2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13: :00

Slides:



Advertisements
Similar presentations
文部科学省委嘱事業「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
Advertisements

~発達に課題のある青年たちの就労支援について考える~
生活行為に焦点をあてた 支援の考え方 〜生活行為向上マネジメント〜 日時:平成 27年 3月15日(日)
で更なる業務効率化UP!!! ユーザ事例セミナー kintone+ セミナープログラム 株式会社コンピュータシステム研究所
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
11.21 東日本大震災からの 水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けて(第2回) -日本学術会議の第二次提言を踏まえてー
「公正原理を重視する公教育システムの再構築」分科会
参加費無料・事前申込不要当日先着順(定員250名)
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
東北大学産学連携先端材料研究開発センター
協創マッチングフォーラム 日時:2009年9月29日(火)9:00~17:00 会場:東京ステーションコンファレンス(JR東京駅八重洲北口)
非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) シンポジウム “世界の銅製錬の動向と循環型社会構築に向けた役割”
「プラスチックリサイクル製品の高度化を目指して」
ここに着目! -日本人の食事摂取基準(2015年版) 活用のために- 2014年12月13日 (土) 天使大学 大学院 看護栄養学研究科
大学発ベンチャー企業創出・発展への取り組みと課題
21世紀教育モデルの構築 「日本型」教育モデルの 国際的可能性と課題を問う
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
~食と緑と健康を基盤とした研究シーズ~ 日時 平成24年10月26日(金) 13:00~17:00 場所 千葉大学柏の葉キャンパス
「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
日本セーフティプロモーション学会 第10回学術大会 (in京都)
「ヒト組織バンク事業の開始に当たって」 平成13年2月26日(火) 見学会 10:00~12:00 講習会 13:00~17:00
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
「名古屋議定書、日本において発効 ~締約国加盟後の学術研究における リスク管理について~」
夢こもんず 1/16(土) 15時 × 「なんでもやってみる」 クロス 石尾 千恵さん トーク 松原 端氣さん 第12回
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
第3回シンポジウム あれから5年 ~わたしたちはフクシマを忘れない~ ー帰還を巡る諸問題ー
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
主催 / 近畿大学グローバルCOEプログラム
日本抗加齢医学会認定単位取得対象講座 (研究会のみ2単位、市民公開講座まで3単位)
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
平成28 年度 CDS-JAPAN 北海道ブロック 研修会 開催要項
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 福岡
競争的研究資金等計画作成支援説明会・個別相談会
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
平成26年1月26日 日本産科婦人科学会 拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革公開フォーラム 議事次第
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
次世代エネルギー社会の超低炭素化に向けた課題とチャレンジ
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
参加ご希望の方は下記よりお申込みください
2013年度第1回 エコトピア科学シンポジウム(パネルディスカッション)
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
テーマ:「いま、あらためてチーム医療を考える」
平成21年度北海道地域マッチングフォーラム 「ジャガイモシストセンチュウ拡大防止に 向けた新しい検診法と防除技術」 参加費無料
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
「日本信頼性学会LCC研究会 第100回記念講演会」 【日程】 2012年11月17日(土)14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】 一般社団法人 日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル 1号館2階A会議室 【開催内容】 第1部:講演会 (14:00~17:00) 14:00~ 開会 LCC研究会の軌跡.
科研費講習会 審査システムの見直しが行われます H29.9.7(木) 第一部 14:00~16:00 第二部 16:10~16:50
経済産業省東北経済産業局 平成30年度「地域中核企業創出・支援事業」
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
近年の社会政策の特徴として、中央政府から地方自治体および民間組織への責 任と
「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム
会場の皆様からの、ご意見を随時受け付けます!!是非ご参加を!!!
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
食品オープン勉強会「食品センサーと高付加価値化処理」
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13:00 - 17:00 日本学術会議主催公開シンポジウム 2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 次第 13:00-13:15 趣旨説明    古谷 研(創価大学工学研究科、日本学術会議第二部会員) 座 長:大竹臣哉(福井県立大学海洋生物資源学部) 13:15-13:45 「養殖の将来:新品種の創出と遺伝子資源の保存・保護」                         吉崎悟朗(東京海洋大学学術研究院) 13:45-14:15 「クロマグロの将来:資源量の推移と持続可能な養殖方法のあり方」                         佐藤秀一(東京海洋大学学術研究院) 14:15-14:45 「サケの将来:気候変動下における持続可能な保全と利用のあり方」                         帰山雅秀(北海道大学名誉教授) 14:45-14:55 休 憩 座 長:佐藤秀一(東京海洋大学学術研究院) 14:55-15:25  「サンマの将来:気候変動による沖合漁業への影響と適応のあり方」                       木所英昭(水産研究・教育機構東北水研) 15:25-15:55  「アワビの将来:資源変動機構に基づく漁業と資源管理・増殖のあり方」                         河村知彦(東京大学大気海洋研究所) 総合討論:パネルディスカッション「資源・流通・食卓」 15:55-16:55 司会:萩原篤志(長崎大学水産・環境科学総合研究科、日本学術会議連携会員) パネリスト:八木信行(東京大学農学生命科学研究科、日本学術会議連携会員)、畑江敬子(お茶の水大学名誉教授)、五月女圭一(株式会社ゲイト代表取締役CEO)、三宅 香(イオン株式会社執行役) 16:55-17:00 閉会の挨拶  竹内俊郎(東京海洋大学、日本学術会議連携会員) 2018年11月10日(土)13:00 - 17:00 会場:日本学術会議講堂 〒106-8555 東京都港区六本木7丁目22-34 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅徒歩3分 ■お問い合わせ  佐野元彦(実行委員会)  E-mail: msano00@kaiyodai.ac.jp 一般公開 参加費無料 事前申込不要 当日先着順 (定員250名) 主催:日本学術会議食料科学委員会水産学分科会 共催:水産・海洋科学研究連絡協議会、日本農学アカデミー、日本水産学会、東京海洋大学 後援:大日本水産会、全国漁業協同組合連合会、水産海洋学会、日本付着生物学会、日本魚病学会、国際漁業学会、日本ベントス学会、日本魚類学会、地域漁業学会、日仏海洋学会、日本海洋学会、日本水産増殖学会、マリンバイオテクノロジー学会、日本水産工学会、日本プランクトン学会、漁業経済学会、日本藻類学会、日本海洋政策学会