グローバルクロッシングのIPv6サービス グローバルクロッシングジャパン株式会社 谷村 拓也.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
Advertisements

免震システム評価手法の開発(航空機衝突に対する免震建屋の概略評価) 【 1 事業の内容及び実施方法】 1. 1. 事業内容(実施方法を含む) 1 . 1 . 1 航空機衝突条件の設定作業  事業内容(実施方法を含む)  事業内容(実施方法を含む)について具体的に記述する。 6.1( 別紙 1) 提案書雛型.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
第一回 プロキシサーバーを駆使したセキュリティシステムの構築
エムアイシー//MIC 会社案内 1999 年6 月現在.
インターネット構成法 第2回 ISP.
関連研究開発等相関図 (研 究 開 発 課 題 名) 年月 2015~ 新領域への展開 論文5 2012~2015
データセンター間デプロイ(海外展開) 数クリックで、サーバーの海外展開 仮想サーバーの海外展開イメージ 約20分
証券会社のアジア展開 09BD135D 柿沼健太郎.
ここに若林の絵が入る Ⅰ 従来型サービスの課題 Ⅴ Solaris基盤ヘルスチェックサービス ●従来型サービス Ⅱ 新サービスの概要
情報ネットワーク 岡村耕二.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 免震建屋地震応答解析の整理
ファンド・スーパーマーケット型投信販売について
IHE-J技術検討委員会 コネクタソンWG
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤滋樹研究室 1年 渡辺裕太
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
イメージ写真トなど (コピーを含めて、無理に埋める必要はありません)              キャッチコピー・タイトルなど ○○○○提案書
営業支援システム 個人プレーから組織プレーへ 平成17年10月7日 株式会社エイシーティ.
TNC 株式会社タイニチコーポレーション 株式会社タイニチコーポレーション
SoftLayerメール配信サービス SoftLayer
給与奉行連動出面管理システム 日報上手 ご説明資料 株式会社エイブルコンピュータ技研.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) データ収録装置のレンタル
アジア系留学生に対する ソーシャルワーク教育に関する研究(2)
~スマートフォン利用~ 店舗管理システムのご提案 サイボウズ中国.
TOPFX プライムブローカレッジ FXインターバンク流動性プロバイダー.

Dell Storage NX430シリーズ 2017年1月27日受注分まで NX430
iStorage NSシリーズ ウィルスチェック運用の手引き
クラウド利用で部門での共有もスムーズに連携
「BE-Bridge拡張検討WG」成果報告
平成21年度「新世代ネットワークサービス基盤構築技術に関する研究開発 〜ネットワーク『見える化』の実現にむけて〜」の開発成果について
SaaS アプリとの SSO を使った業務イメージの共有
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
修士研究計画 P2Pネットワークの最適化 kuro must: Survey ○テクニカルにチャレンジング
マイクロソフト様のCSP(Cloud Solution Provider) これから主流のプログラムになります!! リセラー様大絶賛募集中
デバイス + クラウドを 1 つにパッケージした PoC キット 今だけ TED Azure IoT PoC キット
表紙.
Dell EMCとVMwareならではのワンストップの
メール無害化ソリューション 今だけ PlayBackMail MUGAI 巧妙に作りこまれた不正なメールを無害化して 安全に受信
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
サービス開始のためのサーバーの構築 と、構築したサーバーの運用
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
長崎平和学習研修スポット 【高校生1万人署名実行委員会】
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 計器校正
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 計測・収録システム
2020年1月 Windows Server 2008 サポート終了に向け サーバー移行支援 パートナーを 募集します
245件 20件 1件 42件 49件 【J-POWER海外展開の状況(営業運転中)】 アジア・大洋州 ポーランド(1件) 21カ国/地域
8 号館宇宙惑星 プライベート LAN 利用説明会
各種プログラム、検索サーバー、鍵サーバーのご利用 クライアントサイド暗号などセキュリティの評価
インドネシア、ベトナムを含むASEANの研究ネットワーク (update)
2008年度  情報ネットワーク構成特論 教室: 56-103 授業の予定:4/11, 4/18, 4/25, 5/2, 5/9, 5/16, 5/23, 5/30, 6/6, 6/20, 6/27, 7/4, 7/11. 13回 6/13 理工スポーツ大会のため休講 GITSデーの 5/2 には授業あり.
Azure 上での 大規模 CAE ベンチマークをご支援します
平成21年度「新世代ネットワークサービス基盤構築技術に関する研究開発 〜ネットワーク『見える化』の実現にむけて〜」の開発成果について
ご要望をお聞きし、最適な検証環境をご提案します お客様のデータを使いながら検証環境を構築します
小規模組織に適した IPv6ネットワークの設計と構築
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 薬品配管施工設計・保守点検架台製作
IBM レジリエンシー成熟度アセスメント IT-BCPを進める上でお悩みのお客様に今後の進め方をご提供
製品説明 (キャッチコピー) 株式会社○○○○.
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
5.9GW※ 1.4 GW ※ 6.7 GW ※ 海外比率10% 海外比率5% 20 GW 10~12 GW 10 GW 海外比率25%
2020年1月 Windows Server 2008 サポート終了に向け サーバー移行支援 パートナーを 募集します
Citrix、Red Hat、Oracle の
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
Y2S ハイブリッドストレージStorSimple導入支援 輸入~構築、利用開始まで一括サポート 今だけ
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
インフルエンザ流行状況 更新1 2015年1月13日.
Jh ISJ 柏崎礼生 (大阪大学) 耐災害性・耐障害性の自己検証機能を具備した広域分散プラットフォームの国際的展開とHPCI-JHPCNシステム資源との柔軟な連携 目的 広域に分散した研究組織が計算機資源を提供し合うことにより構築される広域分散プラットフォームを拡大するとともに、運用にかかる人的負荷を軽減する仕組みとスモールスタートでこのプラットフォームに参画できる仕組みを作る。
VPNクライアント接続 サーバー保守のための安全な経路+作業者単位のアクセス制御 簡単な図 (網羅性より象徴性)
Presentation transcript:

グローバルクロッシングのIPv6サービス グローバルクロッシングジャパン株式会社 谷村 拓也

グローバルクロッシングのIPv6への取り組み グローバルな取り組み IPv6ネットワークの構築(2001年11月時点) sTLA取得 アジア~北米~欧州を結ぶIPv6バックボーンの構築 主要IXへの接続 日本:NSPIXP6 米国:PAIX-6, TAP-6 欧州:AMS-IX-6 グローバルIPv6 Tier 1を目指す IPv6サービスの提供 2002年第3四半期を目処にグローバルにIPv6接続サービスを提供予定 日本及びアジアが先行してCI (Controlled Introduction)サービスを提供

アジアグローバルクロッシング(AGC)のIPv6サービス グローバル展開に先行してサービスを開始 テストサービス 2001年5月より、一部お客様に実験ベースで提供開始 トンネリングサービスによるIPv6接続性の提供 AGC CIサービス 2001年12月にもアジア全域で開始予定 アジア地域内の全お客様に提供可能な先行サービス トンネリングサービスによるIPv6フルルートの提供 付加料金はなし(IPv4接続サービスの料金に含む) ネイティブサービス追加予定 2002年前半にもCIサービス開始予定 料金体系は現行v4サービスに準じる予定 グローバルサービス開始 2002年、グローバルサービス開始と同時を予定

グローバルクロッシングのIPv6接続サービスの特徴 数少ないグローバルv6 Tier 1 ISP アジア、北米、南米、ヨーロッパをカバーするIPv6バックボーン 世界のv6バックボーンISPと直接接続 (peering) 世界を対象に提供するv6サービス(豊富な直接経路) 豊富なサービス提供、運用実績 アジア地域での実績をベースにしたグローバル展開 本サービス開始までにサービスの拡充 アジア主要国をカバーするサービスをいち早く提供 日本及びアジアを中核にしたトラフィック・コンテンツ等の集約 アジア発のグローバルサービス化