 ◎個人で参加の方は参加者名のみお書きください。 ◎参加されるにあたって配慮が必要な方はその内容、連絡先を記入ください。 内容: 連絡先: ◎ FAX送信先 9月13日希望の方 ハローワーク鳥取 FAX 0857-22-6906 9月7日希望の方 ハローワーク倉吉 0858-22-6494 9月6日希望の方 ハローワーク米子 0859-33-3959 ※番号をお間違えのないようお願いします。