建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今からでも間に合う! マイナンバー対策を最短で実現する方法 -奉行シリーズによるマイナンバー対応-
Advertisements

「 JEITA 第1回 環境ビジネス推進セミナー」参加申込書
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
FAX: このままFAX送信してください。 【MEL研】
桐生暮らし相談会 桐生へおいでよ! 参加費無料 抽選会実施 平成28年2月20日(土) 11:30~14:30
「 JEITA 第2回 環境ビジネス推進フォーラム」参加申込書
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
木材利用ポイント事業説明会 追加開催のご案内
精神障がい者・発達障がい者の職場定着につながる採用のポイント
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
個別相談会開催 ご検討者様向け 2016年 7月~ 12月10:00~17:00
改正「産活法」説明会の開催について ~法律の改正および支援措置の活用のポイントを解説~
売れる商品開発セミナー 参加者募集 越前おおの雇用創造推進協議会 5月23日(月)、 24日(火)、 25日(水) 各日13時~17時
主催:長野ミロク会計人会 協賛:関東信越ミロク会計人会
「プラスチックリサイクル製品の高度化を目指して」
《主催:東京商工会議所港支部 貿易分科会》
「次世代モビリティパワーソース研究センター」 研究内容紹介
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
「九州燃料電池自動車セミナー」開催のご案内
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 実演でわかる! 企業が行うマイナンバー収集・保管業務 A-1 13:30 ~14:30
予実管理を実現する製造ソリューション セミナー
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
FFGホール使用申込書 (一財)ふくおかフィナンシャルグループ文化芸術財団 宛 FAX:092-721-5863
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
お申し込みは下記をご記入の上、FAXにてご送信ください。
『データベース入門』セミナー お申込み用紙
「情報セキュリティの重要性と実践」セミナー ~ 個人情報の漏洩とその対応におけるポイントとは ~
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
40名 2,000円 現場目線!クラブ発信!! 大阪府咲洲庁舎 18階 会議室 運営者の為の 日 第1部 第2部 杉澤 幹生 氏
40名 2,000円 現場目線!クラブ発信!! 大阪府咲洲庁舎 18階 会議室 運営者の為の 日 第1部 第2部 杉澤 幹生 氏
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
外国人の 雇用を考える 企業向け セミナー 日時:2018年 9月18日(火)13:30~15:30
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
2019 金型・同部品、展示・商談・交流会 開催日:平成31年2月20日(水)        【会場案内図】
24(水) 9/ 20名様 2014 ●午前の部 開始│10:00 (開場 9:30) セミナー概要 閉会│12:00 ●午後の部
7/4(木)「質問力を磨いてコミュニケーション力UP」 参加申込書 締切:6月27日(木) まで
『ものづくり企業の経営力を強化する物流改革 2013年7月2日(火)開催
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
~省エネ関連最新情報と福祉施設・工場での省エネ取組み事例~
ベトナム トゥアティエン=フエ省 観光・文化セミナー 申込書
さいたま医療ものづくりフォーラム2018 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
参加申込書 (締切:平成29年10月5日(木)) 〔所属・役職〕 〔氏名〕 〔連絡先電話番号〕 〔メールアドレス〕 〔車での来場〕 無 有
『みらい予報’sR』 勉 強 会 開催のご案内 お申込みは裏面をご覧ください 参加 無料 (大阪) 2月2日(木) 13:00~15:30
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
全国のがん治療の取り組みと今後の課題 第12回 第1部 第2部 第20回 消費者志向経営セミナー
12月14日 (金) 事業協同組合のための外国人技能実習生受入対策セミナー 10時~12時【9時40分受付開始】 受講料1,000円
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
経済産業省東北経済産業局 平成30年度「地域中核企業創出・支援事業」
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
平成25年度事業報告・教育講演会 申込用紙 申込先 FAX番号 会場への交通案内 小田急ホテルセンチュリー相模大野
製造業(介護福祉機器・用品/医療機器・用品/その他)・卸売業・小売業・その他( )
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
「社内ネットワークの情報セキュリティ対策」
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
弘前IGRAセミナー ~結核と院内感染対策~ 萱場 広之先生 講演1. 19:00~19:10 『T-スポット.TB の基本とその臨床応用』
~雇用活用に向けて~ ~募集と雇用の注意点~』 平成30年度 本庄地区農業経営研修会 日時:平成30年7月25日(水)
子どもの すいみん 講師 和田 大和 院長 堺市発達障害者支援センター アプリコット堺 講演会 やまとメンタルクリニック
青森県労働協会・労使セミナー 参加申込書 ◆お申込み FAX:017-734-8117
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
海外展開支援セミナー in 和歌山 14:00-17:00 参加費無料 日時:2016年1月28日(木) 申込先・お問合せ:
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
家族看護教育セミナー 参加申込書 『健康障害をもつ人とともに生きる家族の理解と支援のスキル』
茨城県産業技術イノベーションセンター 令和元年度 研究成果発表会 のご案内 日時:令和元年 7月22日(月) 13:00~16:30
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
Presentation transcript:

建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。 平成27年度 事業者向け 住宅の「長寿命化リフォーム」セミナー CPD 認定講習 既存住宅を社会資産として長期にわたり活用し続けるストック型社会へと移行する中、「住宅をきちんと手入れして、長く大切に使う」ためのリフォームの重要性が高まっています。 当協議会では、ストック型社会にふさわしいリフォームを「長寿命化リフォーム」と呼び、先進的な事例の調査・研究を行ってきました。 本セミナーではその調査結果を基に、 「長寿命化リフォーム」の実践事例をご紹介すると共に、住宅リフォームの減税制度等について解説します。 ●日時:平成27年    12月7日(月)     13:30~16:30(開場13:00) ●会場:いわて県民情報交流センター(アイーナ)      8階 812号 ●講義内容 1.住宅の「長寿命化リフォーム」について 2.住宅リフォームの減税制度について  ●配布テキスト(無料で配布します) 1.「長寿命化リフォーム」の提案Ⅵ 2.住宅リフォームの税制の手引き 3.住宅リフォームガイドブック 4.住宅リフォームの減税制度リーフレト 会場案内図 案 JR盛岡駅から徒歩4分 東北自動車道盛岡ICから車で8分 駐車場は有料になりますので、公共交通機 関をご利用ください 参加費無料 ●申込方法:(1)または(2)のいずれかの方法でお申し込み下さい。 (1)WEBでの申込 「長寿命化リフォームセミナー」開催会場のWEB申込をクリックして、必要事項を記入しお申込みください。 (2)FAXでの申込 下記にご記入のうえFAXでお申込みください。(宛先FAX:019-652-8123) お問い合わせ先  岩手県住宅リフォーム推進協議会           ☎ :019-652-7744 (月~金 10~17時) 住宅リフォーム推進協議会 検索 セミナー申込書    ご記入いただいた個人情報につきましては、セミナーのご案内のみ使用いたします お 名 前 ご連絡先 会社名             所属 (日中連絡できる携帯番号等) TEL:             FAX:   主催 :一財)岩手県建築住宅センター岩手県住宅リフォーム推進協議会)/一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会   後援 :公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター 建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。