第15回放送授業.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也. リファクタリング  リファクタリング( refactoring ): 「プログラムの外的振る舞いを変えることなく,その内 部構造を改善すること」  もともと Smalltalk のコミュニティで使われていた.  M. ファウラーの 1999 年の著書.
Advertisements

1 金属加工会社における 生産工程管理システムの開発 電子情報システム工学専攻 S0713 清水 邦宏.
1 EASE プロジェクトにおける EPM ( Empirical Project Monitor) を用いたプロジェクト管理デモ 奈良先端科学技術大学院大学 産学官連携研究員 松村 知子 2005 年 9 月 30 日 JISA 経営者セミナー.
解説構造化システム設計手法. ・ 構造化分析設計技法 ・ オブジェクト指向分析・設計技法 ■ 現在の主なシステム分析設計技法 ・ データ中心分析設計技法 SA,SD (Structured Analysis and Structured Design) Data Oriented Analysis.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也. オブジェクト指向パラダイムと は  オブジェクト指向言語の発展に伴って形成され てきたソフトウェア開発上の概念.オブジェク ト指向分析,オブジェクト指向設計など,プロ グラミング以外の工程でも用いられる.  ソフトウェアを処理や関数ではなくオブジェク.
情報システム開発向け プロジェクト管理計画と その学習支援方法
背景 ソフトウェアの大規模化・複雑化 生産性と品質の向上 ↓ オブジェクト指向分析設計の適用 開発ツールの投入.
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
①システム開発のプロセス(1) (要件定義~テスト) p141~
テストの種類 要求分析 顧客 運用テスト システムテスト システム設計 SE 結合テスト プログラミング プログラマ (ユースケース、
神戸大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 博士後期課程 D2 納多 哲史
MySQLに接続するデータベースプログラム
リアルタイムシステムに 上流設計ツールは有効か?
ソフトウェア開発及びソフトウェア プロジェクトマネジメント(II)
OJT研修 「テスト実施、テスト設計の技術習得」 日時: 8月22日(月)  場所: 本社5階.
A市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例2】
3-1システム戦略 3-1-3ソリューションビジネス (Point) ・代表的なサービスを通じ、ソリューションの考え方を理解
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
プロジェクト管理 第4回 (2008年10月27日版) 品質マネジメント 人的資源マネジメント
オブジェクト指向プログラミング(2) OOPの三大要素 「クラス」「ポリモーフィズム」「継承」
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
経済・経営情報コース コース紹介.
パッケージソフトウェア利用コンピュータシステム構築委託契約書 パッケージソフトウェア、OS、第三者ソフトウェアの使用許諾契約
要員管理 要員の質、量、配置、作業状況を管理する 一般的な注意点を下記に示す (1)組織 ・組織構成を明快にする -指示命令系統
変数のスコープの設計判断能力 を育成するプログラミング教育
UML入門 UML PRESS vol.1 より 時松誠治 2003年5月19日.
「ソフトウェアのしくみ」.
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
Accessでできる 「サーバー・データベースシステム構築」のご紹介
ソフトウェア工学 第四回 知能情報学部 新田直也.
資格取得スキルⅠb (ITパスポート試験対策講座)
ソフトウェア工学 第五回 知能情報学部 新田直也.
Copyright © 2012 Funabashi IT-Lab. All right reserved
ソースコードの変更履歴における メトリクス値の変化を用いた ソフトウェアの特性分析
ソフトウェア情報学総論 基盤ソフトウェア学講座
ソフトウェアを取り巻く環境の変化がメトリクスに及ぼす影響について
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
就学等援護費における同一住所住民照会対応
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
M. Uchida, Kyoto University
UMLの概要とオブジェクト指向の基本概念
アーキテクチャ中心開発の勘所 山田 大介 2018年7月6日 ビースラッシュ株式会社
第8回放送授業.
障 害 処 理 票 レ トラブル分類 1 設計バグ 2 製造バグ 3 改造バグ 4 DB、OSバグ 5 環境、HWバグ 6 手順バグ
INTRODUCTION TO SOFTWARE ENGINEERING
プロジェクト演習 知能情報学部 新田直也.
パッケージソフトウェア利用コンピュータシステム構築委託契約書 パッケージソフトウェア、OS、第三者ソフトウェアの使用許諾契約
ソフトウェア制作論 平成30年12月12日.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
保守請負時を対象とした 労力見積のためのメトリクスの提案
データ中心システム設計方法論“DATARUN” 
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
第6回放送授業.
47070 オブジェクト指向モデリング [3] 2001年10月15日.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第九回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
MPIを用いた 並列処理 情報論理工学研究室 06‐1‐037‐0246 杉所 拓也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第九回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
アジャイル開発プロセス 森口朋広.
ETロボコン2009 コード品質評価プロジェクト ~高品質プログラミングのススメ~ 九州地区 特別プロジェクト 2009/6/13
ソフトウェア工学 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
Presentation transcript:

第15回放送授業

「ソフトウェアのしくみ」

14 ソフトウェア工学

14.1 ソフトウェア開発

ソフトウェア工学とは ソフトウェアの巨大化 製品化技術 落水型 スパイラルモデル システム提案→受注→外部設計→  内部設計→プログラミング→テスト→  運用保守 ガントチャート スパイラルモデル

コスト 発注側:人件費削減 vs. ソフト購入経費 10人x5年x1千万円=5億円 受注側: 100人x0.5年x1千万円=5億円 プログラム500円/行x10行/時間  x8時間/日x250日=1千万円

14.2 外部設計

顧客と開発側との調整 顧客の要望調査 仕様決定 運用・保守 ユーザインタフェース仕様 サブシステム仕様 データテーブル仕様 ネットワーク仕様 移行・導入仕様 運用・保守

14.3 内部設計

構造化分析 フローチャート化 プロセス指向、機能指向 データ指向 構造化設計 データベース、テーブル設計 モジュール設計 通信プロトコル設計

オブジェクト指向分析 クラス オブジェクト指向設計 共通のデータを利用するモジュール 共通のデータをクラスインスタンス変数 データベース、テーブル設計 内部データ、クラス設計 通信プロトコール設計

プログラミング環境、取り決めの決定 テスト環境の整備 ソースコードレビューの方法決定 単体テスト、結合テスト、総合テスト バグ情報の流し方

14.4 プログラミングとテスト

コーディング取り決めの遵守 ソースコードレビュー クロスチェック 単体テスト(スタブ、ドライバ) 結合テスト 総合テスト 性能、緊急時、回復、異常入力 バグ管理 バグ曲線

14.5 プロジェクトマネジメント

多人数開発で必要 プロジェクトマネジャ プロジェクトマネジメント指針 PMBOK 理学 vs. 工学 情報科学 vs. ?

「ソフトウェアのしくみ」