生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃

Slides:



Advertisements
Similar presentations
知的障害者雇用促進 国際経済学部 国際経済学科 4年 風間瑛介.
Advertisements

「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
職場のメンタルヘルス対策セミナー 労働安全衛生法の改正によりストレスチェックが義務化! ~ メンタルヘルスは予防から ~
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
ミニ企業面接会のご案内 [段階別]採用活動の進め方セミナー (火) 13:30~16:50 障がい者雇用セミナー
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 平成21年度(上期) 雇用管理責任者講習のご案内 2009. 5. 1 No, 5
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
地域再生中小企業創業助成金のご案内 助成内容 厚生労働省、沖縄労働局、ハローワーク 沖縄県での創業をお考えの皆様へ
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
平成28年度 中小企業知恵の経営ステップアップ事業(補助金)
□ 補助金申請を依頼したい □ 補助金申請について詳しく聞きたい
求職者支援制度 があります! 訓練受講で つながる就職  雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 職業訓練受講給付金 
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
ITコーディネータ 資格取得「ケース研修」
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
9月 受講生 追加募集 ICT生産サポート科 機械加工NC技術科 求職者向け公共職業訓練コース 受講料無料! 募集定員 3名 76.0%
8月 受講生 追加募集 機械加工NC技術科 溶接施工科 求職者向け公共職業訓練コース 受講料無料! 【導入訓練付き7ヶ月コース】
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
~従業員の人材育成をお考えの事業主の皆さまへ~
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
商工会員の皆様のためのライフプランセミナー
東京商工会議所目黒支部 アクサ生命㈱共催セミナー
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛
受かる応募書類作成のコツ ~履歴書は、あなたの顔です!~
旅館業における人材育成上の課題に対応した支援策
今こそ【生産性向上支援訓練】を! 【生産性向上支援訓練】 説明要望書 上記のFAXをお送りください、詳細説明にお伺いします!
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
茨城県情報通信事業者雇用促進事業について
働き方改革・生産性向上 施策説明会&大相談会(那覇会場)
※ このまま切らずにFAX送信してください。
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
参加 無料 賃貸仲介売上UPセミナー セミナー開催日程 無料 「集客力を上げる」 「お客様へのサービスから収益UPへ」(仮) 日時
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
働き方改革・生産性向上 施策説明会&大相談会
視覚効果を活用するプレゼンテーション技法
生産性向上支援訓練のご案内 生産活動の問題点発見方法と改善方法を理解し、新たな視点から自社の生産性向上に役立てる講座           (人材育成・課題解決)
働き方改革に関する下請等中小企業の生の声※
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
~女性の輝き・魅力を引き出す働き方のヒント~
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
お申し込みは下記をご記入の上、FAXにてご送信ください。
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
10月 受講生 追加募集 CAD/CAM技術科 電気設備技術科 求職者向け公共職業訓練コース 受講料無料! 募集定員 4名 90.4%
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
*生産性向上支援訓練のご案内* 事業主の皆さまへ 平成31年度 59コース開講 ○生産性向上支援訓練とは ○設定コース例 ○実施までの流れ
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
「社内ネットワークの情報セキュリティ対策」
IT活用力セミナー受講のご案内 9,10月度受講生募集中! 従業員のIT力を強化して生産性アップ!
平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃 働き方改革・生産性向上推進運動 リレーリポートvol.3 生産性向上人材育成支援センターの取組                              平成30年8月 生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃  生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)では、企業等の皆様が、生産性向上のために必要な課題解決や現場力強化につながる様々なカリキュラムをご用意しています。平成30年度も既に多くの事業主様にご活用いただいています。 (生産性向上支援訓練の魅力)  ①日程や訓練会場などのご要望にあわせて実施  ②訓練時間は6~30時間の範囲で、ご要望にあわせて設定  ③受講料は1人当たり3,000円~6,000円(税別)   さらに、生産性向上支援訓練を従業員に受講させた事業主は、人材開発支援助成金を利用して経費及び賃金の助成を受けることができます。  ※助成金の受給には、一定の要件(訓練対象者の職務と訓練内容の関連が認められること、10時間   以上の訓練であること等)を満たす必要があります。 利用者の声 沖縄県中小企業団体中央会 様 有限会社ヒフミ 様  人工大理石の製造、販売、施工の事業を行っています。当社は社員の勤務年数が長く熟練の社員が多く2名の新入社員を迎えました。新入社員教育を兼ねて生産性向上支援訓練「事故をなくす安全衛生活動」を実地しました。 生産性向上支援訓練事業を受託して会員向けセミナーを開催しました。  4月は新人向け研修のニーズが高く、「業務効率向上のための時間管理セミナー~社会人として必要な時間管理のノウハウをお教えします~」を2コース実施しました。 受講生からは、“時間管理”はもちろんのこと、社会人として大切な“仕事に取り組む姿勢”等も学ぶことができ、すぐに業務に役立てることができそうですと喜びの声を頂きました。 (訓練受講者 34名)  職場の整理整頓は基本的なことですが、作業のしやすい環境づくり、毎日の健康管理、社会的な責任を自覚させ、社員,家族が幸せな会社創り、全社員が経営に参画できる会社を目指しています。 (訓練受講者 10名) 総務部長 上地啓子 様 代表取締役 山内昌重 様 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構沖縄支部 生産性向上人材育成支援センター ☎ 098-921-7315 (ポリテクセンター沖縄) ■平日(祝除く)午前9:00~11:15  午後13:00~16:00 〒904-0105 沖縄県中頭郡北谷町字吉原728-6