平成30年8月26日開校 【開催時間】 各回 概ね 9:30~16:30 あなたもプロに! 2018年マスターコース「事業承継講座」 全6回

Slides:



Advertisements
Similar presentations
着地型観光開発プロジェクト委員会 勝浦町・上勝町商工会
Advertisements

九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
院内医療メディエーター 養成教育プログラム(導入基礎編) 鳥取県医師会館 和田 仁孝 遊道 桂子 平成27年11月7日(土)・8日(日)
「通所介護管理者研修(一般デイ)」 参加申込書
今からでも間に合う! マイナンバー対策を最短で実現する方法 -奉行シリーズによるマイナンバー対応-
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
実践満載!小売・サービス・飲食店指導の現場から!!目指すは・・・、『シズル感』のある店づくり!!
ー 参 加 申 込 書 - 横浜ベイサイドマリーナ 宛 FAX:
田舎暮らしのプロが教える 田舎暮らしノウハウ講座
エアライン 就活セミナー 航空会社で働きたい!第一印象よくしたい!でも・・・ 何から始めていいか、一人で悩んでいませんか?
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
≪中小会計要領≫ ≪会計・経営講座≫ 創業者・後継者育成 短期集中プログラム 河上康洋税理士事務所 寺小屋型【全④回】 個別支援【全⑧回】
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる
第13回 新春特別セミナー 開催! 申込FAX番号 0258-36-8822 新春特別セミナー日時等のご案内 ご挨拶
お申込はFAXで 0984-54-6674 まで (定員になり次第締切)
活かすIT活用術 中小企業経営に 参加無料 たけうち こうじ 講師 竹内 幸次 氏 平成28年3月10日(木) 定員30名
※ここにご記入いただいた情報は、当セミナーの連絡や事業などのご案内に利用させていただくことがございますのでご了承ください。
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
? ? ? ? ? 女性のための心理学セミナー テーマ : 「願望の心理学」 ~ ことばと脳の活性化~
介護事業所を斬る 第三者評価機関から介護事業所を見た運営のポイント ・ 若い人のやる気の出る組織運営 ・ 新しい時代に求められる
臨床栄養実践協会 セミナー in 長野 平成28年 ~全6回 シリーズです~ ・日時/場所 (講義内容)
優秀な人材が集まらない・定着しない… 働き方改革の実現方法が分からない… 「稼ぐ力に直結する」といわれている経営戦略 働き方改革とは?
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
<会場 神奈川中小企業センター 13階第3会議室> 無料 /定員30名
起業支援セミナー 受講生募集!! 女性限定! 平成28年度 本セミナーは女性限定で開催いたします。お申し込み時はご注意ください。
起業支援セミナー 受講生募集!! ①平成26年 5月14日(水)・15日(木) ②平成26年 9月10日(水)・11日(木)
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
 岩手県では、(一社)日本自動車工業会及び(一社)日本自動車部品工業会の全面的な協力により、自動車産業における取引の適正化に向けた取組の一環として、「自動車産業適正取引ガイドライン・下請法セミナー(基礎編)」を開催します。  セミナーでは、自動車関連産業の事業者の皆様を対象に、発注者、受注者それぞれの視点から、自動車産業適正取引ガイドラインの内容・活用方法等について、ポイントを絞った説明を行います。
インターンシップ申込書 ~海外コンサルタント業務に関するインターン~ 海外工場の新規立上げ、改善支援プロジェクト参加者募集!
~大震災がおきたら・・・どのように動けばよいか!そして事前準備は?~
「情報セキュリティの重要性と実践」セミナー ~ 個人情報の漏洩とその対応におけるポイントとは ~
子育てが一段落したら 再就職したいと思ってる
マットクラスに革命を! ピラティスwithストレッチーズオフィシャルワークショップ 全ての人へ、画期的なピラティスの新ツール
(一社)Bridge for Fukushima福島・中国高校生友好交流事業「あいでみ」
主催:福島県ハイテクプラザ 共催:(公財)福島県産業振興センター、 (一社)福島県発明協会
「効果的な求人のやり方セミナー」 受講申込書
経営者の幸せな引退に必要なことを全てお話しします!
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
競争的研究資金等計画作成支援説明会・個別相談会
コラボ企画 ミニセミナー 各務原市立 中央図書館 中央図書館と 岐阜県よろず支援拠点の テーマ 定員:20名 セミナー会場
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
『自社株評価の仕方』講習会 ◆日時 : 平成30年7月26日(木) PM 2:00 ~ 4:00 ◆場所 : 大阪商工会議所6階 会議室
食の安全・安心セミナー 平成29年2月22日(水) 13:00~16:00 日時 鳥取県西部総合事務所 講堂 場所 (米子市糀町1-160)
みやざき若手経営者養成塾 受講者 募集 8月26日 9月23日 11月25日 12月16日 1月20日 2月24日 平成29年度 第1回
金融機関から「借りてください!」とお願いされ、 増益を達成する経営のしくみをつくるセミナー
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
千葉県作業療法士会 学術部 発達障害委員会主催
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
競争力向上セミナー 無料 セミナー 中 小 企 業 向 け 平成30年11月14日(水) 13:00~17:00 日時 日時 会場 講師
繁盛店が行っている大切なこと 主催:大和商工会議所・大和商工会議所飲食業部会 公益財団法人神奈川産業振興センター
道内大学キャリアセンター訪問ツアー2018開催のご案内
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
平成30年1月13日(土) 発達障害分野における生活行為向上マネジメント (演習編) 生活行為向上マネジメント概論 事例報告
省エネセミナー 受講料 無料 中小企業向け 経営を効率化するための プログラム 【日 時】 平成29年1月19日(木) 午後3時~5時
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
平成30年度世代交流サッカー 健康増進教室参加者募集!!
『確かな技術を身につけ、就職しよう!!』
やまぐち学生×あさひ製菓コラボ商品開発プロジェクト2018参加申込書
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
<facebook入門セミナー>(2月13日)参加申込書
一日出張経営相談会(in上大岡) ~経営に関するお悩み何でもお気軽にご相談ください!~
裏面にもお知らせがございます。7/10基礎知識向上セミナーにご参加後、次のステップへ
~ 「事例から学ぶ中国ビジネスの留意点」 ~
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
健康企業セミナーのご案内 IMAGE ~1人が何役もこなす中小企業こそ社員の健康が第一です~ まなみーる岩見沢市文化センター
― 経営実践講座(基礎編・実践編)6回シリーズ ―
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
Presentation transcript:

平成30年8月26日開校 【開催時間】 各回 概ね 9:30~16:30 あなたもプロに! 2018年マスターコース「事業承継講座」 全6回                平成30年8月26日開校                【開催時間】 各回 概ね 9:30~16:30                       あなたもプロに! 全6回 2018年マスターコース「事業承継講座」  ~事業承継の実務を身につけ、事業承継支援のプロに~  (一社)神奈川県中小企業診断協会は、中小業診断士のコンサルタントとしての力量アップを目的としてマスターコースを実施する運びとなり、最初の取り組みとして「事業承継講座」を開催致します。ふるってご応募下さい。 多くの経営者が事業承継支援を必要としています    「後継者がいない」「どう育たらいよいか分からない」「自社株式の相続方法が分からない 」「 M&Aを検討したい 」など、多くの経営者が様々な 問題を抱え支援を必要としています。 事業承継の仕事はなくならない  事業承継は事業継続を望む経営者に必ず訪れる最大の課題です。 様々な問題が複雑に絡みあい準備や対応に時間のかかる経営課題で、だからこそ専門家が求められています。 【 事業承継講座 概要 】   午前(座学) 午後(討議or演習) 備考(予定) 8月26日 事業承継総論 事業承継課題討議 中小企業診断士 1級FP技能士 佐々木 文安 氏 9月23日 長期経営計画作成の仕方 計画作成課題討議 中小企業診断士 沼田 和広 氏 10月28日 事業承継に関わる税務 会社評価額算出演習 中小企業診断士 1級FP技能士 原 信生 氏 11月25日 事業承継計画作成の仕方 計画作成課題演習 内藤 博 氏 12月23日 事業承継・相続に関わる法律 争続問題事例討議 弁護士  中小企業診断士 関 義之 氏 1月27日 M&Aの取り組み方 M&A事例討議 行政書士 上夷 聡史 氏 ※講義内容は一部変更になる可能性があります。 応募資格 :中小企業診断士であること (※ 他県協会員も参加できます) 定員 : 20名(先着順) 参加費 : 70,000円 ※ 単科目参加も可能。応募が定員を上回った場合、全科目受講者を優先。予めご了承下さい。(15,000円/科目) 開催場所 : 横浜市内 応募 Mail : kaiin@sindan-k.com 佐々木文安 氏  中小企業診断士、1級FP技能士 1973年東北大学経済学部卒業、住友信託銀行入社、本店営業部、東京融資部、総務部など経て新潟支店 長、ホールセール企画部上級主席財務コンサルタント (企業オーナーの事業承継相談)。 ・ 2004年住友信託銀行退社  同年診断士として経営コンサルタント業開始 【専門分野】  オーナー企業への事業承継支援  破綻懸念先企業への事業再生支援 【著書】  「中小企業経営改善支援マニュアル」共著 金融ブックス(株) /  「中小企業診断士のための事業承継マニュアル」共著 事業承継研究会など多数   初回(8/26) 講師紹介 【 記入事項 】 応募の際は以下の記入事項を全てご記入下さい (1)氏名(フリガナ) (2)生年月日(西暦) (3)所属県連 (4)診断士登録№ (5)自宅住所 (6)携帯電話番号 (7)職業・勤務先 (8)メールアドレス (9)緊急連絡先の電話番号と氏名 (10)全科目通しコースか単科コース科の別と単科申込の場合は科目名 主催 : (一社)神奈川県中小企業診断協会