第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
Advertisements

重力波で探る暗黒物質の起源 齊藤 遼 重力波研究交流会
JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
ガンマ線バースト将来計画に向けたワークショップ @京大 平成22年8月27日 川村静児(国立天文台)
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
情報の整理+DECIGOの仕様で検討してもらいたいこと
DECIGOのサイエンス ~ダークエネルギー関連~ 高橋龍一 (国立天文台PD).
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 II
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(2)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(1)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 V
プロジェクト研究発表 重力波天文学 at Spring School, ICRR, The University of Tokyo
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 宇宙科学シンポジウム @宇宙科学研究所 2003年1月9日
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
先端技術セミナー 2008年6月11日 川村静児(国立天文台)
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 X (設計・計画)
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
新特定領域 「全波長重力波天文学のフロンティア」 第5回会合 (2005年7月30日 国立天文台, 東京)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 IV
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
DECIGO-PF1 検討会 経緯 2004年12月 JAXAで「小型衛星計画の提案募集」が行われた。公募して、実際に打ち上げる、というも
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 VII (設計・計画)
瀬戸直樹(京大理) CMBワークショップ 年6月8日(火) 国立天文台
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
宇宙重力波検出器用大型複合鏡における熱雑音の研究
LCGT詳細設計とR&D 大橋 正健 東大宇宙線研.
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 VI
第7回DECIGOワークショップ @国立天文台
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
LCGT and QND experiment at NAOJ
DECIGOに対する サイエンスからの要請
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
重力波の重力レンズでの 波動効果 高橋 龍一 (国立天文台PD).
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
重力波望遠鏡KAGRAの 低温動作に向けた主干渉計開発
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
瀬戸直樹(京大理) DECIGO WS 名古屋大学
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
ICRR共同研究発表会(2003/12/19) 神岡100mレーザー伸縮計の概要と観測記録              新谷 昌人(東京大学地震研究所)
銀河座 12月番組 製作:高梨 ダークが支配 我が宇宙 2011年度 ノーベル物理学賞 解説.
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 I
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 長野晃士 (D2)
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
スペース重力波アンテナ DECIGO計画Ⅷ (サイエンス)
LCGT and QND experiment at NAOJ
苔山 圭以子 お茶の水女子大学大学院 2007年11月17日, 高エネルギー天体現象と重力波研究会
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
固体材質同士の接合面における機械損失について
DECIGO Workshop DECIGO:衛星設計/検討の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
瀬戸直樹 (UC Irvine) 第5回DECIGOワークショップ
連星 Gold Mine を用いたDECIGO精密宇宙論
LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)
Presentation transcript:

第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)

DECIGOの帯域 LISAと地上検出器の帯域のギャップ(0.1~10Hz)を狙う 一般に低い周波数ほど重力波信号は大きい 銀河内白色矮星連星等からの重力波雑音がない 超高感度の実現が可能! 10-18 10-24 10-22 10-20 LISA 地上検出器 (LIGO、KAGRA等) ストレイン [Hz-1/2] DECIGO 白色矮星連星 からの重力波雑音 10-4 10-2 100 102 104 周波数 [Hz]

予備概念設計 光共振器を使う アーム長:1000 km ミラー直径:1 m レーザー波長:515 nm フィネス:10 レーザーパワー:10 W ミラー質量:100 kg 干渉計3台で 1クラスター 光共振器 光検出器 光共振器 レーザー 光検出器 ドラッグフリー衛星

軌道とコンステレーション(案) 地球 背景重力波検出のため相関を取る レコード盤軌道 太陽 角度分解能を上げる

なぜ光共振器? 光共振器を組み込む アーム長を縮める 光トランスポンダ(LISA) ショットノイズ アーム長を 縮める ショットノイズ f1 ストレイン ショットノイズ 光トランスポンダ ×力の雑音に対する 要求が厳しくなる ○最高感度が 改善 周波数

ドラッグフリー衛星と光共振器: 両立するか? ドラッグフリー衛星と光共振器: 両立するか? 衛星 II 衛星 I 鏡

ドラッグフリー衛星と光共振器: 両立するか? ドラッグフリー衛星と光共振器: 両立するか? 衛星-ミラー間の相対変位信号 衛星 II ローカルセンサー 衛星 I 鏡 スラスター スラスター

ドラッグフリー衛星と光共振器: 両立するか? ドラッグフリー衛星と光共振器: 両立するか? 衛星-ミラー間の相対変位信号 信号の混入 なし 衛星 II 衛星 I ローカルセンサー 鏡 スラスター スラスター アクチュエーター 干渉計の出力 (重力波信号)

DECIGOの目標感度 10-19 10-20 10-21 10-22 10-23 10-24 10-25 Strain [Hz-1/2] 10-26 ダークマターの探索 PBH related 巨大ブラックホール形成の メカニズム解明 (1000 M◎ z=10) BH-BH Saito, Yokoyama 2009 Coalescence 1 cluster 一般相対性 理論の検証 (10 M◎ z=1) BH-NS 5 years Strain [Hz-1/2] 3 months Yagi, Tanaka 2009 NS-NS (z=1) Correlation (3 years) 宇宙膨張 加速度の計測 ⇒ダークエネルギーの解明 インフレーションの検証 Inflation (GW~2×10-15) Coalescence 10-3 10-2 10-1 1 10 102 103 Seto, Kawamura, Nakamura 2004 Frequency [Hz]

力の雑音とセンサーノイズに対するリクワイヤーメント(LISA,KAGRAとの比較) ストレインでほぼ同じ, 距離: 1/2500, 鏡の質量: 100 センサーノイズ: KAGRAより30倍ゆるい ストレインでほぼ同じ, ストーレッジタイム: 30) KAGRA

予備概念設計に対する要求値(1) [感度] 3x10-23 1/Hz @ 0.1 Hz 2x10-24 1/Hz @ 1 Hz [干渉計の構成] ファブリペロー・マイケルソン干渉計 アーム長:1000 km レーザーパワー:10 W レーザー波長:515 nm ミラー直径:1 m フィネス:10

予備概念設計に対する要求値(2) [輻射圧以外の力の雑音] 鏡1枚につき 4x10-17 N/Hz (全体で 8x10-17 N/Hz) 安全係数: 3 [周波数雑音] @ 1 Hz 光源(初段の周波数安定化システムを含む)の周波数安定度: 1 Hz/Hz 同相腕共振器長による周波数安定化ゲイン: 105 同相信号除去比: 105 安全係数: 10 [強度雑音] @ 1 Hz 光源の強度雑音: 10-8 1/Hz 差動腕共振器長の残留RMS: 2x10-11 m 安全係数: 10

目標感度を上げる必要性 目標感度を上げる必要性 目標感度向上の方策 インフレーションからの原始重力波の上限値の低下 フォアグラウンドのクリーニング 目標感度向上の方策 パラメターの最適化 基線長、レーザーの波長、鏡のサイズ、鏡の質量、フィネスなど スクイージングの組み込み

まとめ DECIGOは0.1~10Hzの重力波検出を狙う 衛星3基、レーザー干渉計3台からなるクラスターを4つ太陽周回軌道に配備 光共振器により感度を上げる ドラッグフリー衛星を使用 さらに目標感度を向上させる必要性