OPAC検索実習.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報スキル入門 1. 本日の内容 2 この講義では、次の事柄を理解しましょ う 1. 中部大学図書館 2. 図書館資料の検索方法 3. ウェブサイトの便利な使い方.
Advertisements

文献検索の基本 1. 文献検索とは?  レポートや研究の参考となる資料(= 文献)を探し出すこと。 「作文」:自分の考えを述べるもの 「レポート」:事実を述べるもの  あるテーマについて、今までにどのよ うなことが明らかになっているのかは、 文献を読んで知ることができます。 2.
雑誌記事 DB の使用方法. 8-3 MAGAZINEPLUS データベース 38) 概要 MAGAZINEPLUS ( NICHIGAI/WEB サービス) – 約 30,000 誌、 11,000,143 件( 2010/01/22.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
第1章第1章 本学の資料を検索し、 入手する. 本学ライブラリー OPAC 概要 アクセス方法 検索方法 請求記号 NDC (日本十進分類法) マイライブラリー.
1 農学部図書館 図書館 農学部分館 利用案内 2011. 2 目次 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー 農学部図書館.
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
BOOKPLUSの使いかた ○○大学図書館.
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
詳細検索の方法- EBSCOhost Guided Style 検索フィールド
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2012年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
Wixのログイン メールアドレスとパスワードを記入してGO 再度、尋ねてきますのでもう一度入力して「新規登録」
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
ネットで百科 for Library の使いかた
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
Full Text Finder Publication Finder の概要
チュートリアル EBSCOhostの概要
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
学外文献申込方法.
くるくるリンカー 滋賀医科大学 Article Linker
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
チュートリアル WebExオンライン講習会 ご参加の手順
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2011年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
 My ROTARYアカウント登録方法 国際ロータリー日本事務局 クラブ・地区支援室 2017年10月.
OPAC検索実習 それではここからは、OPACの使い方について実際に操作しながらご説明します。 ▼.
文献検索の基本.
5.都道府県スポーツ少年団の登録手続き (1)都道府県スポーツ少年団登録手続きの流れ
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
2012 京都大学図書館機構 農学部図書室/理学部中央図書室
資料の探し方講座   九国大OPAC攻略.
九国大OPAC検索方法 図書編.
InternetExplorerを起動・・・
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
形態機能解析室 予約用カレンダーの登録手順
ご利用説明 2018年10月 (株)紀伊國屋書店.
利用説明 2018年9月 (株)紀伊國屋書店.
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
新入生図書館利用ガイダンス 2015年6月 中央図書館.
Microsoft Office クイックガイド ~Outlook 2013~
Microsoft Office クイックガイド ~Outlook 2013~
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
OPAC検索実習 それではここからは、OPACの使い方について実際に操作しながらご説明します。 ▼.
ディスカバリーサービス プリモ ~ Discovery & Delivery ~
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
OPAC検索実習.
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
図書館ガイダンス ー院生編ー.
EPOC指導医マニュアル 2007年度 製作者:UMIN センター       EPOC 事務局 製作日:2007/09/12.
※内容は初版刊行当時のものです。 OPACで図書を探してみよう 学術情報総合センター情報サービス部門.
2012年度 図書館ガイダンス 2012年4月17日(火) 3限目『情報工学ゼミナール』 図書館キャラクター 「わらづと君」
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
OPACで雑誌を探して みよう 学術情報総合センター情報サービス部門 ※内容は初版刊行当時のものです。
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
タイトル、著者がわかる場合は そのまま入力 吾輩は猫である 夏目漱石 本を探すにはタイトル、著者名、出版者というような情報が必要です。
募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け
step1 Maruzen eBook Library 登録方法 step1 step2 step3 スマホで図書館の本を読もう!
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
Presentation transcript:

OPAC検索実習

はじめに 席のパソコンの電源をいれましょう 画面が出てきたらACSU-IDとパスワードを入れてログインしましょう ACSU-IDとパスワードが分からない方は、研修用のIDを貸し ますので職員に声をかけてください

 左下のアイコンでInternet Exploreを起動する

パソコンコーナー 教育用PC(10番教室と同じPC)が30台あります。 データベースの利用、電子ブック・電子ジャーナルの閲覧ができます。 個人のレポート作成などにも使うことができます。 最初にACSUのIDとパスワードでログインしてください。 使い終わったときは必ずシャットダウンしてください。 パソコンの電源を切ると作成したデータは全て削除されます。必要なデータはUSB等に保存してください。

OPACとは 信州大学で所蔵している図書や紙媒体の雑誌・視聴覚資料を検索できる、蔵書検索データベース。 中央図書館だけでなく、ほかの学部図書館の資料も一度に検索できます。 学外からでも利用可能です。

どうやって使えるの? 図書館HPの右側にリンクがあります。 インターネットが繋がっていれば、どこからでも使えます。

図書を探す① レポート 基本 ≪利用案内:6-9ページ≫ これがOPACの画面です。それでは、さっそく検索してみましょう。 レポート 基本 これがOPACの画面です。それでは、さっそく検索してみましょう。 「フリーワード」欄に、◆「レポート」スペースを空けて「基本」と入力し、◆検索ボタンを押してください。 《操作待ち》フリーワード欄に「レポート_基本」と入力して検索を実行する ≪利用案内:6-9ページ≫

図書を探す② 入力したキーワードを含む資料が検索され、結果の一覧が表示されます。 「レポート」「基本」というキーワードを含む資料の一覧が表示されますね。ここでは22件あるようです。もっと詳しく見たい資料のタイトルをクリックしましょう。

図書を探す③ タイトルをクリックすると詳細画面が開き、所在などが確認できます。 本のタイトル どこに本が置いてあるか 詳細画面が開きました。画面の上部にはその本についての情報が書かれています。青文字になっている著者名のリンクをクリックすると、その著者が書いた他の本を探すこともできます。また、「詳細表示」のアイコンをクリックすると、全体のページ数や大きさなどのもっと詳しい情報が表示されます。 次に、この本が信大のどこにあるかを確認しましょう。画面の下のほうの「所蔵情報」を見てください。

受取館はそのままで「検索」ボタンを押し、 図書の予約・取寄 予約・他キャンパス図書館からの取寄 誰かが借りている本=予約 ほかの図書館の本=取寄  やり方は同じです! 「所在」右にある をクリック 本が届いたら、ACSUのアドレスにメールが届きます。 こまめにチェックしてください。 ACSUのIDとパスワードでログイン この予約と他学部図書館からの取寄せは、同じ手順でできます。検索結果画面の一番右側にある、「予約・取寄」のボタンをクリックすると、◆ACSUのIDとパスワードを入力する画面が開きます。◆IDとパスワードを入力してログインすると、確認画面が出ます。本のタイトルに間違いがないようなら、左下の「取寄せを行なう」のボタンをクリックしてください。◆これで申し込みは完了です。本が返却されたら、他学部図書館から本が届いたら、メールで連絡をします。カウンターに取置きをしているので、カウンターの職員へ「予約の本を取りに来ました」と伝えてください。取置きの期間は1週間なので、メールが届いたら早めに来てください。 受取館はそのままで「検索」ボタンを押し、 次の画面で「申し込み」をクリック

結果のしぼり込み 館室:どの学部図書館にあるか 所在:図書館のどこにあるか フォーマット:形態。図書/雑誌/電子ジャーナルetc... 主題:本の内容(テーマ) 言語:どの言語で書かれているか 和洋区分:和書か、洋書か 検索したらたくさんヒットしすぎてしまって、ほしいものが見つけづらい…。そんなときはしぼり込みをしましょう。画面左側の情報でそれぞれ絞り込むことができますし、並べ替えも可能です。通常は出版年の新しい順に並んでいます。 左側の項目の意味は画面右上を見てくださいね。

雑誌を探す① 音楽の友 では、実際に絞込みをしてみましょう。先ほどのページは「音楽の友」というキーワードで検索したところでした。左側の「フォーマット」から「雑誌」を選択するとこんな画面が出ます。32件から一気に2件まで減りました。下の「音楽の友」という雑誌のタイトルをクリックしてください。

雑誌を探す② 66巻から72巻の6号までは 「北2階和雑誌」のコーナー 72巻の7号から最新号までは 「南2階新着雑誌」のコーナー これが雑誌の詳細画面です。図書と書いてあることは似ていますが、少し違うのがわかりますか?特に重要なのは「所蔵情報」の違いです。雑誌は巻によって置いてある場所が違うことがあります。この「音楽の友」の場合「北2階 和雑誌」コーナーにあるものと「南2階新着雑誌」コーナーとに分かれています。自分の探している巻号がどこにあるのか、確かめることが大切です。 一番下の人(文化)となっているのは先生の研究室にある分ですね。これを利用したいときはカウンターにご相談下さい。館内に同じものがあるときは、原則そちらが優先です。

詳細検索 さまざまな情報でしぼり込みが可能 ボックスにチェックを入れると、特定の資料や図書館を検索できます(複数選択可) さて、それでは、画面の上のほうにある「詳細検索」という文字をクリックしてください。  《操作待ち》 「詳細検索」をクリックして、詳細検索画面を表示させる   画面上部の「簡易検索」でさきほどの最初の画面に、「詳細検索」でこの画面になります。 ◆「詳細検索」では、タイトルや著者名、出版社名で検索することができるので、探している図書がはっきりしている場合にはこちらが便利です。著者名は、姓だけ、名だけでも大丈夫ですが、姓名を両方入れるときは、姓と名の間にスペースを入れるとより多くヒットします。  ◆入力ボックスの上に、いくつかラジオボタンがあります。図書・雑誌とか、和書・洋書など、検索する資料の種類を絞り込みできます。ここで、雑誌にチェックを入れて「経済セミナー」と検索すれば、最初から雑誌の検索結果だけを表示することができます。他にも、中央図書館に所蔵されている本だけを検索することなどができます。 さまざまな情報でしぼり込みが可能 ボックスにチェックを入れると、特定の資料や図書館を検索できます(複数選択可)

My Library① My Libraryとは できること 図書館のポータルサイト ACSUにログインすることで利用可能 自分が今借りている本と返却期限を確認する 本の返却期限を延長する グループ学習室を予約する 予約・取寄している本の状況を確認する 図書館に置いて欲しい本をリクエストする 図書館に質問する ≪利用案内:10-11ページ≫ 次に、「図書館ポータルMyLibrary」の使い方を説明します。My Libraryとは、図書館サービスのパーソナルサイトです。貸出・予約の状況の確認や、貸出期間の延長がオンラインでできます。いろいろなことが出来ますので、覚えておくと大変便利です。

My Library② ACSUのIDと パスワードで 入り口はOPAC右上、ACSUの左側のメニューの中にもあります。 ログイン  まず、OPAC上部の右上に「MyLibrary」というのがありますので、その文字をクリックしてください。ACSUのIDとパスワードを入力する画面が開くので、入力してログインします。◆ACSUにログインすると、左側のメニューにも出てきます。   ≪時間があったら、ログインしてみる≫ACSUのID・パスワードが分かればログインしてください。 ≪分からなければ、デモ ID :00101612 PSW:00101612 でログインしても良い≫ ACSUのIDと パスワードで ログイン 入り口はOPAC右上、ACSUの左側のメニューの中にもあります。

本を延滞しているときや、予約した図書の準備ができているときには、この画面に表示されます My Library③ 貸出期間の延長はここから 中央図書館のグループ 学習室の予約はここから これがMyLibraryの画面です。My Libraryでは、自分の予約・貸出状況の確認や、貸出中の資料の更新手続き、図書館に置いてほしい本のリクエストなどさまざまなことができます。お知らせ画面に表示されているメールアドレスに、予約や取寄せの連絡が届きます。また、本が届いている時や本を延滞している時は、そのことが書かれます。 ◆貸出状況の確認や貸出中の資料の更新をしたい時には、WEBサービスのメニューから「貸出状況確認」をクリックしてください。予約の状況はその下の「予約状況確認」でできます。 図書館からの連絡メールは このアドレスに送られます 本を延滞しているときや、予約した図書の準備ができているときには、この画面に表示されます

My Library④ 貸出延長 延長できるのは1回だけです ✓ 「貸出状況確認」を開くと、自分が今借りている本のタイトルや返却期限が確認できます。◆この画面で貸出中図書の更新もできます。ただし、次に予約の人がいるときや、返却期限から遅れている場合は更新できません。

My Library⑤ グループ学習室の予約 ①「施設予約(中央図書館)」のページを開き、「新規施設予約」をクリック ②予約したい日付を入力して「検索」をクリック グループ学習室の予約は「施設予約」から行います。開いたら、「新規施設予約」をクリックしてください。◆予約したい日を入力し、「検索」のボタンをクリックするとこのような画面が開きます。◆入力事項を記入したら、一番下の「入力内容確認」を押すと確認画面が出ますので、よければ確定してください。◆キャンセルも「施設予約」の画面からできますので、利用しないことになったら必ず予約取消をしてください。 それぞれ必要な情報を入力

OPAC検索実習