GR~A/GS連動動作時間試験に関する調査結果

Slides:



Advertisements
Similar presentations
pn接合容量測定実験装置の製作 発表者:石田 俊介 指導者:前川 公男 教官 では、只今から前川卒研班、石田による中間発表を行います。
Advertisements

フリッカー値 17060090 地域農業システム学科2年 牛島 教大.
JEMICにおける交流電流標準の 現状と今後の展開
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
受電点三相短絡容量 受電点三相短絡電流 引込電柱番号 契約電力 配電用遮断器全遮断時間 A _______ kVA
復旧負荷:218.5MW 供給支障:195.5MW ~ ~ ~ ~ ~ ~ Ⅱ ~ ~ ~ ~ 96 91 90 87 83 80 63
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
電験3種勉強会直前対策! 8月6日(土) 本番まであと1ヶ月 佐藤 強.
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第十三回
Click 技術研究発表会 ロ ド ー テ ィ ン グ 制 御 の 調 整 ヒ 小谷受変電設備工事 あきら.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
高圧引込用開閉器の省略について 平成26年10月 (H ~)高圧引込開閉器につきましては,原則として新規に施設いたしません。
● PV-1000 PVレジスタンスチェッカ FIT法が求めるデータ管理 1 ○発電不良ストリング発見 保守・点検と維持管理
小標本検査データを元にした 疲労破損率のベイズ推定
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
[4]オシロスコープ(2) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる周波数を計算(実1)
RT-Linuxを用いた 多入力パルス波高分析システムの開発
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
プロセス制御工学 7.多変数プロセスの制御 京都大学  加納 学.
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
電子回路Ⅰ 第13回(2009/01/28) 演算増幅器.
一般財団法人 VCCI 協会 教育研修専門委員会
コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講
九州気候区の高専における太陽光発電 ◯葉山清輝,大山英典 (熊本電波高専) 中川重康 (舞鶴高専) 仲野 巧 (豊田高専)
事業場名  北陸電力 6.6 kV CVT 38mm2 120m 屋外キュービクルB
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
屋外絶縁用高分子材料の吸水及び乾燥過程の誘電特性による評価
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
FETの等価回路 トランジスタのバイアス回路(復習)
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
確率と統計2009 第12日目(A).
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
低圧動力回路の1線地絡で 電灯回路の漏電遮断器が動作
「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」改定のポイント
電子回路Ⅰ 第12回(2008/01/24) 演算増幅器.
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
PP BCD TT1 25/100 雷サージ保護 PP BCD TT (3+1回路)     PP BCD TT 25/100 (/FM)
内線規程改訂 JEAC (コンデンサ関係).
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
天体電波望遠鏡の開発  研究者:福永 健司 共同研究者:笠原  良太.
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

GR~A/GS連動動作時間試験に関する調査結果 2009年10月2日 富山 158 綾部道男 1 調査の目的  構内第一受電柱に設置する高圧地絡継電器(GR,DGR)および区分開閉器(AS,GS)について、定期に行う機能試験のうち連動時限特性試験は、一般的にGRの操作電源(P1-P2)を測定試験器の電源として使用し、被試験開閉器の開放動作タイミングに相当する当該電源停止を時間測定用カウンタの停止信号として、試験の目的である連動動作時間を測定している。  一方、かねてより、測定値と実際の動作時間との間に生じ得る“時間差”について、カウンタの停止条件、受変電設備の構成および負荷設備の運転状態による操作電源電圧の過渡特性などが要因として論じられてきた。  本調査は、この疑問に対して、測定試験器と被試験機器の動作状態を電流(Io)および電圧(P1-P2)の波形観測分析をもって確認し、設備構成他諸試験条件との関連性程度、カウンタ測定値のみによる設備の良否判定の是非を考える端緒とすることを目的に行った。 2 調査方法  調査は図00「試験回路構成図」によることとし、波形観測記録にはメモリハイコーダ(日置電機 8870)を使用、Io検出にはクランプテスタ(日置電機 3283)を使用した。  波形の観測は、Io検出(>250mA)をトリガとし、トリガ前(30%)後を合わせて2.5秒間分(50mS×50div)を記録保存、本報告には740mS分のトリミング図を掲載した。

メモリハイコーダ 開閉器 【トリガ】 CH1 8870 CH2 補助電源 Kt Lt SOG I0 カウンタ 制御装置 リレーテスタ V,E 図00 試験回路構成図 メモリハイコーダ Transient Recorder 8870 (日置電機) 開閉器 (AS,GS) 【トリガ】 CH1 CH2 補助電源 SOG 制御装置 (GR,DGR) Kt Lt リレーテスタ DGR-1000K DGR-3100CVK (双興電機製作所) 2234DCR-8 (ムサシインテック) カウンタ I0 V,E P1,P2 【トリガ】 電源 Cub

3 調査期間等  平成20年11月 から 平成21年10月上旬までに携わった定期点検、竣工検査等において実施した当該試験から、延べ28件の事例を調査対象とした。 4 調査結果  図10~13は、本調査で得た波形データのうち、代表例として抜粋したものである。  図20~27のグラフは、特徴的傾向・相関性を探るために作成した。  タイムラグの語意は、カウンタ測定値と波形観測から得た動作時間との差分を指す。 カウンタのタイムラグ 【図20】  タイムラグは、最小4ms、最大213ms(図11に示す事例№15)であり、事例の約90%が100ms以下であった。 受電線路長との関連性 【図21】  受電ケーブルの長短による差異は認め難いが、最大のタイムラグは最長のケーブルで生じた。 高圧負荷設備容量との関連性 【図22】  試験時に接続している高圧変圧器群容量による差異は認め難い。 高圧進相コンデンサ容量との関連性 【図23】  容量“0”(全SC開放)の場合、全5例のうち4例が9ms以下であった。

高圧受電電流との関連性 【図24】  高圧受電電流の大小による傾向的特徴は見られるが、明確な差異は認め難い。 SOG制御装置の電源形態との関連性 【図25】  操作電源が電灯用変圧器か、計器・制御用VTかによる差異は認め難い。 操作電源供給単相変圧器容量との関連性 【図26】  前項同様、容量の大小による差異は認め難い。 単体動作試験値との差分≒開閉器動作時間 【図27】  全てが15~40msの範囲にあり。 事例の70%が20~35msであった。 区分開閉器開放時のサージ電圧  2例において、半波のピーク値で10V強(約8%)の電圧上昇が認められた。  図13に、その1例である事例№21を示す。 測定試験器の特性  大部分を自身が所有する試験器「DGR-1000K」で実施したが、図10の事例№2は「DGR-3100K」を、図12の事例№16は「2234DCR-8」を使用した。  少数の比較だが、試験器の機種が測定精度におよぼす影響は認められない。  試験器のI0電源性能を比較したとき、区分開閉器動作後の電源電圧変動に対するI0出力波形は、「DGR-1000K」で不規則な乱れが生じており、「DGR-3100K」及び「2234DCR-8」が電源回路の安定性において優れていると言える。

図10 試験データ №2 (2008.12.20) ※ Io電源安定・タイムラグ小 被試験設備 SOG制御装置 気中開閉器 高圧受電ケーブル  LTR-P-D(方向性) 戸上電機製作所 KLT-PS-PD2N11  戸上電機製作所 6600V CVT 150m㎡ × 80m カウンタ停止 179 mS 設備&運転条件 8870 観測波形 6600V R,S,T  0,0,0A HVL 全開放 500mA 測定観測データ DGR-3100CVK 電源:6600/110専VT カウンタ測定値 100V ▲9 mS 179 mS タイムラグ 170 mS PAS切 5

416 mS 203 mS 416 mS 図11 試験データ №15 (2009.7.11) ※ タイムラグ最大 8870 観測波形 図11 試験データ №15 (2009.7.11) ※ タイムラグ最大 被試験設備 SOG制御装置 気中開閉器 高圧受電ケーブル  DGCL-R3-J(方向性) エナジーサポート CLD-217-Se-D エナジーサポート 6600V CVT 60m㎡ × 190m カウンタ停止 416 mS 設備&運転条件 8870 観測波形 6600V R,S,T  3,3,2A HVL 810kVA SC 75kVar SR 無 500mA 測定観測データ DGR-1000K 電源:1φ150kVA-Tr カウンタ測定値 100V ▲213 mS 416 mS 203 mS PAS切 タイムラグ 6

277 mS 277 mS 196 mS 図12 試験データ №16 (2009.8.13) ※ Io電源安定 8870 観測波形 被試験設備 SOG制御装置 高圧受電ケーブル  DGCL-R3-J(方向性) エナジーサポート 6600V OC 80m㎡ × 90m  6600V CVT 100m㎡ × 20m カウンタ停止 277 mS 設備&運転条件 8870 観測波形 6600V R,S,T  65,65,65A HVL 3850kVA SC 100,600kVar SR 無, 6% 500mA 測定観測データ 2234 DCR-8 電源:6600/110共VT カウンタ測定値 100V ▲81 mS 277 mS 196 mS PAS切 タイムラグ 7

229 mS 229 mS 176 mS 図13 試験データ №21 (2009.9.8) ※ 電圧上昇例 8870 観測波形 ▲53 mS 図13 試験データ №21 (2009.9.8) ※ 電圧上昇例 被試験設備 SOG制御装置 気中開閉器 高圧受電ケーブル  GCL-RFR1(無方向性) エナジーサポート CLS-202-Se-D エナジーサポート 6600V CVT22m㎡ × 15m カウンタ停止 229 mS 設備&運転条件 8870 観測波形 6600V R,S,T 1.2, 1.2, 1.2A HVL 100kVA SC 24kVar SR 無 500mA 測定観測データ 146→158V DGR-1000K 電源:1φ50kVA-Tr カウンタ測定値 100V ▲53 mS タイムラグ 229 mS 176 mS PAS切 8

(リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) 図20 測定動作時間長 対 タイムラグ長 〔m秒〕 (リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) タイムラグ長 〔m秒〕 リレーテスタで測定した連動動作時間長

(リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) 図21 受電線路長 対 タイムラグ長 〔m秒〕 (リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) タイムラグ長 〔m〕 高圧受電線路長(単芯架空電線を含む)

(リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) 図22 高圧負荷設備容量 対 タイムラグ長 〔m秒〕 (リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) タイムラグ長 〔kVA〕 高圧負荷設備群容量

(リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) 図23 高圧進相コンデンサ容量 対 タイムラグ長 〔m秒〕 (リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) タイムラグ長 〔kVar〕 高圧進相コンデンサ運転容量

(リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) 図 24 高圧受電電流 対 タイムラグ長 〔m秒〕 (リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) タイムラグ長 〔A〕 高圧受電電流

(リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) 図 25 操作電源方式 対 タイムラグ長 〔m秒〕 (リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) タイムラグ長 電灯用単相・複合変圧器 計器・制御・表示用VT

(リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) 図 26 操作電源用変圧器容量 対 タイムラグ長 〔m秒〕 (リレーテスタ表示値と波形観測値との時間差) タイムラグ長 〔kVA〕 操作電源用単相(含灯動)変圧器容量

(リレーテスタ単体試験測定値と波形観測値との差分) 図27 単体試験値と波形観測値との動作時間差 〔m秒〕 (リレーテスタ単体試験測定値と波形観測値との差分) 時間差 試験№ →

5 考察 130%と400%の試験電流が混在しているため、図20からカウンタ測定値とタイムラグとの相関性は明確に捉えられないが、タイムラグの大きさが測定値に直線的な影響を与えている傾向は認められる。 図23から、高圧進相コンデンサを全て開放して試験を行った5例全てのタイムラグが13ms以下に収まっている一方、それ以外は全て19ms以上であることから、高圧進相コンデンサの事前開放はタイムラグの抑制に有効な方法と思われる。 図27によれば、全事例において保護リレーの動作から開閉器開放までの時間が16~40msの一定範囲内に収まっており、かつ、10ms単位に区切った範囲(15~25ms、20~30ms...)で比較したとき、ほぼ均等に分布している。 このことから、連動動作機能が正常に動作している限りにおいて、単体試験結果をもって適切に連動動作時間を推定すれば、連動試験による測定値よりも上回るデータ精度を得ることが出来そうである。 その他の相関性を探った図21、22、24、25、26は、それぞれ単独の要素では、タイムラグの発生、拡大に影響しないことを示している。

6 まとめ  本調査の前提条件とした、SOG制御装置の操作電源断をカウンタ停止トリガーとする連動動作時間試験方法により得た測定値は、本調査の範囲で最大の200ms超の1事例を特異値として(無視は出来ないが)除くとしても、不可避のタイムラグによる数10msから100ms程度の過大誤差を含むことから、「参考値」として扱うことが望ましい。  調査結果⑧から、当該試験実施時の良否判定にあたっては、試験電流・電圧印加と開閉器開放動作音とのタイミングに特別な違和感がない限りにおいて、保護継電器単体の動作時間試験値を重視し、単体試験値に50msを加算した値が管理基準値を満足すれば“正常”と判断して差し支えないであろう。  確証を要する場合は、本調査に準じた方法で試験を行われたい。  目的外事項だが、高圧負荷開閉器開放時に、低圧負荷設備に悪影響を及ぼす恐れのあるサージ電圧は発生しないことが確認できた。  これは、VCBやOCB等の遮断開放においても同様と考えるべきであろう。  おわりに  本調査は、はじめに述べたとおり、事実としての現象面の確認に絞っている。  理論値との比較による検証は、その方面に造詣が深い諸兄に委ねたい。