基礎環境工学II 岩盤の水理.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
Advertisements

地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
(より良いものを・より目的に合致したものを)
土木基礎力学2・土質 圧密現象と圧密試験.
円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
地すべり解析における 有限要素法の利用 群馬大学建設工学科 教授 鵜飼恵三.
外部拘束係数の適用方法 マスコンクリ-トの温度応力研究委員会報告書 外部拘束係数の見直しとCP法の適用範囲拡大 1998年4月.
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
東京工業大学    ○ 青木 康平 正 大西 有希 正 天谷 賢治 株式会社アールテック      清水 利恭 小杉 隆司 名古屋大学      礒田 治夫
建物周辺気流の予測手法としての 数値シミュレーション・風洞実験の検証
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
Nagaoka University of Technology Graduate Student, Yoshio TATSUMI
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
コンクリートの強度 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
速度勾配依存 変動エディントン因子 Velocity-Gradient-Dependent Relativistic Variable Eddington Factor Plane-Parallel Case 福江 純@大阪教育大学.
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
河川工学 -流出解析その1- 合理式と単位図法
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel)
PIC/MCによる窒素RFグロー放電シミュレーション
半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発
地質工学及び演習 海外の岩盤分類.
100万トン水チェレンコフ検出器の開発研究 東京大学宇宙線研究所 金行健治 要求額:査定額:0円.
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
灌漑強度の違いに着目した 被覆灌漑の有効性の検討
混合ガウスモデルによる回帰分析および 逆解析 Gaussian Mixture Regression GMR
一般財団法人 VCCI 協会 教育研修専門委員会
自然通風時の室内風速分布に関する研究 ー噴流理論を応用した簡易予測手法の検討ー
モルタルの化学反応による 劣化メカニズムと数値解析
計測工学15.
音響伝達特性を用いた単一マイクロホンによる話者の頭部方向の推定
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
ランダムグラフ エルデシュとレーニイによって研究された.→ER-model p:辺連結確率 N:ノード総数 分布:
ミーティング資料 2009/Apr/13 (Mon) 森田.
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
プラズマ発光分光による銅スパッタプロセス中の原子密度評価
跳水 水面形 オリフィス ・堰 低水槽 高水槽から 給水バルブ 流量計測 r Q H zB h.
Environment Risk Analysis
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
都市表面における 熱輸送速度の実験的研究 スケールモデルによる野外実験と風洞実験の比較 大久保 典明
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
3-2 跳水の水理と不連続急拡・急縮水路の流れ
ミーティング資料 2009/Mar/2 (Mon) 森田.
円柱座標系の基底関数系を用いたSCF法による 円盤銀河のシミュレーション
基礎水理学実験1 蛇口から水流を垂下し、水流の形状と乱れるところまでの距離を測定
流速ベクトル.
河川工学 -流出解析その2- 貯留関数法,タンクモデル,キネマティックウエイブ法
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
複雑流動場における物質移行過程の解明を目指した大規模数値計算 :実験計測データとの比較による数値モデルの構築
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
水平井戸による循環式浄化システム 解 析 事 例 マルチ水平ウェル研究会.
ジオシンセティクスを用いた埋立地キャッピング層における水分移動数値シミュレーション
栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 解析範囲 栗駒火山.
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
Status Report of Thick GEM Development
Presentation transcript:

基礎環境工学II 岩盤の水理

資料のダウンロード http://www.geoenv.kumst.kyoto-u.ac.jp/class/fe/mito1.ppt Mito, Kyoto U. http://www.geoenv.kumst.kyoto-u.ac.jp/class/fe/mito1.ppt http://www.geoenv.kumst.kyoto-u.ac.jp/class/fe/mito1.pdf

岩盤の水理 Mito, Kyoto U. 岩盤内の地下水 平行平板流と3乗則 岩盤浸透流の解析モデル 岩盤内の実際の水の流れ

岩盤の水理 Mito, Kyoto U. 岩盤内の地下水 平行平板流と3乗則 岩盤浸透流の解析モデル 岩盤内の実際の水の流れ

地盤の水理地質構造の模式図

地盤の間隙構造

地質と水理条件

地質と透水性

岩盤の透水性と不連続面 透水性小 透水性大 岩質部 の透水性 岩盤の透水性は不連続面部の透水性に支配される 不連続面部の透水性 岩質部 の透水性 不連続面部の透水性 オーダーが異なる 岩盤の透水性は不連続面部の透水性に支配される 透水性大

現場における湧水の状況

地質と間隙率

地質と 水質

地質と水質の関連性

岩盤の水理 Mito, Kyoto U. 岩盤内の地下水 平行平板流と3乗則 岩盤浸透流の解析モデル 岩盤内の実際の水の流れ

透水係数(Hydraulic Conductivity) ダルシーの法則(Darcy’s Law) Q = K A ー DHL 動水勾配Hydraulic Gradient Q 透水係数(Hydraulic Conductivity) L DH Q 媒体(断面積A)

平行平板流モデル(Parallel Plate Model) vf= gb2 12n i 重力加速度:g 動粘性係数:n b vf 不連続面の透水係数 Kf bKf = gb3 12n 透水量係数 3乗則(Cubic Law)

開口幅bの不連続面が岩盤内に間隔 Sで分布 無限平行平板流モデル(Snow[1965]) vf= gb2 12n i 単一不連続面 v = gb3 12nS i 岩盤 開口幅bの不連続面が岩盤内に間隔 Sで分布

平行平板流モデルの適用結果 2 1 -1 Log(計算透水係数[cm/s]) -2 -3 -4 1:1 – 8 –7 –6 –5 –4 –3 – 2 2 1 -1 -2 -3 -4 Log(実測透水係数[cm/s]) Log(計算透水係数[cm/s]) 1:1

放射状管流モデル 直径=開口幅の細管の集合体

放射状管流モデルの適用結果 -2 1:1 -3 -4 -5 Log(計算透水係数[cm/s]) -6 -7 -8 – 8 –7 –6 –5 –4 –3 – 2 Log(実測透水係数[cm/s])

岩盤の水理 Mito, Kyoto U. 岩盤内の地下水 平行平板流と3乗則 岩盤浸透流の解析モデル 岩盤内の実際の水の流れ

不連続性岩盤の浸透流解析モデル 連続体モデル(等価多孔質媒体モデル) 不連続体モデル(ネットワークモデル) 岩盤を不連続面を含む等価な多孔質媒体と仮定するモデル 不連続体モデル(ネットワークモデル) 岩盤内の水みちが不連続面内に存在すると仮定し、水みちのネットワークを構成したモデル

Equivalent Porous Media 連続体モデルと不連続体モデル K1 K2 K3 K5 K6 K7 K8 K4 K1 K2 K3 K4 Equivalent Porous Media Network 入力:媒体の透水係数 入力:不連続面の透水係数 出力:媒体の平均流速 出力:不連続面内の実流速

REV

等価多孔質媒体モデル 長所 ●モデルの作成が容易である ●広い解析範囲を対象にできる 短所 ●実流速を把握できない ●REVを事前に評価する必要がある

ネットワークモデル 長所 ●実流速を把握できる ●REVを仮定する必要がない 短所 ●モデルへの依存度が高いため正確なモデルが要求される ●計算量が多いため、解析範囲が自ずと狭くなる

不連続性岩盤(Discontinuous Rock Mass) 岩盤=岩質部+不連続面部

地質学的不連続面の種類 節理:集合体となって構造物に影響を与える →確率論的評価 断層・破砕帯:個々が構造物に影響を与える →決定論的評価 微細亀裂 1 パーティング 2 構造線 6 構造物に効果的な規模 節理 3 シーム 4 断層・破砕帯 5

大規模不連続面と中規模不連続面 断層・破砕帯:個々が構造物に影響を与える→決定論的評価 位置 方向 幅 強度 節理:集合体となって構造物に影響を与える→確率論的評価

不連続面の分布特性 方向 密度 連結性 粗度 連続性 開口幅 挟在物

解析モデルの作成 解析モデルの根底 不連続面の分布特性 方向性 球面正規分布 連続性 指数分布 稠密性 ポアソン分布 開口性 条件付正規分布 方向性 球面正規分布 連続性 指数分布 稠密性 ポアソン分布 開口性 条件付正規分布 挟在性 ポアソン分布 粗面性 正規分布 連結性 ポアソン分布

等価多孔質媒体モデルの作成 K = f (不連続面分布の確率密度関数) ●Snow(1965) 透水テンソル 開口幅・間隔 ●渡辺(1983) 透水テンソル 開口幅分布・間隔 ●Oda(1985) クラックテンソル 方向分布・連続性分布・開口幅分布

ネットワークモデルの作成 不連続面方向の決定 不連続面ラフネスの決定 不連続面挟在物の決定 不連続面開口幅の決定 不連続面寸法の決定 不連続面密度の決定 2次元モデル 3次元モデル

岩盤の水理 Mito, Kyoto U. 岩盤内の地下水 平行平板流と3乗則 岩盤浸透流の解析モデル 岩盤内の実際の水の流れ

実験地(香川県牟礼郡庵治町) 岡山県 香川県 宇野市 高松市 小豆島 井島 豊島 直島 屋島 地質:白亜紀花崗岩現場:庵治石採石場 日本最高品質の墓石 香川県

現場浸透流実験(1) 実験方法 (卓越節理群) グラウト 水

現場浸透流実験(1) 実験サイト(卓越節理群) 壁面側 庵治石採石場 対象不連続面 湧水 ボーリング位置

現場浸透流実験(1) ボーリング 水みち箇所の認定(卓越節理群) 孔内水位1.4mのとき 孔内水(入浴剤)が流出 水みち (1.4m深) ボーリングコア 香り

現場浸透流実験(1) 定水位透水試験(卓越節理群) 流出側 流入側 タンク 流量計 対象面 水頭制御管 オーバーフロー 区間流量の測定 (8区間) 流入量と流出量を同時に計測

現場浸透流実験(1) 透水試験結果(卓越節理群) 流入量 流出量 流出量(1) 流出量(3) 200 150 100 50 流入量 流出量 流出量(1) 流量[cm3/s] 流出量(3) 0 50 100 150 水頭差[cm]

現場浸透流実験(1) グラウトの注入(卓越節理群) 超微粒子セメント グラウトの流出状況

現場浸透流実験(1) 静的破砕(発破後) 上半部岩盤の掘削(卓越節理群) 発破! 人力掘削

現場浸透流実験(1) グラウト固着状況 (卓越節理群) ボーリング位置

不連続面の下面のグラウト固着状況(卓越節理群) 現場浸透流実験(1) 不連続面の下面のグラウト固着状況(卓越節理群)

現場浸透流実験(1) 有効間隙面積率の頻度分布(卓越節理群) 平均:24.8[%] 頻度

現場浸透流実験(1) 流路の厚みの測定(卓越節理群)

現場浸透流実験(1) 流路の厚みの頻度分布(卓越節理群) 平均:1.14[mm] 頻度

現場浸透流実験(1) 流路調査結果 (卓越節理群) 線要素モデルによる透水試験のシミュレーション 計算の結果、不連続面の標高と水頭がほぼ一致 流路調査結果 (卓越節理群) 面積=チャンネリングの面積 円管の直径=グラウトの厚み 流れモデル 流量指定境界 水頭指定境界 計算の結果、不連続面の標高と水頭がほぼ一致

現場浸透流実験(1) 要素流速の頻度分布(卓越節理群) 平均:8[cm/s] 頻度 [%]

現場浸透流実験(2) 水 グラウト グラウト 水 実験方法(単一節理)

現場浸透流実験(2) 岩盤ブロックの作成(単一節理) 掘削前 掘削範囲 バーナー掘削 対象面 対象面

現場浸透流実験(2) 岩盤ブロック(単一節理) 流入面 側面 流出面 側面

現場浸透流実験(2) 供試体 (単一節理) 水室 岩盤 コンクリート 岩盤 水頭制御管 水室 オーバーフロー 対象面 区間流出量の測定

現場浸透流実験(2) 流出状況(単一節理)

現場浸透流実験(2) 透水試験結果(単一節理) 3000 2000 1000 流量[cm3/s] 0 50 100 150 流量[cm3/s] 0 50 100 150 圧力水頭差[cm]

現場浸透流実験(2) グラウト固着状況(単一節理) 流入 0      50      100cm 流出

現場浸透流実験(2) 流れの検討(単一節理) 実測平均開口幅0.52mm 計算平均開口幅0.63mm 面積=チャンネリングの面積 円管の直径=グラウトの厚み 流れモデル 実測平均開口幅0.52mm 計算平均開口幅0.63mm

現場浸透流実験(3) グラウト 水 実験方法 (節理系)

現場浸透流実験(3) 岩盤ブロック(節理系) 側面 掘削後 流出面 流入面 ブロック掘削前 側面 流出面 流出面

現場浸透流実験(3) 岩盤 供試体(節理系) 水室 175cm 集水溝

現場浸透流実験(3) 透水試験(節理系) 注入圧力の設定 時計係 集水溝 流出量の測定

現場浸透流実験(3) 透水試験結果(節理系) 2000 1500 1000 500 流量[cm3/s] 流量[cm3/s] 0 500 1000 1500 2000 圧力水頭差[cm]

現場浸透流実験(3) 流速測定試験 (節理系) 時計係 色水の流出の監視 色水の流出 色水の注入

現場浸透流実験(3) グラウチング・岩盤掘削(節理系) グラウチング 人力掘削 固結後

現場浸透流実験(3) 流路調査(節理系)

現場浸透流実験(3) 流路調査結果 (節理系) OUT

現場浸透流実験(3) 有効間隙面積率の頻度分布(節理系) 平均:53.4[%] 頻 度

実験のシミュレーション (節理系) (決定論モデル+確率モデル) 現場浸透流実験(3) 実験のシミュレーション (節理系) (決定論モデル+確率モデル) 解析範囲の設定 不連続面の発生 1個の決定論モデル 100個の確率モデル 水頭 流量 透水に関与しない 不連続面の除去 線要素の設定 FEM 実測流量との比較

現場浸透流実験(3) シミュレーション結果 (節理系) ←実測値 頻 度 log(透水係数[cm/s]) →決定論モデルによる解析値 シミュレーション結果 (節理系)      →決定論モデルによる解析値 ←実測値 確率モデルによる解析値の頻度分布 頻 度 log(透水係数[cm/s])

現場浸透流実験(3) 決定論モデルの要素流速(節理系) 見かけ流速 頻 度

現場浸透流実験(3) 確率論モデルの要素流速(節理系) 見かけ流速 頻 度

現場浸透流実験(3) 決定論モデルの各経路浸透時間(節理系) 実測値 頻 度

現場浸透流実験(3) 確率論モデルの最短浸透時間(節理系) 実測値 頻 度

現場浸透流実験のまとめ 不連続面内の流れはチャンネリング状の形態を呈する。 不連続面内の水圧分布は極めて不均質である。 微細な管路の集合体を単位とするネットワークモデルによって実流速を概ね把握することができる。