大細胞癌 金沢大学附属病院呼吸器内科 笠原寿郎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
Advertisements

日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本臨床微生物学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本てんかん 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
様式1-A 申告すべきCOI状態がない時 演題名: 所属: 名前: 筆頭発表者のCO I 開示 筆頭発表者:○○○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
日本臨床精神神経薬理学会 筆頭著者のCO I 開示
○○○学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本化学療法学会 COI開示 様式1-A 学術講演会口頭発表時、申告すべきCOI状態があるとき(案) 筆頭発表演者名: ○○ ○○
日本小児アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 発表者名: 東京一郎 京都二郎 ○大阪三郎(筆頭者)
第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会筆頭発表者のCOI開示
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本感染症学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本循環器学会 COI開示スライド例 改訂後 従来 発表者のすべて 筆頭発表者のみ 発表代表者に◎印 *演題発表内容に関係して、発表者全員が
第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
第89回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
大細胞癌 金沢大学附属病院呼吸器内科 笠原寿郎.
筆頭発表者のCO I開示 様式1-B 筆頭発表者: 演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係に ある 企業等はありません。 或いは、
CO I 開示 様式A 演題発表に関連し,開示すべきCO I 関係にある 企業などはありません。 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
第90回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 COI 開示 発表者名: 宮崎一郎 鹿児島二郎 ○熊本三郎(○筆頭者)
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
日本栄養・食糧学会 CO I 開示 発表の連絡責任者名: ○○ ○○
第86回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本心エコー図学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 発表者名: 東京一郎 京都二郎 ○大阪三郎(○筆頭者)
日本動脈硬化学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本組織適合性学会 CO I 開示 発表者名:組織太郎、東京次郎、◎京都三郎(◎代表者)
日本造血細胞移植学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本ミトコンドリア学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第14回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本感染症学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児血液・がん学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本消化器内視鏡技師学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○○○. ○○○○. ○○○○
日本呼吸器学会・日本結核病学会 CO I 開示 発表者名: 東京一郎 京都二郎 ○大阪三郎(○筆頭者)
日本呼吸器学会 CO I 開示 発表者名: 東京一郎 京都二郎 ○大阪三郎(筆頭者)
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本循環器病予防学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係にある企業などはありません。
CO I 開示 発表者名: 東京一郎、京都次郎、大阪三郎、◎福岡史郎(◎代表者)
日本消化器病学会 CO I 開示 発表者名(全員記載):○○ ○○ 、 ○○ ○○ 、・・・ (◎発表責任者)
第12回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第13回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本臨床工学会 CO I 開示 筆頭発表者名:〇〇〇〇
日本呼吸器学会・日本結核病学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
日本肥満学会/ 日本肥満症治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
第91回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本てんかん 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本化学療法学会 COI開示 様式1-A 学術講演会口頭発表時、申告すべきCOI状態があるとき 筆頭発表演者名: ○○ ○○
大阪透析研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
演題名:□□□□□□□□□□□□□□□□ ○筆頭著者 共著者名 所属名
日本造血細胞移植学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本生命倫理学会第31回年次大会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
Presentation transcript:

大細胞癌 金沢大学附属病院呼吸器内科 笠原寿郎

日本呼吸器学会 CO I 開示 発表者名: 笠原寿郎 日本呼吸器学会 CO I 開示   発表者名: 笠原寿郎 演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係にある企業などとして、   ①顧問:          なし   ②株保有・利益:      なし   ③特許使用料:       なし   ④講演料:         アストラゼネカ株式会社、日本イーライリリー株式会社、                     中外製薬、大鵬薬品工業㈱     ⑤原稿料:         なし   ⑥受託研究・共同研究費:  MSD株式会社、アストラゼネカ株式会社、クインタイルズ・ トランスナショナル・ジャパン、パレクセル・インターナショナル 株式会社、ファイザー株式会社、ブリストルマイヤーズ㈱、大鵬薬 品工業㈱、中外製薬㈱、日本イーライリリー株式会社、日本ベーリ ンガーインゲルハイム株式会社   ⑦奨学寄付金:        なし   ⑧寄付講座所属:      なし   ⑨贈答品などの報酬:    なし

大細胞癌 2015年のWHO改訂により大細胞肺癌の概念は変わった。 大型の核と明瞭な核小体、中等量の細胞質を有する細胞のシート状増殖 特殊型として大細胞癌神経内分泌癌、類基底細胞癌、リンパ上皮腫様癌、淡明細胞癌、ラブドイド形質を伴う大細胞癌

大細胞癌 WHO第4版の組織分類において大細胞癌の概念の変更があった。 大型の核と明瞭な核小体、中等量の細胞質を有する細胞からなり、形態及び免疫組織化学などの形質として腺癌、扁平上皮癌、神経内分泌癌への分化を欠く未分化なの悪性上皮性腫瘍 内科医として知っておくべきこととして生検材料では大細胞癌とは診断しなくなった。

大細胞神経内分泌癌の扱い 大細胞神経内分泌癌(LCNEC) は神経内分泌腫瘍(Neuroendocruine tumors, NEC)に組み込まれた。 神経内分泌腫瘍  1, 小細胞癌  2, 大細胞神経内分泌癌  3, カルチノイド腫瘍    3-1 定型カルチノイド    3-2 異型カルチノイド

形態学的未分化/低分化なケラチン陽性非小細胞肺癌の免疫染色による分類 TTF-1 P40 CK5/6 診断(切除) 診断(生検) (+) (部分的またはびまん性) (-) 腺癌 非小細胞肺癌、腺癌を示唆 (+)(部分的) いずれかが(+)(びまん性) 扁平上皮癌 非小細胞肺癌、扁平上皮癌を示唆 いずれか(+)(部分的) 大細胞癌 非小細胞肺癌、NOS 免疫染色なし 大細胞癌、

大細胞癌の治療 従来大細胞癌は非小細胞癌に分類されてきた。 さらに様々な臨床試験においても非扁平上皮非小細胞肺癌に分類されてきた。 大細胞癌に限定した臨床試験はない。 サブ解析から学ぶ

大規模臨床試験サブ解析から学ぶこと JMDB: CDDP+PEM vs CDDP+GEM Favors Cis/Pem Favors Cis/Gem 0.94 All Patients (N=1722) Age < 65 (n=1116) Age 65 (n=606) Female (n=514) Male (n=1208) Caucasian (n=1346) East/Southeast Asian (n=220) Other Origin (n=156) Ever-smoker (n=1265) Never-smoker (n=250) ECOG Perf Status 0 (n=612) ECOG Perf Status 1 (n=1110) Histologic Diagnosis (n=1145) Cytologic Diagnosis (n=577) Stage IIIB (n=414) Stage IV (n=1308) Adenocarcinoma (n=846) Large Cell Carcinoma (n=153) Squamous Cell Carcinoma (n=473) Other Histologic Diagnosis (n=250) 0.97 0.88 0.84 0.98 0.93 0.88 1.34 0.93 1.00 Hazard Ratio 0.91 0.95 0.92 0.99 0.89 0.95 0.84 0.67 1.23 1.08 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 2.2 Overall Survival Hazard Ratio with 95% CI

大規模臨床試験サブ解析から学ぶこと PARAMOUNT: PEM maintenance Hazard Ratio All Randomized Patients (N=539) Stage IV (n=490) Stage IIIB (n=49) Induction Response CR/PR (n=234) Induction Response SD (n=285) Pre-randomization ECOG PS 1 (n=363) Pre-randomization ECOG PS 0 (n=173) Non-smoker (n=117) Smoker )n=418) Male (n=313) Female (n=226) Age < 70 (n=447) Age > 70 (n=92) Age < 65 (n=350) Age > 65 (n=189( Other Histologic Diagnosis (n=32) Large Cell Carcinoma (n=36) Adenocarcinoma (n=471) 0.78 0.79 0.82 0.81 0.76 0.70 0.75 0.83 0.73 0.89 0.71 0.44 Treatment Hazard Ratio (95%% CI) Favors Pemetrexed Favors Placebo

大規模臨床試験のサブ解析から Checkmate057 n 非層別HR (95% CI) EGFR 変異  陽性 82 1.18 (0.69, 2.00)  陰性 340 0.66 (0.51, 0.86)  未報告 160 0.74 (0.51, 1.06) ALK 転座 243 0.71 (0.52, 0.96) 318 0.80 (0.62, 1.04) KRAS 変異 62 0.52 (0.29, 0.95) 123 0.98 (0.66, 1.48) 397 0.74 (0.58, 0.94) MET 受容体 566 0.73 (0.60, 0.89) 組織型  腺がん 541 0.78 (0.64, 0.96)  その他 41 0.42 (0.20, 0.91) 診断から無作為化までの期間、年  <1 350 0.79 (0.62, 1.01) 232 0.69 (0.49, 0.96) 直近の全身療法終了から無作為化までの期間、月  <3 364 0.85 (0.67, 1.08)  3 – 6 115 0.69 (0.44, 1.08)  >6 103 0.46 (0.27, 0.79) 術前補助療法 vs. 術前補助化学療法  術前補助化学療法 42 0.89 (0.41, 1.91) 524 0.74 (0.60, 0.91) 中枢神経系転移  あり 68 1.04 (0.62, 1.76)  なし 514 0.71 (0.58, 0.88) 0.125 0.25 0.5 1.0 2.0 2.0 ニボルマブ ドセタキセル Borghaei, et al. N Engl J Med. 2015; 373(17):1627-39. Appendix

大細胞癌(非小細胞肺癌NOS)の 化学療法の成績 確固たるエビデンスはない 大規模臨床試験のサブ解析から推測できること 腺癌に有効と考えられる化学療法は大細胞肺癌(非小細胞肺癌NOS)にも有用である可能性が高い

大細胞神経内分泌癌について WHO第4版では大細胞癌から神経内分泌腫瘍に分類変更された。 なし 部分的 広範 必須ではない☆ 定型カルチノイド 異型カルチノイド 小細胞癌 大細胞神経内分泌腫瘍 核分裂像 0-1個/10HPF 2-10個/10HPF 11個以上/10HPF 壊死 なし 部分的 広範 神経内分泌マーカー chromogranin A Synaptophysin CD56 必須ではない☆ 1個以上陽性になることが必要 ☆カルチノイド、小細胞癌は基本的に組織、細胞形態で診断される EBMの手法による肺癌診療ガイドライン 2016年版 pp26

LCNECの化学療法 LCNECは希少肺癌の一つと考えられる。 大規模な比較第III相試験は行われておらず、第II相試験の結果がある。 手術により診断される症例もあり、術後化学療法も試みられている。

Combination Chemotherapy with Irinotecan and Cisplatin for Large-Cell Neuroendocrine Carcinoma of the Lung A Multicenter Phase II Study 24例が抗腫瘍効果の評価可能であった。 奏効率は54.5%(95%CI 38.8-69.6%) Chemotherapy CDDP 60mg/m2 day1 CPT-11 60mg/m2 day1, 8, 15 q4weeks CDDP+CPT-11併用療法は有用であるが、少数例の検討であり注意が必要である。 Niho et al. JTO 8,980-984, 2013

LCNEC Adjuvant chemotherapy CDDP 80mg/m2 day1 Etopo 100mg/m2 day1-3 1-2months after surgery 術後化学療法はLCNECの予後改善に期待される治療法であり、大規模臨床試験が必要である。 Iyoda et al. Ann Thorac Surg 82,1802-7, 2009

まとめ WHO第4版に改訂されて、大細胞癌は手術検体でのみ診断されることとなった。 従来の報告から大細胞肺癌の治療は腺癌に準じて行うことが妥当であろうと推測される。 大細胞神経内分泌腫瘍は神経内分泌腫瘍に分類されることとなった。小細胞肺癌に準じた治療を行うことが妥当と推測される。

 専門医研修カリキュラム   このe-ラーニングコースは以下の専門医研修カリキュラムの項目に準拠しています。       各論Ⅰ.11.3) 大細胞癌

設問と正解、及び関連スライド についてご記入ください。 e-ラーニングコースの最後には設問があり、それに正解すると専門医更新のための点数としてx単位が認められています。 最後に、設問と正解、及び、正解のためのヒントスライド番号をご記入ください。 設問と正解は、五者択一方式によります。

設問 大細胞癌について正しいものはどれか、一つ選べ。 a. 高分化癌である b. TTF-1が陽性となる c. LCNECを含む d. 気管支鏡を用いた生検で診断可能 e. 腺癌と同じ化学療法を行うことは妥当である。

参考文献 肺癌取り扱い規約第8版 EBMの手法による肺癌診療ガイドライン pp26 表3より 肺癌取り扱い規約第8版  EBMの手法による肺癌診療ガイドライン pp26 表3より Scagliotti et al. J Clin Oncol; 2008 26:3543-3551 Paz-Ares L et al. Lancet Oncol; 2012 13: 247-255 Borghaei, et al. N Engl J Med. 2015; 373:1627-39. Appendix

設問の正解 正解:e

解説 大細胞癌について正しいものはどれか、一つ選べ。 a. 未分化または低分化癌 →スライド4で示している b. TTF-1陽性は腺癌を示唆する →スライド6参照のこと c. LCNECは神経内分泌腫瘍に分類 →WHOの第4版で変更になった。 d. 手術検体で診断する →スライド6参照 e. エビデンスに乏しいがおおむね妥当 →スライド8-10