御中 2018.10.01 ~ 2019.03.31 WEBサイトアクセス解析レポート.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
人間とコンピュータ インターネット検索 11 月 10 日, 11 月 17 日, 11 月 24 日.
Advertisements

3 班 北川 竜平 ( 検索担当 ) 星田 仁史 (html デザイン担当 ) 前田 一樹 ( ログイン画面担当 ) 鎗谷 浩明 ( プレゼン担当 ) 関 喜史 ( ブックマーク担当 )
データベースの基礎知識 ACEESS の基本操作. データベースの基礎知識 データベース  特定のテーマや目的に毎のデータの集合体 データベースソフトウェア  データベースを作成、管理するソフトウェアの総 称 Oracle(Oracle) IBM(DB2) Microsoft(SQL Server)
JSP を利用した 書店検索サイトの構築 佐々木研究室 03k1012 川村禎恵. 内容  背景  目的  サイトの説明  デモンストレーション  今後の課題.
Internet Explorer v7,v8 の主な機能
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~OneNote編~
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
全国のリフォーム工事店地図検索ポータルサイト
クリック募金コンテンツ スタート!スポンサー企業様大募集!
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
◯◯クリニック様 ウェブサイトリニューアルのご提案
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
クチコミPress 掲載ガイド:2009年1月-3月 ご提案書.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
5.WEKOコンテンツ登録 準備 マニュアル Version 2.1
☆これまでと、これからと☆ パソコンで携帯サイトをみる方法 誰でも利用できる環境の構築 Wiiリモコンを使った構内案内 ーー今回の発表ーー
ユーザインタフェース 第6回 トップページのデザインの難しさ.
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
Produced by Value Creation Inc.
西尾市観光協会 個店情報の掲載について 店舗掲載イメージ(画像4点バージョン) 店舗情報掲載料金(観光協会会員・非会員で料金が異なります)
【トップページ-TOPICSの登録・編集】
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
UCHIDA Office Partnership
5,000 KOBITとは ご利用の流れ ご利用料金 会員登録 利用したいサイトを選択 レポート発行 実際のレポートは次のページをチェック
Access Analysis Report
アクセスログ解析 専修大学 ネットワーク情報学部.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 探索のアルゴリズム
1DS05196G 豊田 真大 1DS05200R 橋元 史記 1DS05211K 李 子真 指導教員・・・角准教授
9.講習の振り返り・お役立ち情報 Version1.2
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~OneNote編~
静岡で働く人のための資料閲覧サイト Worker‘s Library 【ワーカーズライブラリー】
九国大OPAC検索方法 図書編.
…J-KORS 不動産検索システム… J-KORSの目的 ■参加企業各社の物件情報を集積・開示 ■情報提供型ビジネス強化(既存事業の強化)
第10回:Microsoft Excel (2/2)
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
授業に役立つホームページを探したい ~検索サイト・リンク集の紹介~
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
環境リスクマネジメントに関する 検索システム
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
インターネット利用法実習 経営工学基礎演習a(第3週).
Eカタログサイトリニューアル項目 2017年5月 パートナー事業本部 第一営業部.
発注者側サイト操作説明書 作成日:2004年6月 Ver1.0 初版 改 訂:2005年9月 Ver1.2 株式会社 コニファ.
e-PILON 利用登録申請書 社名 役職 利用者の 責任者氏名 裏面記載の規約内容を承諾の上、e-PILONの利用を申し込みます
ウェブを作成する ~鈴木信行~ 年8月.
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
WEBサイトアクセス解析レポート(年間)
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
※内容は初版刊行当時のものです。 OPACで図書を探してみよう 学術情報総合センター情報サービス部門.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
売れるためのWEBサイト構築.
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
2015年5月19日 (arimoto,saeki, shisei2,
情報検索(4) 検索エンジンを用いた演習 教員 岩村 雅一
!2003 冷夏の必本! THE LAW OF THE WEB  PATTERN IN THE ECOLOGY OF INFORMATION  BERNARDO A. HUBERMAN  の、読書パワポ・・・
○○市への観光案内 17-○○-○○○ 誰とかさん.
Presentation transcript:

御中 2018.10.01 ~ 2019.03.31 WEBサイトアクセス解析レポート

全体の傾向 訪問数は横ばいの傾向。 訪問の質は良い傾向。 訪問あたりの数値は合格点の水準 ユーザ当たりのセッション数 1.33回 ページ/セッション 2.02ページ 平均セッション時間 00:01:51 直帰率 59.34%

検索からの新規訪問者に適切に各ページを見ていただけている状態 どこから訪問されているか 検索エンジン       直接訪問   他からのリンク 全体の傾向に変化はない 参照元の割合は平均的な範囲(直接訪問は引き続き増加傾向) 新規率は平均値(検索エンジンからの新規率は約64%) 各ページは適切にみられている(検索エンジンの訪問ページ数、訪問時間が短くない) 検索からの新規訪問者に適切に各ページを見ていただけている状態

最初に見に来ているページ 企業を訪問するための 情報を探しに来ている 訪問者が多い。 加盟企業一覧に直接来る訪問者がとても多い。 トップページ 企業一覧 発注企業を探す 案内図 企業を訪問するための 情報を探しに来ている 訪問者が多い。 加盟企業一覧に直接来る訪問者がとても多い。 「発注したい企業を探す」ページへの訪問が1.6%増加。

企業を「訪問するための情報」を探しに来ている訪問者が引き続き多い。 よく見られている(人気のある)ページ トップページ 企業一覧 案内図 発注企業を探す 「発注する企業を探す」のページビューが1.2%増加。(8.30% → 8.42%) 「企業一覧」のページビューが約2.7%減少。 企業を「訪問するための情報」を探しに来ている訪問者が引き続き多い。

加盟企業一覧と工業団地案内図への訪問と離脱が共に多い傾向が続き60%を超えた。 離脱(見るのをやめている)ページ 企業一覧 トップページ 発注企業を探す 案内図 加盟企業一覧と工業団地案内図への訪問と離脱が共に多い傾向が続き60%を超えた。 加盟企業の連絡先と場所の確認に来ている訪問者が、 そこまでの情報で満足して、それ以上見るのをやめていると予想される。

まとめ サイト全体に大きな変化は見られず、より落ち着いて来ていると考えられます。 目的を持った訪問者は、各ページを見て満足いただけている状態と思われる。 企業を「訪問するための情報」を探しに来ている訪問者が多くなっている。 (これ自体は、協議会のWEBサイトとして健全と思われます) 加盟企業一覧ページで 住所・連絡先などの 掲載が充実した結果 加盟企業の連絡先と場所の確認に来ている訪問者が、 それ以上見るのをやめている傾向が強くなっている。 WEBサイトをきっかけにした加盟企業への発注がある可能性は低くなって来ているが、 加盟企業への訪問がしやすくなり、間接的に発注に貢献していると考えることもできる。