C区分 清水が丘1・2・3丁目自治会 府中市 清水が丘三町自治会合同防災訓練 事業の概要 主な経費 参加団体 事業の効果

Slides:



Advertisements
Similar presentations
防災訓練について 0 / 17 活用に当たって このプレゼンテーションは,「表示」を「ノート 」にする ことで,講義を進める際の進行要領例 (読み原稿)を 見ることができます。 学校の実態に合わせてスライドや進行要領例を加 除修正してご活用ください。 そのまま使う際は,別ファイル( PDF) にある進行.
Advertisements

敷地面積 5,020㎡ 津波防災 教育センター 鉄筋コンクリート造 3階建 総床面積 1, 200㎡ 濱口梧陵記念館 木造 平屋建て 瓦葺き 総床面積510㎡
男女共同参画の視点からの防災研修 座 学 1 防災と男女共同参画 グループ ワーク 2 男女共同参画の視点から具体的に考える 3
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
報告事項 大阪府の国民保護にかかる取組み (P2) 安否情報訓練 (P3) 2008年サミット財務大臣会議に向けたNBCテロ対策訓練
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
自主防災組織 発足に伴い   自治会運営規則        の改正(案) 臨時総会説明 2015/11/29 黒石団地区自治会.
舟越宣之、渡辺ひろ美、砂田優子、佐々木幸哉
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
防災教育ハートフルパック 応急手当を学ぼう 高等学校
8 実証実験の報告 8.2 豊橋市実証実験の報告 1.はじめに 工学院大学 (1)実証実験の背景と目的
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
緑陽地域の防災を考える会 中 間 報 告 今までの経緯  (概略) H25・7・14.
都市整備委員長として 3期スタート! 豊島消防団平成27年度 ポンプ操法大会! 平成27年根岸みつひろの役職・所属委員会等 2分団が3位入賞
○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
№3 芝 舗装面 芝 10.0m 0.5m 6.0m 10.0m 現場 指揮本部 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮
平成20年度「防災隣組」育成 促進モデル事業(内閣府) 新宿駅周辺滞留者対策訓練ワークショップ
地震防災GISの活用事例: 自治体と地域住民との協働による 地震防災の取り組み(豊橋市の例)
訓 練 コ ン セ プ ト 災害医療はトリアージ(Triage)、治療(Treatment)、搬送(Transport)の3Tと称されるが、3Tを行うにはそれ以前に体制構築、具体的には指揮命令系統のある組織作り(Command)と組織内あるいは連携他機関との情報伝達・共有手段の確認(Commun ication)を行わなくてはならない。
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
東村山市自治会活性化委員会 活動報告 東村山市市民部市民協働課 自治会活性化委員会.
報告事項 大阪府の国民保護にかかる取組み (P2) 安否情報訓練 (P3) 2008年サミット財務大臣会議に向けたNBCテロ対策訓練
消防のあり方研究チーム 中間報告 平成26年4月 消防のあり方研究チーム.
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.
9 月 電気のかわら版 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ 9月1日は「防災の日」
防災に備えて体験学習プラン 体験型学習・訓練施設 ご提案.
横浜市防災研修 まちの防災組織災害対応演習(導入・説明編)
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
ようこそ! 山川町 山水会連合会 女性部様 です。政令指定都市の広島、岡山 両市についで中四国第三位の人口 が有り中核市に指定されています。
小課題5-1 超高層建築・街区・都市機能継続 (概 要) 震災・パンデミックによる被害を最小限に抑え、速やかな業務復旧と
市と大塚町が協働する施策 大塚町と協働する事項 1.情報連絡体制の確立 4.通学路及び主要路線の安全確保 2.高齢者等世帯の間口除雪への配慮
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
会津若松市消火栓マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 消火栓マップ 誕生の キッカケ 消火栓マップ でこう 変わった!
猿払村温暖化対策ニュース 第32号 発行日:平成30年9月14日 発行元:役場住民課 回 覧 「グリーン購入推進自治体特別賞」 猿払村が
平成29年3月12日 秋津町一・五丁目自治会 会長 小山 六三郎
「自助」「共助」の効果的な促進方策の検討について《中間まとめ》
大阪市の帰宅困難者対策の取り組み 大阪市危機管理室 平成29年度 第1回帰宅困難者支援に関する協議会(H )
地域の助け合い 中学校用.
近年の自然災害 撮影 : 甘中 繁雄(防災士).
防災教育ハートフルパック 応急手当を学ぼう 中学校
<補助申請者の活動対象地域の位置図 > 専門家派遣事業補助金に係る補助対象者の決定について 1 傘松第二 自治会 2 京王平山住宅地
<専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 >
10月 受講生 追加募集 CAD/CAM技術科 電気設備技術科 求職者向け公共職業訓練コース 受講料無料! 募集定員 4名 90.4%
2019年 G20大阪サミットに係る 防災・危機管理対策について
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
地域創生人材育成事業 公的職業訓練の標準モデルとして活用
Let’s BOUSAI ~楽しく学ぼう!みんなで防災体験!!~
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
共助について考えよう!.
全国水利台帳 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 全国水利台帳 誕生の キッカケ 全国水利台帳 でこう 変わった!
夏休みの思い出に、親子で「避難所生活」を体験してみませんか?
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
<専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 >
平成29年度 専門家派遣事業の実施について 資料5 1.傘松第二自治会での活動 2.京王平山住宅地平山二丁目自治会での活動
Presentation transcript:

C区分 清水が丘1・2・3丁目自治会 府中市 清水が丘三町自治会合同防災訓練 事業の概要 主な経費 参加団体 事業の効果 清水が丘1・2・3丁目自治会  府中市  清水が丘三町自治会合同防災訓練 実施期間 :平成28年9月16日~平成28年11月3日 参加人数 :約163名 事業費総額:約54万円 事業の概要 清水が丘三町自治会合同で防災訓練を実施 自治会ごとの集合場所から訓練会場まで搬送訓練を実施 訓練会場において3自治会合同で初期消火訓練・通報訓練・炊き出し訓練等を実施 主な経費 打合せ経費:打ち合わせお茶代 物品購入費:介護用車イス、アルミリヤカー、防災用担架、ワイヤレスマイク・スピーカー、自治会名入りブルゾン 参加団体 東京消防庁府中是政出張所、府中市消防団第17分団、府中市防災危機管理課、松の実会、やまぶき会第一・第二ニコニコクラブ(地元老人クラブ)、第4小学校PTA、第8小学校PTA、瀧神社奉賛会 事業の効果 怪我人や高齢者の搬送訓練 三角巾の使い方・巻き方の理解が深まったことや、包帯姿で搬送訓練を行ったことにより訓練が引き締まった 自助・共助の意識向上 災害時において、高齢者や怪我人に配慮や支援が必要であることを参加した住民に強く印象づけることになり、自助・共助を意識す るきっかけとなった

C区分 写真ギャラリー  清水が丘1・2・3丁目自治会