Servlet データベース論 第6回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
年度 J2EE II 稚内北星学園大学 情報メディア学部 専任講師 安藤 友晴. 2 この講義の位置づけ 3年前期の「データベース論 (J2EE I) 」に続く講義。 「データベース論」の講義内容を理解 していることが前提。
Advertisements

第6章 インターネットアプリケー ション 6.1 インターネットアプリケーション 6.2Java によるネットワーク処理 6.3 電子メール 6.4Web アプリケーション 6.5 チャットアプリケーション.
ネットワークプログ ラミング論 平成27年 11 月 1 6日 森田 彦. 【基礎課題 6-1 】の解答 ① サーブレットを記述して保管するとコン パイルが自動的に行われる。 ② サーブレットの記述後、開発者がコンパ イル命令を実行しなければならない。 ③ プロジェクト名が Web アプリケーション.
Web アプリケーション開発入門 大岩研究会 今野隆平 2002 年 5 月 9 日 Introduction to Web Application Development.
1 JSP の作成 JSF による Web アプリケーション 開発 第 4 回. 2 ここでの内容 JSF での JSP の作り方と動かし方につい て学ぶ。
Servlet 矢口 洋介 清水 麗雄. 準備  Java フォルダに入ってから mkdir Servlet ln – s ~/public_html/Servlet.  フォルダの移動 cd public_html/Servlet/WEB-INF/classes/*.  ファイルのコピー cp.
知的システム構築工房   Linux設定セミナーシリーズ 第5回 Webアプリ作成 2011年3月16日(水) 株式会社 アセンディア 1.
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
Struts1.xの脆弱性(CVE ) に対するSDEの対処:推奨タイプ (サンプルソースコードの公開)
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
Struts1.xの脆弱性(CVE ) に対するSDEの対処:wrapタイプ (パッチのご提供)
JSFによるWebアプリケーション開発 第11回
Servlet J2EE I 第8回 /
Servlet入門(2) 入力フォームをつかったWebアプリ
Iアプリプログラミング その1  鳥居秀徳.
ネットワークプログラミング論 平成27年10月12日 森田 彦.
JavaServlet&JSP入門 01K0018 中村太一.
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
独習Java ・ 10.6  Hashtableクラス ・ 10.7  String Tokenizerクラス  12月12日    小笠原 一恵.
WebサービスII (第8回) 2007年11月14日 植田龍男.
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
Curlの仕組み.
JavaBeans とJSP データベース論 第5回.
JSFによるWebアプリケーション開発 第6回
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
JSPの作成 J2EE II 第3回 2005年4月10日.
Servlet入門(2) 入力フォームをつかったWebアプリ
ネットワークプログラミング論 平成28年10月17日 森田 彦.
ServletによるWebアプリ作成 入門
ネットワークプログラミング論 平成28年12月12日 森田 彦.
RMI ソフトウェア特論 第6回 /
Javaによる Webアプリケーション入門 第5回
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
ネットワークプログラミング論 平成28年11月21日 森田 彦.
TomcatによるWebアプリケーション開発入門
ネットワークプログラミング論 平成28年12月26日 森田 彦.
JDBC J2EE I 第4回 /
独習JAVA 6.8 コンストラクタの修飾子 6.9 メソッドの修飾子 6.10 ObjectクラスとClassクラス 11月28日(金)
総合政策学部4年 伊藤玲子 総合政策学部4年 阿部雅美 +CreWな皆様
Webアプリケーションの方向性 データベース論 第13回.
理学部 情報科学科 指導教官 千葉 滋 助教授 学籍番号 03_03686 内河 綾
ネットワークプログラミング論 平成28年11月7日 森田 彦.
Javaによる Webアプリケーション入門 第6回
JDBC データベース論 第12回.
ネットワークプログラミング論 平成28年10月31日 森田 彦.
Javaによる Webアプリケーション入門 第7回
Jakarta Struts (2) ソフトウェア特論 第11回.
Javaによる Webアプリケーション入門 第2回
7.4 intanceof 演算子 7.5~7.9パッケージ 2003/11/28 紺野憲一
Javaによる Webアプリケーション入門 第11回
JDBC J2EE I (データベース論) 第5回 /
Servlet ソフトウェア特論 第7回.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
Servlet J2EE I (データベース論) 第12回 /
JSFによるWebアプリケーション開発 第3回
JDBC ソフトウェア特論 第3回.
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
Javaによる Webアプリケーション入門 第8回
Javaによる Webアプリケーション入門 第4回
コレクション・フレームワーク J2EE I (データベース論) 第6回 /
コレクション・フレームワーク データベース論 第7回.
WebアプリケーションとTomcat ― これまでの復習とこれからの予習 ―
JSPの基本 データベース論 第2回.
Jakarta Struts (1) ソフトウェア特論 第10回.
JSPの基本 J2EE I (データベース論) 第8回 /
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
第6章 インターネットアプリケーション 6.1 インターネットアプリケーション 6.2 Javaによるネットワーク処理 6.3 電子メール
MVCモデル2による Webアプリケーション
Presentation transcript:

Servlet データベース論 第6回

この講義に関するWebページ http://www.wakhok.ac.jp/~tomoharu/db2003/

きょうの内容 Servlet の概要について学ぶ。特に、HTTPの要求と応答との関係に着目する。 Servlet の動かし方を学ぶ。

Servlet とは HttpServlet というクラスを継承したクラス。必要なメソッドをオーバーライドする。 CGIと同じように、プログラムの中から HTML を出力できる。 JSPも、Tomcatの内部では Servlet に変換される。

Servlet のメソッド HTTPのGETメソッドに対して  doGet public void doGet(HttpServletRequest req, HttpServletResponse res) HTTPのPOSTメソッドに対して  doPost public void doPost(HttpServletRequest req,

HttpServletRequest と HttpServletResponse HTTPの「要求」に対応する HttpServletResponse HTTPの「応答」に対応する

HTMLの出力 HttpServletResponse 型のオブジェクトである response から PrintWriter オブジェクトを取り出す。 PrintWriter オブジェクトの println() あるいは print() メソッドで HTML を書き出す PrintWriter out = response.getWriter(); out.println(“<html>”);

ヘッダ情報の取得 HttpServletRequest 型のオブジェクトである request から ヘッダ情報の Enumeration を取り出す。 Enumeration e = request.getHeaderNames();

Enumeration について オブジェクトを「つぎつぎと」処理していくためのオブジェクト Enumeration e = request.getHeaderNames(); while (enum.hasMoreElements()) { String name = (String)enum.nextElement(); out.print(name + ": "); }

クエリーの処理 HttpServletRequest 型のオブジェクトである request を取得する。 request.getParameter(“familyName”) を実行。

Servlet のコンパイル 次のパッケージはJ2SEには入っていない。 javax.servlet パッケージ javax.servlet.http パッケージ Tomcat にはこのパッケージが含まれているので、classpath に含めてコンパイル Java –classpath “%CATALINA_HOME%”\common\lib\servlet.jar” LoopServlet.java

Tomcat への配置 Servlet はコンパイルしておくこと。 WEB-INF/classes フォルダに置く。 WEB-INF/ --- web.xml |- classes/ --- LoopServlet.class | |- DateServlet.class |- lib/

web.xml の編集 Servlet を置いただけでは動かない。 web.xml を編集する必要あり。

web.xml の例 (抜粋) <servlet> <servlet-name>loop</servlet-name> <servlet-class>LoopServlet</servlet-class> </servlet> (中略) <servlet-mapping> <url-pattern>/loop</url-pattern> </servlet-mapping>

Servlet へのアクセス web.xml の url-pattern 要素で指定した URL にアクセスする。 http://localhost:8080/test/loop http://localhost:8080/test/date

レポート課題 3題のうち2題を選択。 6月20日まで。 レポートは今回を含め3回、計5題を解答してもらいます。 期末試験は行いません。