2017年 2月 13日 一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン 藤井 博之

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ポテンシャルターゲティングメール 2014 年 4 月 ~ 2014 年 6 月版 楽天株式会社 広告事業.
Advertisements

受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
サイボウズ ガルーン バージョン 4.2 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第2版
包括システムによる日本ロールシャッハ学会 JRSC連続講座2013
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
笑顔のコーチング in ●●市 20XX年●月●日(●) 13:00〜15:00 (会場名)で開催
●●商工会議所 お申込み先 主催事務局(事業の詳細問合せ先) 「全国ビジネス商談会」主催事務局 TEL: FAX: MAIL:
商品先物取引特集 委託手数料完全自由化春のキャンペーン 期間: 平成17年4月1日(金)~4月30日(土)
Excel による データベース入門 Ver /9.
株式会社リックテレコム コンベンション企画部
サイボウズ ガルーン バージョン4.0 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第1版
株式会社リックテレコム コンベンション企画部
平成22年度 九州森林管理局 「実践・公開講座」
お申込み手続きの流れ 参加料金 一覧 エントリー申請用紙の原紙は、イベント当日お持ち頂きます。大切に保管して下さい。 1. 参加申込み方法
一緒に考えようアレルギー 日時:2016年9月22日(祝・木曜日)10:00~13:00 (受付開始9:30~)
西短EKIDEN大会 参加チーム募集 (先着20チーム) 【日 程】2014年11月16日(日) ※雨天決行
文献管理ソフトRefWorksの利用.
Windows2003搭載サーバ置き換えのススメ ~お気づきですか?古いサーバは危険です!~
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
「かんたんスタートガイド」 「エクスプレス予約」をご利用には、 まず「会員登録」が必要です。
「家族で学ぼう前立腺がん」 -早くみつければ怖くない!-
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
サイト運営者へむけて、CMS管理画面をつかって サイト運営していく方法を紹介します。
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
信州須坂フルーツエールデビュー記念 イベント列車 県内有名クラフトビールが一度に楽しめます!
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
健康管理データベース ヘルスデータバンク 概要説明
(メール添付・ファイルアップサービス等)
5.都道府県スポーツ少年団の登録手続き (1)都道府県スポーツ少年団登録手続きの流れ
定期利用・リフレッシュ保育 ・子育て広場事業
信州須坂フルーツエールデビュー記念 イベント列車 県内有名クラフトビールが一度に楽しめます!
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
静岡で働く人のための資料閲覧サイト Worker‘s Library 【ワーカーズライブラリー】
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
後援会会員様を特別ご優待! 受講料 一般会員 5,000円のところ 後援会会員 特別優待料金 500円
マットクラスに革命を! ピラティスwithストレッチーズオフィシャルワークショップ 全ての人へ、画期的なピラティスの新ツール
テキスト/gifテキスト広告.
東商の合同会社説明会 【対象:外国人留学生】
スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
European Joint Chamber Networking Party 2018
アジレント MP-AESセミナー FAX専用参加申込書
日経Gooday 媒体資料 2018年7-9月 最新・信頼の健康情報サイト ■広告掲載の申込み・入稿については、以下をご覧ください。
運行区間及び時刻 申込方法 ※座席の都合上、必ず2名以上でお申し込みください。 【往路】※乗車駅は長野駅のみとなります
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
オムロン健康保険組合 「健康ポータル・健診予約」 利用マニュアル ●健康ポータルサイトの初回登録がお済の方
広告メールマガジン.
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
2015年8,9月限定キャンペーン 通常¥35/通  キャンペーン期間中¥20/通
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
2020年1月 Windows Server 2008 サポート終了に向け サーバー移行支援 パートナーを 募集します
鹿児島県体育施設 予約システムのご案内 指定管理者 セイカスポーツグループ 鹿児島県体育施設予約システム
独身男女のお料理教室 12月10日(日) 安来市東比田交流センター こんぶとカツオde素敵な出逢い
ニュースサイト「毎日新聞」コンテンツ型広告ガイド
募集 参加チーム 男女別 交流大会 バスケットボール 2/11 3/20 H29年1月15日(日) 京都府立 山城勤労者福祉会館 開催日時:
「外国人留学生対象」合同会社説明会 外国人留学生(2015年卒業予定)を採用するチャンス!
平成30年度世代交流サッカー 健康増進教室参加者募集!!
平成21年度 島根大学公開講座 夏休み,出雲でふしぎ体験!!  ◆理科実験講座          後援:島根県教育委員会・出雲市教育委員会
2020年1月 Windows Server 2008 サポート終了に向け サーバー移行支援 パートナーを 募集します
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
参加動機、相談したいことなどご自由に記載ください。
院内新人教育・継続教育に 2015年版 eラーニングを活用してみませんか? 楽しく 学べる 負担が 軽減 操作が 簡単 費用が 安い!
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
参加 無料 小・中学生向け夏休み企画 「みんなで考えよう!有罪?無罪?」 各回40人
地理情報コンテンツ・データベースコンテンツ新規作成
Presentation transcript:

2017年 2月 13日 一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン 藤井 博之 fujii@opencorporates.jp マイ広報紙とデータ活用について 2017年 2月 13日 一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン 藤井 博之 fujii@opencorporates.jp

マイ広報紙とは ①全国の広報紙データを収集、一覧表示 マイ広報紙とは ①全国の広報紙データを収集、一覧表示 https://mykoho.jp 掲載自治体数 304自治体 月間掲載記事数 約24000記事 月間アクセス数(PV数) 約30万PV 月間ユニークユーザ数 約12万人 ■住んでいるところ以外の広報紙をWEBやスマホで簡単に見れる。 ■子育てや観光など、カテゴリーごとに見れる。 ■全国の広報紙から特定のキーワードで記事検索ができる。(例:花火大会、職員募集等)

マイ広報紙とは ②記事毎にデータベース化 ■記事をSNS等でシェアできる ■マイページでお気に入り記事登録できる マイ広報紙とは ②記事毎にデータベース化 地域分布 アクセス状況 ユーザ分布 ■記事をSNS等でシェアできる ■マイページでお気に入り記事登録できる □記事毎のアクセス状況等、詳細な購読調査ができる □記事に対するアンケートが取れる

マイ広報紙のデータ活用モデル 広報紙CMS <自治体> <マイ広報紙での活用> WEB ①広報紙データのオープンデータ化 又はPDF等ご提供 ※自治体側でも 直接編集できる 広報紙CMS マイ広報紙 データベース スマホアプリ SNS配信 <当社> ②共通データ化作業 <他社サービスによるデータ活用> 記事アンケート A イベント名 B イベント内容 C 日時 :  : ママフレ ぱど iコンシェル 広報分析レポート (テレワーク等へ委託)

2017/1/23「iコンシェル連携サービス」20自治体で実験開始

マイ広報紙データ生成フローについて 登録用 データベース(.xls) 広報紙記事をほぼそのままの形で切り取り、テキスト化 自治体 登録用 データベース(.xls) 広報紙記事をほぼそのままの形で切り取り、テキスト化 主にPDFの広報紙 弊社の共通フォーマットに置き換え マイ広報紙で活用 広報紙 オープンデータ 広報紙共通 データベース(CMS) 広報紙 オープンデータ 共通語彙対応DB (イベント) 他サービス用 変換データベース 弊社で登録したデータをお返しして、オープンデータとして活用してもらっているケースもある 広報紙記事のうち、イベント・講座カテゴリーの記事データについて、共通語彙化(準備中) 各社サービスのフォーマットに置き換えて転送する

置き換えて登録する(現在は一部のみ対応) マイ広報紙のデータ構造について 記事データ(簡易フォーマット) 記事データ(詳細フォーマット) 項目名 データ型 値・選択肢 記事ID テキスト システムで登録順に一意のIDを自動生成 広報紙ID 記事が掲載されている広報紙の広報紙ID 自治体コード 数値 全国地方公共団体コード 見出し 記事の見出し 内容 記事の内容 カテゴリー 1:子育て、2:健康、3:くらし、4:レク、5:文化、6:経済、7:国際。最もふさわしいカテゴリーの数字を1つ記入 項目名 データ型 値・選択肢 必須 キー 一意 記事ID テキスト システムで登録順に一意のIDを自動生成 ◯ 広報紙ID 記事が掲載されている広報紙の広報紙ID 見出し 記事の見出し 内容 記事の内容 カテゴリー 数値 1:子育て、2:健康、3:くらし、4:レク、5:文化、6:経済、7:国際。最もふさわしいカテゴリーの数字を1つ記入 ロック 0:オフ、1:オン。デフォルトは0 開始日付 日付 yyyy/mm/dd。開催が複数日にまたがるときは、最初の日を記入。開始日付が不明な場合は、発行日付を記入 開始時刻 時刻 hh:mm、24時間表記で 終了日付 yyyy/mm/dd。開始日付と同じ場合でも記入。開催が複数日にまたがるときは、最後の日を記入 終了時刻 開催場所名称 開催場所の名称 開催場所Webサイト http://…半角英数字のみ 開催場所Eメール aaa@bbb.ccc、半角英数字のみ 開催場所電話 123-456-7890、半角数字のみ 開催場所FAX 開催場所郵便番号 123-4567、半角数字のみ 開催場所住所 必ず都道府県から住所を記入 開催場所の注意事項 入場開始時刻等、開催場所の注意事項があれば記入 参加費(円) 半角数字。円単位、複数の料金設定がある場合は、最も高額な料金を記入。無料の場合は0を記入 参加費の注意事項 料金に含まれるもの(テキスト代等)が明記されている場合はそれを記入。大人と子ども、会員と非会員で料金が違う場合などは、各料金を記入 参加者の決定方法 1:先着順、2:抽選、3:自由参加。どれか1つを記入。不明な場合は省略可 参加(申し込み)方法 1:Webサイト、2:Eメール、3:電話、4:FAX、5:窓口、6:はがき、7:往復はがき、8:郵送、9:その他。利用できる申込み方法をすべて記入。複数指定する場合はカンマで区切る 申し込み内容 申し込みに必要な項目が明記されている場合には、それを記入。自治体が申込み様式を定めている場合には、その申込み様式を記入 申し込み期間開始日付 yyyy/mm/dd 申し込み期間終了日付 抽選結果公開日付 対象者在住・在勤・在学条件 1:在住、2:在勤、3:在学。参加対象者が明記されている場合はすべて記入。複数指定する場合はカンマで区切る。明記されていない場合は省略 対象者性別条件 1:男女、2:男性のみ、3:女性のみ。参加対象者の性別を記入。明記されていない場合は男女とする 対象者年齢下限 半角数字。参加対象者に年齢制限がある場合、その下限を記入。親子参加などの条件が指定されている場合は「対象者の注意事項」に記入し、ここには記入しない。ex.15歳以上、おおむね15歳以上 対象者年齢上限 半角数字。参加対象者に年齢制限がある場合、その上限を記入。親子参加などの条件が指定されている場合は「対象者の注意事項」に記入し、ここには記入しない。ex.65歳以上、おおむね65歳以上 対象者の注意事項 対象者に関するその他の条件があれば記入。改行コードは使用しないこと。ex.3歳以下のお子さんとその保護者ex.お子さんを予定している夫婦 定員の単位 1:人、2:組。いずれかを選択 定員 半角数字 申し込み先名称 申し込み先の名称 申し込み先Webサイト 申し込み先Eメール 申し込み先電話 申し込み先FAX 申し込み先郵便番号 申し込み先住所 申し込み先の注意事項 申し込み受付時間等、申し込み先の注意事項があれば記入 問い合わせ先名称 問い合わせ先の名称 問い合わせ先Webサイト 問い合わせ先Eメール 問い合わせ先電話 問い合わせ先FAX 問い合わせ先郵便番号 問い合わせ先住所 問い合わせ先の注意事項 問い合わせ受付時間等、問い合わせ先の注意事項があれば記入 その他 他の項目に記入できない内容があればここに記入。できるだけ使用しないこと 記事カテゴリー毎に、各フォーマットへ 置き換えて登録する(現在は一部のみ対応)