筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪

Slides:



Advertisements
Similar presentations
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
Advertisements

(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
アンガーマネジメントセミナー 都医協連セミナーのご案内 医 療 機 関 の た め セ ミ ナ ー プ ロ グ ラ ム 講 師
第14回特区計画で追加された案件等の概要 【追加案件】 【終了案件】 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 革新的医薬品、再生医療等の研
クリストファー・ギルバーグ博士講演会 参加 無料 神経発達障害の早期診断の方法 福島学院大学宮代キャンパス 千葉記念ホール 演題
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
~多様な視点から考える10年後の国際保健医療~
PROGRAM 情報提供 15:00 ~ 15:20 塩野義製薬株式会社 オープニングリマークス 畠山医院  畠山 重秋 先生
山梨県小児保健協会 母子保健研修会 記念市民公開講座 「小さく生まれて、ほかの子の成長に追いつかない・・・
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
ITI SC Hokkaido 1st 札幌 2016年 2月 28日(日) 9:30~12:00
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
第4回倉敷喘息フォーラム 『 小児におけるアレルゲン感作と免疫療法 』 『 成人喘息領域でのアレルゲン免疫療法 』
放射線医学総合研究所 重粒子治療推進棟大会議室
在宅医療経営研究会 「在宅療養支援診療所の 在宅医療現場ノウハウ」セミナー 平成25年第3回
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
6月25日(日)10:00~16:00 いつのまにか肝臓がん・・・ 患者さん、職場の方、身近な人のため あなたにもできることがあります・・・
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
~医法研ガイドライン改定版の論点とアカデミアガイドラインの動向~
FAX06-6339-2058(吹田保健所 企画グループあて)
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
医師と医療スタッフのための糖尿病療養指導セミナー
九州医事研究会セミナー 医事課の皆様へ    病院経営マネジメントセミナー 医 事 職 員 の た め 日 時 会 場 対 象
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ 会社名 会社名 会社名 会社名 会社名
【実践!】呼吸リハビリにつなげる身体ケア 【プログラム】 7月23日(日)13:00~17:00
2018年 第1回ITI Study Club 岩手 2018年 11月 7日(水)19:30〜21:00
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○
千葉県よろず支援拠点第14回ステップアップセミナー 小規模事業者持続化補助金 獲得支援セミナー
耳 の 日 2018 年 3月3日 3 月 3 日 は 宮崎大学公開講座 (講演会&相談会) 耳をたいせつに 申込 入場 不要 無料
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
医療マネジメント学会 長野地方会 第1回クリティカルパス軽井沢セミナー 8/23(土)~24(日)   軽井沢で お会いしましょう                                      
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
平成28年度宮城県地域生活支援拠点整備推進事業補助事業 障害者の高齢化・重度化や「親亡き後」を見据えて
9:00~17:00(仮) 第2回 小児リンパ管疾患シンポジウム 参加無料
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
東播磨小児在宅医療連携協議会 主催フォーラム ~在宅医療的ケア児(者)への災害対応~
360 Kim Ma Street, Ba Dinh District, Hanoi, Vietnam
テーマ:「いま、あらためてチーム医療を考える」
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
今後構築する各国立高度専門医療研究センター(NC)の疾患登録システム
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
平成27年度 富山県言語聴覚士会 教育研修会 <シンポジウム> 地域包括ケアシステムにおける地域を支えるサービス
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
講演会 ちくりん ネットワーク 第5回 平成29年2月4日 14:00~16:30 土 とちぎ県北・県央 地域連携実務者会
第131回 北関東薬物関連問題研究会  「意志が弱いから薬物を止めることが出来ない」と誤解されがちです。薬物依存症は脳の病気であり、罰では回復しません。  今回のテーマは薬物依存症者の回復です。薬物依存症の知識と回復について学びあいましょう! 日時:平成29年5月27日(土)      13時30分~16時00分.
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
平成28年度 臨床実習Ⅰ 学生事例検討会 会 場 滋賀医療技術専門学校 3階 中教室 日 付 平成28年 7月23日(土) 受付時間
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
第5回 神戸在宅医療塾 ■日 時 平成27年3月19日(木)18:00~20:00 ■会 場 神戸市医師会館 3階市民ホール 講義内容
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪ 筋ジストロフィーなどの筋疾患の臨床研究、治験を推進する目的で 筋ジストロフィー臨床試験ネットワークを設立します 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪ 日  時 : 平成24年7月28日(土)・29日(日) 会  場 : ミッドタウンカンファレンス ROOM9          東京都港区六本木9-7-1  参加費用 : 無料 申し込み : http://www.mdctn.jp より 主催 精神・神経疾患研究開発費 『筋ジストロフィーの治験拠点整備、包括的診療ガイドラインの研究』班 厚生労働科学研究費補助金医療技術実用化総合研究事業 『精神・神経・筋分野における治験・臨床研究の推進のための基盤整備に関する研究』班 共催 (独)国立精神・神経医療研究センター治験管理室・リハビリテーション部 (独)国立精神・神経医療研究センタートランスレーショナル・メディカルセンター 『遺伝性神経・筋疾患における患者登録システムの構築と遺伝子診断システムの確立に関する研究』班 医師,研究者,製薬企業,規制当局,理学療法士,治験コーディネーター,     治験事務担当者などご興味のある方々のご参加をお待ちしております ●お問合せ● 筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク事務局 〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1 (独)国立精神・神経医療研究センター TEL 042-341-2711 (内線3052) FAX 042-346-2153  Email shigemori@ncnp.go.jp

懇親会 17:00より ROSSO 港区六本木7-8-11 DAフロントビル4F プ ロ グ ラ ム 7月28日 土曜日 《 セッション Ⅰ 》 10:00 ~ 12:00 ⅰ) 筋ジストロフィー臨床試験ネットワークとは ⅱ) 筋ジストロフィー臨床試験ネットワークの研究支援体制 ⅲ) 神経・筋疾患患者情報登録システム Remudy にできること ⅳ) 登録から,施設連携と情報発信へ向けて 《 セッション Ⅱ 》  13:30 ~ 15:30 ⅰ) 英仏の二専門施設における筋ジストロフィー治験を経験して ⅱ) Cooperative international neuromuscular research group (CINRG)と研究への参加 ⅲ) 長野県における筋ジストロフィーに対するチーム医療の取り組み ⅳ) GNEミオパチー(DMRV)の治療を目指して -臨床研究と患者登録- 《 セッション Ⅲ 》 15:50 ~ 16:30 ⅰ) 講演 治験と臨床研究 ―今後目指す臨床研究- ⅱ) 全体討議 懇親会 17:00より ROSSO 港区六本木7-8-11 DAフロントビル4F 7月29日 日曜日 《 セッション Ⅳ 》 10:00 ~ 12:00 ⅰ) ネットワークを使った多施設共同研究でのコーディネーターの役割 ⅱ) 多施設共同研究での計測結果―いかに誤差を減らすか― ⅲ) 臨床試験ネットワークへの期待~治験依頼者の立場から~ ⅳ) 臨床試験ネットワークをいかに活用するか~医薬品開発の実情を踏まえて~ 《 セッション Ⅴ 》 12:20 ~ 15:00 グループミーティング   【グループ1】 対 象 : 医師、研究者、企業、(規制当局)など テーマ : 臨床試験実施のための課題:何が求められているのか?足りないものは何か? 内 容 : 事前配布のアンケート集計結果をもとにディスカッション 【グループ2】 対 象 : 理学療法士 テーマ : 筋ジストロフィー臨床治験で用いられる評価方法 内 容 : Studyで評価予定の評価方法の確認と実施 【グループ3】 対 象 : CRC,事務担当者,その他 テーマ : 施設における治験および臨床研究支援の現状と問題点 ‐本ネットワーク機能のあり方‐ 全体会  まとめ    閉会挨拶