※ボランティアをするには、事前研修会への参加が必要です!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活行為向上リハビリテーション研修会 (名古屋)参加申込み書
Advertisements

認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
【参加申込書】 FAX ユースアドバイザー養成講習会 FAXでお申し込みの際に、 ご利用ください。
さいたま医療ものづくりフォーラム2016 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
2010年 第22回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
相続に不安を感じていらっしゃる方へ。 相談無料 「相続税の試算してみませんか?」 まずは、現状を把握してみませんか?
医学統計研究会 「統計解析環境Rによる生存時間解析の実際」 「臨床評価におけるバイオマーカーの活用」
琉球大学 研究企画室 & 研究費公正執行教育・研究倫理教育に係る教材WG 作成
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
中小企業課題解決プロジェクト推進事業 事業説明会・個別相談のご案内 北部会館 3階会議室
関包スチール株式会社説明会・選考会 会 社 の 特 徴 募 集 職 種 会 社 概 要
那覇市 Wi-Fi 簡易型AP 連絡票 店舗名 お問合せ者(氏名) 1.お問合せいただく方の情報をご記入下さい。 住所 連絡用
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
ナーシング・キャリアカフェ 日 時 :2013年4月20日(土) 開催時間 :14:00~16:00(受付時間:13:30)
~地域・国籍・性別・年齢を超えたボーダーレス社会のリーダーとは~
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
サンスポcom アマチュア・ゴルフコンペ特集
11月9日(水)14:00〜17:00 お申し込み方法は裏面をご確認ください 於:東広島芸術文化ホールくらら 講師 《開催概要》
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 参加費事前振込 セミナースケジュール
中学生の学習支援のための 学生ボランティア募集!!
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
器官制御外科学講座(泌尿器科学)講師 木内 寛 先生
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
ハロウィン仮装パレード 本番:平成30年10月21日(日) 曲:Monster(嵐) 春日井市制75周年記念 第42回春日井まつり
体験アクアサイエンスラボ ~ 黒潮の海と生物 ~
2008年 第20回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
会員募集中 ジュニアソフトテニス教室 開催場所 開 催日時 対象時間 定 員 指 導 者 参加費用 申込方法 高松大学内テニスコート
平成28年度 環境教育推進ワークショップ・フォーラム
ときわ平こども食堂 ときわ平こども食堂の会 小川早苗 2018/07/20.
公益社団法人日本駆け込み寺 連絡所・連絡員 概要
47CLUB ネットショップ出店セミナー 参加 無料 ◆山陰中央新報社 47CLUBネットショップ出店セミナー 主催 山陰中央新報社
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
孫育て講座 初めて孫をむかえる人のための 主催:一般社団法人滋賀県助産師会
質量分析イメージング機器利用説明会 日時 2015年10月14日(水) 10: :00
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
体力測定会 平成27年 11月21日(土) 9:30~16:00 測定所要時間 約1時間 中部大学55号館 5階 5552・5553実習室
2009年 第21回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
サイエンス体験フェア2017体験申込書 11月17日(金) ■ お 申 込 み 先 ■ 一般社団法人 青森県発明協会 担当:髙橋 名 前
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
平成27年度 富山県言語聴覚士会 教育研修会 <シンポジウム> 地域包括ケアシステムにおける地域を支えるサービス
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
お申込み・お問合せ/TEL(0126) FAX(0126)
Jobトライ ミドルインターンシッププログラム
第1回大阪市『在宅医療・介護連携相談支援室』 活動報告会
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
オリジナルPC購入者の皆様、 東芝サポート(無料点検)のご案内! 日時 : 11月24日(金) 10:30~17:00
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
JMRA アニュアル・カンファレンス2017 スポンサー 申込書
2007年 第19回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
参加動機、相談したいことなどご自由に記載ください。
フミコムcafe 現場発!学生が伝える “ボーダーレス社会” 第15回 中柴 智貴さん(Explore Japan) 岡野 香帆さん
ハロウィン仮装パレード 第43回春日井まつり 春日井まつりにて行われるパレードに参加して、子どもと学生がお菓子を配りながら一緒に踊ります!
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
SUNTEL 情報便 無線LAN製品セミナー開催 無料 約70名 2016年3月4日(金) 14:30~17:00 ハロー貸会議室八丁堀2F
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
福島県県外避難者の皆様へ 支援制度等の説明会&参加者交流会 10月29日(土) 15:00~17:30
ひめボス講師養成講座受講生募集 ①人材育成等の講師として、一定の経験、実績があること ○企業・組織名 ○企業・組織所在地 ○電話番号
Presentation transcript:

※ボランティアをするには、事前研修会への参加が必要です! 子どもの居場所 学生サポートボランティア募集 ※ボランティアをするには、事前研修会への参加が必要です! 【 事 前 研 修 会 】 2017年 7月8日(土)9:00~17:20 場所:琉球大学 地域国際学習センター(3階 301教室) メールにて、氏名、所属、学年、「研修会へ参加希望」と明記し、 7月7日(金)午前中までにお申し込みをお願いします♪  現在、沖縄の子どもたちを取り巻く厳しい状況をサポートするために、各市町村に「子どもの居場所」が設置されています。本センターでは、子どもたちの「お兄さん、お姉さん」的な存在として、子どもの居場所で活躍してくれる学生サポートボランティアを募集しています。学習支援、生活支援、芸術活動、共同給食(子ども食堂等)の支援に、あなたも参加してみませんか。  子どもたちに寄り添えるよう、事前研修を行い、困った時にサポートしてくれるセンターコーディネーターもいます。まずは、お気軽にお問い合せください♪ ★  募 集 の 概 要  ★ 1.募集対象・・・・・・・・・・・・・県内大学・短大・高専に通う学生 2.ボランティア頻度・・・・・・・相談に応じます 3.謝金・・・・・・・・・・・・・・・・・1時間あたり700円程度(見込み) 4.交通費・・・・・・・・・・・・・・・規定に応じて支給 5.内容・・・・・・・・・・・・・・・・・学習支援、生活支援、芸術活動、共同給食等 6.ボランティア派遣先・・・・・子どもの居場所 7.持ち物・調べておいてほしいこと   昼食、印鑑、口座情報(口座番号、支店名)、自宅から研修会場までの距離 ※事前研修会に参加した学生に対して、規定に基づき交通費をお支払いいたします。 子どもを取り巻く環境をより良くしたいな。 ● ● お問い合わせ先 ● ●   一般社団法人 大学コンソーシアム沖縄   子どもの居場所学生ボランティアセンター  担当コーディネーター《玉城福子、屋良ふきこ》   住所:沖縄県中頭郡西原町字千原1番地   琉球大学内(大学本部棟1階 地域連携推進課隣)    電話番号 : 098 – 895 - 1939 FAX : 098 – 895 - 1940   メールアドレス:kg-vc@consortium-okinawa.or.jp   HP:http://www.consortium-okinawa.or.jp/kg-vc/ 私に何ができるだろう。

地域国際学習センター