九州周遊 建築散歩 九州北部にある様々な発電所で エネルギーについて考えましょう。 第参回(8月1日~) 発電所巡り

Slides:



Advertisements
Similar presentations
水力発電 2007 S 13. 京都府京都 市: 蹴上発電所 明治24年 水力開発の幕開け 富山県下新川郡: 黒部川第四発電所 昭和38年 大規模水力開発の時代 岡山県真庭郡: 寄水発電所 平成3年 環境に配慮した 水力開発の時代 時代の流れ ~水力発電の流れ~ 日本初電気事業用 水力発電所 日本一の高さの.
Advertisements

脱原発の運動.
目次 1.地球温暖化と二酸化炭素について 2.太陽電池について 3.燃料電池について 4.風力発電について 5.グリーン電力とは Spa Do セミナー (2009 / 9 / 12)
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
北海道電力 ~脱原発の可能性を探る~ アカデミー1班 2年 飯野 峻史 (大東・法) 小山 文彦 (日大・経済) 白石 晴菜 (青学・法)
エネルギーの分類 - - (出典:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構「新エネルギーガイドブック2008」)
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に派遣し、災害対応にあたっています。
九州電力 ~脱原発の可能性~ 兼平 眞人(大東・外国語) 杉沢 慧美(大東・外国語) 宮國 世也(大東・経営) 狩野 陽一(日本・経済)
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
日本のエネルギー政策 神戸大学国際文化学部 坂口 祐子.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
夏と冬の電力需給の違いから脱原発の可能性を探る
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
太陽電池の特徴 玄海原発(347.8万kW)と同発電すると 福岡市の約0.68倍( 233km2 ) クリーンで枯渇のおそれなし
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
日本の地熱発電への期待 # c 中村幸代.
主体的に、対話的に、深い学びを実現する探究型プログラム Global Exploration Program in Beppu
北海道電力 アカデミー1班 2年 1年 鈴木 惟香 加藤 昇央 渡邊 暁子 内海 真友美 小川 華南 (大東・経済) (東洋・総合情報)
温泉資源の保護に関するガイドライン 担当課:自然環境局 温泉地保護利用推進室( ) 制度 施策番号:48 1
回覧 猿払村温暖化対策ニュース 第30号 発行日:平成29年12月29日 発行元:役場住民課
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
■ 必要事項をご記入の上、切り取らず、東京商工会議所新宿支部までFAXでお送りください。
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第2回:H30年10月15日.
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
原子力発電停止の影響 中京大学経済学部増田ゼミD班.
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー6班 2年 川島 昭紀 (大東・経済) 久保田 藍 (大東・経済) 白根 秀一 (日本・経済)
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
エアコンで使われるヒートポンプ <ヒートポンプのなぞ>
新エネルギーシステム (New Energy System)
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
2009 iGEM 東京大学 チームメンバー募集 生物版「ロボコン」! 説明会詳細
九州電力 ~脱原発の可能性~ 小山 夏未(日大・経済) 稲葉 弘樹(日大・経済) 狩野 陽一(日大・経済) 西﨑 美帆(日大・経済)
世界の原発と日本.
株式会社ケーヒン 個別学内説明会・ジョブマッチ 開催
7基 12基 16基 7基 18基 原子炉設置 変更許可済 新規制基準への適合性審査中 適合性審査 未申請 稼働中 廃炉決定済 ※
EDF 47% Engie 64% Iber. 54% ENEL 61% RWE 43% E.ON 65% 電力→ ガス→ 電力→ 電力→
2日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
Green Powersを 世の中に広めよう
小出裕章公開講座・松本、第1回    2017年4月26日(水)
今年の冬の厳寒期における 四国電力管内での電力の需給状況 四国電力 アカデミー7班 1年 後藤 友彦 (日大・産業経営) 小林 航
2009年 iGEM 東京大学 チームメンバー大募集 生物版「ロボコン」!
我が国の再エネポテンシャル 担当課:地球局事業室技術L( )
3日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
日本の原子力発電所の運転・建設状況 (商業用・2010年3月末現在) 運転中 建設中 着工準備中 4-4 出力規模 50万kW未満
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー7班 2年 石井 杏 (大東 ・外国語) 川島 昭紀 (大東・経済) 和澤 雄樹 (日本・経済)
269 万kWh/km % 1% 9% 181 万kWh/km % 12% 4%
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
エアコンで使われるヒートポンプ <ヒートポンプのなぞ>
5.9GW※ 1.4 GW ※ 6.7 GW ※ 海外比率10% 海外比率5% 20 GW 10~12 GW 10 GW 海外比率25%
~四国電力の脱原発の可能性~ 四国電力 アカデミー6班 2年 坂口 啓 鈴木 幸隆 藤森 大輔 後藤 友彦 松澤 恵梨奈 (日大・金融公共)
平成30年度 第3回 原子力防災現地研修会(見学会)
 EUの電力由来CO2排出量の推移 1990年 2010年 2015年 需要 (発電量) 26,000 億kWh 33,000 億kWh
【第 】 固定価格買取制度導入後 設備導入量(運転を開始したもの) 制度開始後 合計 42.2%
発電方式別の二酸化炭素排出量
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

九州周遊 建築散歩 九州北部にある様々な発電所で エネルギーについて考えましょう。 第参回(8月1日~) 発電所巡り ご存知のように発電所には、火力・水力・原子力ばかりでなく、風力や地熱力など様々な発電の形態があります。 第3回目の「九州周遊建築散歩」は、生活に欠かせない電気を生み出す発電所が面白そうだと言うことで、九州北部にある様々な発電所を巡ることにしました。 今回は2泊3日で温泉なども楽しみながら見学をしたいと思います。散歩のつもりで気楽に参加してみませんか? 九州周遊 建築散歩   第参回(8月1日~) 発電所巡り 玄海原子力発電所 玄海原子力発電所のある玄海町は唐津に面し,周辺には秀吉ゆかりの名護屋城跡や海中公園のある波戸岬など見どころもいっぱいです。 玄海原子力発電所は,1号機が昭和50年10月に営業運転を開始して以来,増大する電気エネルギー需要に符合するように,2号機,3号機,4号機と建設され,出力347万8千kWの九州最大の発電所です。 なお、原子力発電所の中は見学できないので、隣接する玄海エネルギーパークの見学を行います。 若松北海岸風力発電所+電源開発若松総合事業所 若松北海岸風力発電所(エヌエスウインドパワーひびき)では、 2003年3月より若松の海岸線沿いに1500kW機10基、計15000kWの発電を行っています。 また、若松総合事業所(電源開発) では、効率的な石炭発電を目指し、 石炭のガス化によるガス化炉、燃 料電池、ガスタービン及び蒸気タ ービンという3種類の発電形態を 組み合わせて発電を行っています。 八丁原発電所(地熱発電) 八丁原発電所のある九重町は,大分県の中央部にあり,東と南を阿蘇くじゅう国立公園の九重連山,西側を耶馬日田英彦山国定公園の山々に囲まれた,高原と温泉の町です。 八丁原発電所は,わが国最大の地熱発電所で昭和52年6月に1号機が,平成2年6月には,2号機が完成しました。九州では,大岳発電所(出力12,500kW,昭和42年8月完成)についで2番目,全国では5番目に完成しました。 発電所の運転や計器の監視は,約2キロメートルはなれた大岳発電所から行っています。    見学日程(予定) 8月1日:学校~若松~玄海  8月2日:八丁原~九重山(登山) 8月3日:湯布院~大分~学校 ※宿泊等予約が必要なので、参加希望の  方は7月7日(月)までにご連絡ください。 <写真・文章> 週末の旅□http://uri.sakura.ne.jp/~okota/tabimenu/leg03a/030323/01.htm 九州電力玄海原子力発電所□http://www.kyuden.co.jp/genkai/ 九州電力八丁原発電所パンフレット 九州電力八丁原・大岳発電所  □http://www.kyuden.co.jp/company/kigyo/thirmal/f_index.html 日本風力開発株式会社□http://www.jwd.co.jp/index.html 電源開発若松事業所パンフレット 「九州周遊建築散歩」では次回以降も様々な地域の建築を散策します。分野や専門にかかわらず建築に興味がある方は是非ご連絡下さい。 連絡先:北九州大学国際環境工学部N331 代 表:EA堤洋樹 (tutumi@env.kitakyu-u.ac.jp) 事務局:M1大野敦弘(m3640101@hibikino.ne.jp)