岡村耕二 http://okaweb.ec.kyushu-u.ac.jp/lectures/in/ 情報ネットワーク 岡村耕二 http://okaweb.ec.kyushu-u.ac.jp/lectures/in/ 情報ネットワーク.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
Advertisements

イーサネットと ATM Ethernet and ATM Which is better, Shared Media or Point to Point? 岡村耕二.
TCP / IP の基礎 ネットワーク管理者入門. インターネットを支える技術 ISO の 7 階層プロトコルと TCP / IP の実装 階層機能関連する TCP / IP プロ トコル アプリケーション層電子メールやファイルの転送 といった、具体的なアプリ ケーションが使用する規約 TELNET.
サイバーセキュリティ 基礎論 ― IT 社会を生き抜くために ― 1. Cyber Security について学ぶことの重要性の理解する.
法とコンピュータ 場所 慶大法学部(三田校舎教室) 期間 2004/4/ /1/30 講師 吉野一.
インターネットの仕組み 例) Web閲覧 インターネット サーバ リクエスト データ 携帯電話 一般家庭 インターネットサービス
山梨大学 伊 藤 洋 99/06/30 インターネット入門 総合科目V 山梨大学 伊 藤  洋
コンテンツ配信に優れている P2P 技術と、著作権侵害問題の関係について 述べよ。
インターネットと プロトコル(TCP/IP)
インターネットのプロトコル階層 ネットワーク層(IPアドレス)
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
2016年度秋期 情報セキュリティマネジメント試験 対策講座のご案内
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
TCP (Transmission Control Protocol)
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
2004年6月14日(月) 情報コミュニケーションIII A 第8回 ネットワーク(LAN)構築.
講義進行予定 パソコンとインターネット活用の現状 HPが表示されるまで
情報ネットワーク論 最終回 動的ルーティング実験デモ ネットワークの構築・管理 遠隔?講義.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
法とコンピュータ 場所 慶大法学部(三田校舎教室) 期間 2005/4/ /1/30 講師 吉野一.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
総合講義B:インターネット社会の安全性 第8回 ネットワークの脆弱性
インターネット概論第3回 kudo担当分.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
総合講義B:インターネット社会の安全性 第9回 セキュリティとコスト
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
情報処理1 第6回目講義         担当 鶴貝 達政 1/1/2019.
演習問題 6/25 という IP アドレスがあった時、ネットワーク長が 10,17,29 bit の場合の下記をそれぞれ求めよ。
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークの性能 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
情報システムの基礎概念 (1) 情報システムとは
Step.12 仮想ネットワーク設計 スケジュール 201x/xx/xx 説明、ネットワーク設計 201x/xx/xx ネットワーク設計
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
岡村耕二 ビット誤りと訂正 岡村耕二 情報ネットワーク.
0. ディジタル回路 五島 正裕.
ディジタル回路 0. ディジタル回路 五島 正裕.
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
ディジタル回路 五島 正裕.
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第14回 授業の総括
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
授業が始まる前に 諸注意 以下の人は2階の事務室へ行ってケーブルを借りてきて下さい。 Ethernetケーブルを持っていない
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
岡村耕二 ビット誤りと訂正演習 岡村耕二 情報ネットワーク.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
情報ネットワーク 岡村耕二.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
Presentation transcript:

岡村耕二 http://okaweb.ec.kyushu-u.ac.jp/lectures/in/ 情報ネットワーク 岡村耕二 http://okaweb.ec.kyushu-u.ac.jp/lectures/in/ 情報ネットワーク

講義の進め方と単位認定について Moodleを用いて毎回宿題を出します。 休講の時も Moodle で問題を出します。 Power Point と必要に応じて板書・教科書は指定しない。 Power Point は配布しません、Moodle からDownload してください。 Power Point にも、板書にも書かれない口頭のみの説明、話も多い。 毎回、演習問題を出す。演習問題に答えられるかどうかで理解度を自分で考えてほしい。 自習が重要 (知らない用語は調べて理解しよう・覚えよう) 図書館 インターネットの検索エンジンの活用 誤った情報もあるので、3つくらいのサイトから調べること。 Moodleを用いて毎回宿題を出します。 休講の時も Moodle で問題を出します。 単位認定 試験+ Moodle の小テストで評価する。 インターネットの基本的な知識を習得できていること インターネット応用について考察ができること 技術用語を用いて正しく説明できているか。 出席は取らない 講義を聞いていないと単位は取れないと思う。 情報ネットワーク

インターネット・セキュリティと学問 理論 正しい知識が重要(用語の暗記) 数字と規模と文化 インターネットで研究開発された固有の理論は少ないかほとんどない 既設の理論の応用 オーダー O(n^2), O(n), O(log n) グラフ理論 アルゴリズム 多数の受信需要に最小コストで通信を行うには? 応用力が重要 正しい知識が重要(用語の暗記) ネットワークの仕組みを知ろう 講義 → 机上の空論でつまらないかも? 日頃、コンピュータやネットを使っていて疑問はないか? 数字と規模と文化 地球の大きさ 人口 文化 = インターネットの利用方法 

この授業で学ぶこと 7階層の知識 ネットワーク技術の総合考察 (試験問題) サイバーセキュリティ 物理層の知識 伝送誤りと訂正 論理的なケーブル上でのパケット通信(イーサネット)動作原理 (第2層) IP 一般 (第3層) IPアドレスの体系 経路制御 TCP/UDP (第4層) ネットワーク技術の総合考察 (試験問題) サイバーセキュリティ サイバーセキュリティに関する最新情報 研究・情報 倫理 法律・著作権 暗号技術 情報ネットワーク

インターネット・セキュリティに関する色々な仕事 回線の用意 光ファイバー 海底光ファイバー 無線ネットワーク 色々なメンテナンス ファイバー切断 性能向上 最新テクノロジーの導入 ISDN ATM ADSL 光ファイバ HSDPA/LTE, WiMAX ネットワーク運用 政治 放送系 需要 >> インフラ 新しいインターネットの研究開発 セキュリティ モバイル P2P ビジネスモデル 費用対効果