電磁気学C Electromagnetics C 5/29講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大学院物理システム工学専攻 2004 年度 固体材料物性第 8 回 -光と磁気の現象論 (3) - 佐藤勝昭ナノ未来科学研究拠点.
Advertisements

基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/21講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 7/1講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.

5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/15講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/23講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/20講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/7講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
演習問題解答例 3. Fパラメータが既知の二端子対回路に電圧源 Eとインピーダンス ZGが接続された回路に対する等価電圧源を求めよ。 I1
電気回路学 Electric Circuits コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/19講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/12講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/19講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/8講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
一般財団法人 VCCI 協会 教育研修専門委員会
今後の講義スケジュール 日程 内容 11/17 二端子対網、 Y行列、 Z行列 11/24 縦続行列 12/1 諸行列間の関係、 Y-D変換
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講
電気回路学のまとめ 平成18年度後期開講分 講義資料のダウンロード
コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第4回 -光と磁気の現象論(3):反射とKerr効果-
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/12講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/5講義分 電磁波の偏波と導波路 山田 博仁.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
理想線路 R = G = 0 と仮定すると、無損失(a = 0)かつ無歪となり、理想線路と呼ばれている また、 よって、 減衰極小条件
電気回路学のまとめ 平成19年度開講分 講義資料のダウンロード
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/17講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学のまとめ 平成20年度開講分 講義資料のダウンロード
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/23, 5/30講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/9講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第5回 -磁気光学効果の電子論(1):古典電子論-
演習問題1の解説 電源電圧 E, 内部インピーダンスが Z0 の電源に、伝搬定数が g , 特性インピーダンスが Z0, 長さ が l の線路が接続されている。これに等価な電圧源 を求めよ。さらに、線路が無損失なら、それはどのように表わせるか? ただし、sinh(iθ) = i sinθ, cosh(iθ)
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/14講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/28, 7/5講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/15講義分 電磁波の偏波と導波路 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
線路上での電圧、電流 Ix I0 添え字は、線路上での位置を表わす ZL γ, Z0 Vx V0 x x = 0
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/6講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/22, 5/29講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/6講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/2講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/28, 6/4講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/25講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11, 6/18講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/21, 23講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
Presentation transcript:

電磁気学C Electromagnetics C 5/29講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁

今後のスケジュール ・ 5/29(第8回目) 電磁波の反射と透過 (第2回レポート出題) ・ 6/5(第9回目) 電磁波の偏波と導波路 ・ 5/29(第8回目) 電磁波の反射と透過 (第2回レポート出題) ・ 6/5(第9回目) 電磁波の偏波と導波路 ・ 6/12(第10回目) 光導波路と光共振器 (第2回レポート締め切り) ・ 6/19(第11回目) 電磁ポテンシャルとゲージ変換 ・ 6/26(第12回目) 遅延ポテンシャルと先進ポテンシャル (第3回レポート出題) ・ 7/3(第13回目) 電気双極子による電磁波の放射 ・ 7/10(第14回目) 電気双極子による電磁波の放射 (第3回レポート締め切り) ・ 7/17(第15回目) 点電荷による電磁波の放射 ・ 定期試験 7/24(木)以降

界面での電磁波の反射と透過 x z 媒質Ⅰ 媒質Ⅱ Ei Hi Er Hr Z1 Ht Et y qi qr qt Z2 2種類の媒質が x-y 平面 (z = 0) を境に接しており、 z > 0 を媒質Ⅰが、 z < 0 を媒質Ⅱが満たしている。平面電磁波が媒質Ⅰから媒質Ⅱに入射角 qi で斜め入射し、その一部が反射角 qr で反射され、またその一部が透過角 qt で媒質Ⅱ内に透過する場合を考える ここで図のように、入射波の電場ベクトルは x-z 平面内にのみ存在し、磁場ベクトルは y 方向成分のみを有するとすると、 磁場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界反射係数 p.210 (12.62式) 磁場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界透過係数 p.210 (12.62式) ただし、Z1, Z2は、それぞれ媒質1, 2の固有インピーダンス

界面での電磁波の反射と透過 x z 媒質Ⅰ 媒質Ⅱ Hi Ei Er Hr Ht Et y qi qr qt Z1 Z2 次に図のように、入射波の磁場ベクトルが x-z 平面内に存在し、電場ベクトルは y 方向成分のみを有するとすると、 入射波 反射波 透過波 Z1, Z2は、それぞれ媒質1, 2の電磁インピーダンス

界面での反射と透過 界面での電場 E および磁場 H の接線成分の連続性より、 従って、 電場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界反射係数 例題12.3 (p.212) 電場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界透過係数 例題12.3 (p.212) ただし、Z1, Z2は、それぞれ媒質1, 2の固有インピーダンス

界面での電磁波の反射と透過 12.57式と12.63式より、 従って、 この関係を用いると、 磁場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界反射係数は、 磁場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界透過係数は、

界面での電磁波の反射と透過 電場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界反射係数は、 電場(ベクトル)が界面に平行に入射した場合の電界透過係数は、 r or t -r or -t 例えば、  を図示すると、 これらはFresnelの式と呼ばれている 以上で求めた        を、入射角 qi に対して図示せよ (今回の出席レポート) (6/5提出〆切)

界面での電磁波の反射と透過 以上の結果から分かるように、磁場ベクトルが界面に対して平行に入射した場合の電界反射係数は、入射角 qi と透過角(屈折角) qt の和がちょうど直角になる時にゼロ、つまり無反射となる。この時の入射角度 qi のことを Brewster 角という。 Brewster 角qi は、 x z 媒質Ⅰ 媒質Ⅱ Ei Hi Er Hr Z1 Ht Et y qi qr qt Z2 Brewster角 Snell の法則より、 直角 従って、 Brewster 角qi は、 また、入射角と Brewster 角との大小関係により、電界反射係数の符号が反転する

Brewster 角の物理的意味 このような Brewster 角が存在する物理的意味は ? 電磁波が反射するメカニズムは、入射波によって界面に誘起された誘電分極からの電磁波の放射と考えることができる Brewster 角で媒質Ⅱに入射する電磁波は、媒質Ⅱ内の界面付近に分極を生じるが、その分極は反射角の方向には電磁波を放射できないため Brewster 角の身近な例 x z 媒質Ⅰ 媒質Ⅱ y qi qr qt Brewster角 海面や雪面からの反射が眩しい時、偏光サングラスをかけると眩しくなくなる理由は? Ei この方向には、電磁波を放射できない E 偏光子 E 偏光子

完全導体による電磁波の反射 完全導体(s =∞)表面における電磁波の境界条件は、 完全導体 E = 0 En ≠ 0 導体表面に 電荷が現れる場合がある 電場の法線成分 En は必ずしもゼロではない 電場 E 完全導体 界面での電場の 接線成分 Et はゼロ s =∞ E = 0 完全導体 Ht ≠ 0 導体表面に 電流が流れる場合がある 磁場の接線成分 Ht は必ずしもゼロではない 静磁場に対しては必ずしもゼロでない 完全導体 Bn = 0 変動磁場の法線成分 Bn はゼロ 変動磁場 静磁場 変動磁場 静磁場 完全導体内では E = 0、従って rot E = 0 従って、電磁波は完全導体内には進入できず、全反射される より

完全導体による電磁波の反射 z < 0 の領域を固有インピーダンス Z の媒質が占め、x-y (z = 0) 平面を境にしてz > 0 の領域の完全導体と接しているとする。さらに、電磁波は x 方向に偏光した正弦波とし、その角周波数を w とする。媒質中 (z < 0) から導体界面に対して垂直に入射した場合を考え、電場と磁場を入射波と反射波の和として表せば、 z 完全導体 媒質: Z Erx 入射波 反射波 x Hiy Eix Hry は電磁波の波数 完全導体中への透過波は存在しないため、導体表面でEx = 0 であり、 従って、媒質中の電磁場は、

出展: http://www8.plala.or.jp/ap2/chishiki/teizaiha.html 完全導体による電磁波の反射 電場 反射端(導体表面) l 定在波の腹の位置 定在波の節の位置 入射波 z 反射波 定在波 z = 0 出展: http://www8.plala.or.jp/ap2/chishiki/teizaiha.html 電場の節 電場の腹 (n = 0, 1, 2 ‥) (n = 0, 1, 2 ‥) 磁場の節 磁場の腹 (n = 0, 1, 2 ‥) (n = 0, 1, 2 ‥)

伝送線路との比較 受電端を短絡した場合に対応 送電端 Vs x Z0 xs Vx Ix Is V0= 0 I0 x = 0 受電端 短絡 無損失線路(a = 0) 全反射 定在波 xs x=0 短絡 b x = 0 電圧 電流

波の反射と定在波 反射端 +x方向に進行する波 反射波 定在波=進行波+反射波 l wt = 0 x p

出展: http://www8.plala.or.jp/ap2/chishiki/teizaiha.html 定在波 反射端(全反射) l 定在波の腹の位置 定在波の節の位置 進行波 反射波 定在波 反射端(r=0.5) 進行波 反射波 定在波 反射端(r=0.1) 進行波 反射波 定在波 出展: http://www8.plala.or.jp/ap2/chishiki/teizaiha.html

電磁波の共振器 ? 平行平板共振器 (Fabry-Perot共振器) n = 3 n = 2 n = 1 完全導体 z = 0 z = L 完全導体による平行平面で挟まれた空間に存在する電磁波はどのように表される? ? 簡単のため、電磁波は x 方向に偏光した正弦波とし、z = 0, L に位置する完全導体面に対して、垂直に入射しているものとする。 電界 Ex は、いつの瞬間においても完全導体表面でゼロとなるから、 において、z = 0, L において Ex = 0 となるためには、 (n = 1, 2, 3 ‥) よって、 であるから、 (n = 1, 2, 3 ‥)