経営戦略とマーケティングの基礎知識 中小企業で活用できる! 第21回 【新・横総経営塾】 □ ℡ Fax 参加費 3,000円 ●日程

Slides:



Advertisements
Similar presentations
②貸借対照表の三期比較で資金の運用、推移チェッ ク ④キャッシュフロー計算書で資金の流れをチェッ ク
Advertisements

第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
今年10月から通知開始!知らなかったでは済まされない 平成27年9月29日(火)14時00分~16時00分 会場:シュガーホール
本申込書に必要事項を記入し、FAXまたは からお申込み下さい。後日受講票をご送付します。
初級簿記講座 日商簿記検定 3級程度の知識習得を目指す! 企業経理の基礎となる「簿記会計」の基本体系を学びとり
㈱日立製作所「モノづくり技術研修所」の 公開カリキュラムで技術力を高めよう!!
「ランチェスター戦略活用セミナー」 起業家必見 ランチェスターをひとりビジネスに活かす モテ力経営のためのセルフマーケティング &
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
KIGURUMI.BIZ(株) 加納ひろみ氏
実践満載!小売・サービス・飲食店指導の現場から!!目指すは・・・、『シズル感』のある店づくり!!
「新著『ワーク・コントロール』出版記念!」
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
≪中小会計要領≫ ≪会計・経営講座≫ 創業者・後継者育成 短期集中プログラム 河上康洋税理士事務所 寺小屋型【全④回】 個別支援【全⑧回】
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
お申込はFAXで 0984-54-6674 まで (定員になり次第締切)
「マイナンバー制度対応セミナー」受講申込書 FAX (担当:吉田)
MOT ショートスクール in 西条 2006年11月6日(月)~7日(火) 技術経営の実践、自社の課題を解決!! 参加無料
活かすIT活用術 中小企業経営に 参加無料 たけうち こうじ 講師 竹内 幸次 氏 平成28年3月10日(木) 定員30名
※ここにご記入いただいた情報は、当セミナーの連絡や事業などのご案内に利用させていただくことがございますのでご了承ください。
無料セミナー開催のお知らせ [理事会運営及び給排水の維持管理と工事 について]
11月9日(水)14:00〜17:00 お申し込み方法は裏面をご確認ください 於:東広島芸術文化ホールくらら 講師 《開催概要》
「ブランディングの6つの整理ポイント」を中心に、 売れるモノとは?売れるためには?を考えます!
「 横浜商工会議所 ビジネスセミナー 」 受講申込書
<会場 神奈川中小企業センター 13階第3会議室> 無料 /定員30名
 岩手県では、(一社)日本自動車工業会及び(一社)日本自動車部品工業会の全面的な協力により、自動車産業における取引の適正化に向けた取組の一環として、「自動車産業適正取引ガイドライン・下請法セミナー(基礎編)」を開催します。  セミナーでは、自動車関連産業の事業者の皆様を対象に、発注者、受注者それぞれの視点から、自動車産業適正取引ガイドラインの内容・活用方法等について、ポイントを絞った説明を行います。
~IT活用による情報発信が地方創生のカギ~
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
環境省補助事業/「環境首都」水俣・芦北地域創造事業
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
クラウド提案力強化セミナー クラウドソムリエ育成研修 ~リスクマネジメント・事業継続力対応編~ 《 お申込方法 》
テ レ ワ ー ク 導入セミナー テレワークで働き方改革 これならできる! 基調講演
参加申込書(このままFAXして下さい) FAX:
ニュービジネスワークショップ ニュービジネスについて学ぶ
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
「人事評価制度の運用ポイントと実践事例」
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
「経営改革ITクラブ」のご案内・申込書 主催:ITC中部 名古屋ソフトウェアセンター 協賛:愛知信用金庫 ■「経営改革ITクラブ」開催要領
食の安全・安心セミナー 平成29年2月22日(水) 13:00~16:00 日時 鳥取県西部総合事務所 講堂 場所 (米子市糀町1-160)
※ このまま切らずにFAX送信してください。
みやざき若手経営者養成塾 受講者 募集 8月26日 9月23日 11月25日 12月16日 1月20日 2月24日 平成29年度 第1回
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
横浜商工会議所 横浜市環境保全協議会 主催 エコビジネスセミナー
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
切り取らずにFAXしてください。(FAX:3283-7232)
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
競争力向上セミナー 無料 セミナー 中 小 企 業 向 け 平成30年11月14日(水) 13:00~17:00 日時 日時 会場 講師
<わたしたちは何を学び、準備しておくべきか>
パソコン講習 Word & Excel コース FAX: 月4日(月)・5日(火)・7日(木)・8日(金)
7/5(木)売り込まずに売れる仕組みをつくる!WEBマーケティングセミナー 申込書
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
10月24日(火) 面接時の会話やビジネスシーン、 日常生活でも大切になってくる コミュニケーションのコツを 分かりやすくお伝えします。
<facebook入門セミナー>(2月13日)参加申込書
CATIA V5 体験実習講座 参加者募集! 三重県内の中小企業等にお勤めの方 10名 ※先着順 対象者 定員 (1) 日程
デジタル技術を活用したビジネスイノベーションセミナー
裏面にもお知らせがございます。7/10基礎知識向上セミナーにご参加後、次のステップへ
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
Facebook活用セミナー 日時 : 令和元年6月28日(金) 場所 : 米子しんまち天満屋 てんまやホール (5階)
大事なわたしの ライフプラン! 第20回 【新・横総経営塾】 □ ℡ Fax 3,000円 あなたの資産はなんでしょう?
障害年金セミナー 10月26日(土) 2019年 時間:13:30~16:30 (12:45より受付開始) 第1部 障害年金について
― 経営実践講座(基礎編・実践編)6回シリーズ ―
Presentation transcript:

経営戦略とマーケティングの基礎知識 中小企業で活用できる! 第21回 【新・横総経営塾】 □ ℡ Fax 参加費 3,000円 ●日程 第21回 【新・横総経営塾】 中小企業で活用できる! 経営戦略とマーケティングの基礎知識 企業活動の使命は『顧客の創造と維持』。それを実践するのが マーケティング活動であり、その目的は『収益確保の仕組みづくり』 と言えます。企業が求めるのは、他と競争しても『継続的に勝てる 仕組み』をつくることであり、そのために大切なのが経営戦略です。 今回は中小企業でも活用できる経営戦略の決定方法について、 事例を交えながら、ワークショップ形式で皆さんと考えたいと思います。 ●日程 2012年 10/17(水) 参加費 3,000円 ■第1部 講演会 ●会 場  横浜総合事務所セミナールーム ●対象者 経営者、経営幹部 ●定 員 30人(定員になり次第締め切ります) ●講師 ㈱横浜総合マネジメント       代表取締役 栃倉 恒敬 ■第2部 異業種交流懇親会 : 自由参加(実費予定)   16:00 ~ 18:00 主催 : www.yoko-so.co.jp お申込み フリガナ 1部のみ参加 1部・2部参加 御社名 □ 参加者 連絡先 ℡ Fax     メールアドレス    お問合せ 横浜総合マネジメント/遠藤 045-641-2505 FAX045-641-2506