東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座

Slides:



Advertisements
Similar presentations
本申込書に必要事項を記入し、FAXまたは からお申込み下さい。後日受講票をご送付します。
Advertisements

包括システムによる日本ロールシャッハ学会 JRSC連続講座2013
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
医薬統計セミナー (入門編) 7月29日 FAX: 担当 斉藤 13:00-17:00 参加費6,000円
2010年 第22回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
お問い合わせ エコア株式会社(担当:廣田) TEL
講師 : 吾郷 眞一 教授 (九州大学大学院法学研究院)
個別相談会開催 ご検討者様向け 2016年 7月~ 12月10:00~17:00
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
無料セミナー開催のお知らせ [理事会運営及び給排水の維持管理と工事 について]
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
今年のクリスマスは家族や友達と奈良産米を使用した奥村式パエーリャを食べよう!
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
加工技術スクールを開講します 平成28年度 航空宇宙産業集積推進事業 人材育成研修 3次元CAD実習 主催:福島県 委託先:福島大学
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
研修イベント「先輩トーク」講師応募申込書
2008年 第20回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
参加申込書(このままFAXして下さい) FAX:
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
つき 託児 くらしのスキルアップセミナー 夏休み親子企画 銀行へ行こう
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
こちらにパスポートの顔写真のあるページの ※パスポートを持っておられない方は、空白のまま提出下さい。
平成27年度 東洋大学産学協同教育センター中核人材育成講座
技術相談申込書 受付番号: 受付日:平成 年 月 日 貴社名 部署・役職 お名前 ご連絡先 【ご相談の内容】 相談タイトル:
ムスリム旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣 参加申込書
持続化補助金成功モデル公開セミナー FAX (24時間対応) お申込会場 □東京会場に参加する 4月11日(土)
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
~磁場を生み出し当事者ニーズを読み解く~
7/4(木)「質問力を磨いてコミュニケーション力UP」 参加申込書 締切:6月27日(木) まで
(必要な事項をご記入のうえ、FAXもしくはe-mailにてお申込ください)
第4回 エンド・オブ・ライフ・ケア 看護師教育プログラム(ELNEC-J)
今こそ【生産性向上支援訓練】を! 【生産性向上支援訓練】 説明要望書 上記のFAXをお送りください、詳細説明にお伺いします!
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
社会保険 給与計算の実務研修 2019年5月14日(火) 10時00分-17時00分 講義&演習(電卓をご持参ください)
社会人としての考え方と基本行動を徹底指導!
~法人税の基本をしっかり学習してマスターします~
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
競争力向上セミナー 無料 セミナー 中 小 企 業 向 け 平成30年11月14日(水) 13:00~17:00 日時 日時 会場 講師
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
パソコン講習 Word & Excel コース FAX: 月4日(月)・5日(火)・7日(木)・8日(金)
全国のがん治療の取り組みと今後の課題 第12回 第1部 第2部 第20回 消費者志向経営セミナー
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
総合特別講義Ⅱ 平成28年度 琉球大学公開講座受講申込書 氏 名 住所等 勤務先
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
【送信先】FAX: /  岩丸、髙司) ふりがな 会社名   営業業種 会社所在地 連絡先 TEL (       )       -               /  FAX (       )       - 連絡窓口
製造業(介護福祉機器・用品/医療機器・用品/その他)・卸売業・小売業・その他( )
発達障害支援 基礎研修 5 25 6 6 6 8 西部会場 東部会場 北部会場 参加費無料 日程 会場 対象 内容
「社内ネットワークの情報セキュリティ対策」
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
ICT人材育成セミナー(セキュリティ実践セミナー)
JMRA アニュアル・カンファレンス2017 スポンサー 申込書
農作業安全基礎研修会 in 秋田 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
計測制御のためのワンチップマイコンの基礎
サンプル測定(DelsaMax PRO)デモ
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
(金沢大学医薬保健研究域保健学系 准教授)
家族看護教育セミナー 参加申込書 『健康障害をもつ人とともに生きる家族の理解と支援のスキル』
和歌山県立みくまの支援学校 実践報告会 平成30年2月2日(金) 参加申込書
令和元年度全国地域づくり人財塾 in 金沢 受講申込書
東洋大学産学協同教育センター 2019年度 中核人材育成講座
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
ひめボス講師養成講座受講生募集 ①人材育成等の講師として、一定の経験、実績があること ○企業・組織名 ○企業・組織所在地 ○電話番号
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
Presentation transcript:

東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座 東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座 IoTのためのセンサ実習 2018年 9月29日(土) 10:00-16:00  本講座はセンサ技術とマイコン技術とインターネット技術の組み合わせの実習講座です。 特に製造業等でセンサ情報をインターネット越しに活用して、監視や診断をしたいと考えている企業の技術者の方々にお勧めします。 10:00-11:00 【講師】松元 明弘 (東洋大学理工学部機械工学科・教授) 【専門分野】知能機械学、メカトロニクス、ロボット工学 【講義内容】  IoT、AI、ロボット等による新たな製造環境の変化を説明  し、それに関連して企画された本講座の狙いについて説  明します。 11:00-13:00 【講師】佐野 勇司 (東洋大学理工学部電気電子情報工学科・教授) 【専門分野】電子回路、色彩工学 【講義内容】  温度センサ・光センサ・加速度センサを例として、回路  設計方法を解説し、マイコンへの出力回路を作製します。 14:00-16:00 【講師】横田 祥 (東洋大学理工学部機械工学科・准教授) 【専門分野】ロボティクス、人間支援システム、       操作インターフェース 【講義内容】  作製したセンサをマイコンを介してインターネットに接続  し、スマートフォンやPC等のブラウザを用いて、センサ  データを閲覧します。  ■会  場 : 東洋大学 川越キャンパス    東武東上線 鶴ヶ島駅東口から徒歩10分(新西門まで)  ■受講料 :10,000円  ■お申し込み方法 : HPから申込書をダウンロードのうえ、FAXまたはE-Mailでお申し込みください。  *詳しい講座案内をご希望の方は、下記までお問い合わせいただくか、HPをご覧ください。   URL:http://www.toyo.ac.jp/site/pec/                             *申し込み期限:9月25日(火) 東洋大学産学協同教育センター TEL:049-239-1646 E-Mail:tpec@toyo.jp お問合せ先

中核人材育成講座『IoTのためのセンサ実習』受講申込書 【東洋大学産学協同教育センター行き FAX:049-239-1937】 受講申込期限=9月25日(火) 企業名 住所 〒 ご担当者 氏名                             (ふりがな                     ) 所属部署・役職 E‐Mailアドレス 緊急時 (自然災害、公共交通機関の乱れ等による講座中止の場合) のご連絡先 (携帯電話、E‐Mailアドレス) TEL FAX 受講者氏名                                (ふりがな               ) 所属部署・役職 年齢: 該当するところに○印を付けて下さい。    [ 20歳代    30歳代    40歳代    50歳代    60歳以上 ] ご自身の担当業務内容について具体的にお教え下さい。 受講に関してご意見、ご要望がございましたら、ご記入下さい。 受講者氏名                                 (ふりがな               ) 所属部署・役職 年齢: 該当するところに○印を付けて下さい。    [ 20歳代    30歳代    40歳代    50歳代    60歳以上 ] ご自身の担当業務内容について具体的にお教え下さい。 受講に関してご意見、ご要望がございましたら、ご記入下さい。 ★申込後、こちらより連絡がない場合は、必ず産学協同教育センターまでご連絡をお願いします。 ※申込書の記載内容は、当センターで作成保管する受講者台帳の基礎データとなります。各受講者に対し、より効果的な研修機会を提供  するためのものであり、それ以外に使用することなく適切に保管します。