物質・デバイス領域共同研究拠点 / 人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス 顕著業績

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Silverlight Producer コンテンツ作成 第一回 GKB48 セミナー 「学習型クラウド共有スペース GKB コモンズは何を目指すか」 2013.oct.30.
Advertisements

これは, A01 項目専用のポスターテンプレート( A0 縦) です. A01 から始まるグループはこれを使い,題目や著者名は グループごとに適切に変更をしてください. パネルやポスターのサイズ・数量 ・ポスターサイズは A0 縦( W 841×H 1189mm ) ● 計画班:班全体の概要ポスターx1.
英語ゼミ 6/15( 水 ) 金 正福. Part2 Unit8 ~査読者とのやりと り~ 科学技術英語 ロボット工学.
プログラムNo.:論文タイトル(必ず書いてください)
[グループ名]向けウェブナー [所属機関名] [日付] [発表者の氏名] [発表者の敬称/肩書]
The authors have no actual or potential declaration to make.
英語勉強会.
パワーポイントを使うプレゼンテーションを行う際は、このテンプレート を参考にしてください。
ネイチャー・インダストリー・アワード ~若手研究者からの発信~
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
Let’s discuss in English! What are your opinions? Let’s discuss it!
SP0 check.
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
ネイチャー・インダストリー・アワード ~若手研究者からの発信~
プログラムNo.:論文タイトル 氏名1(所属1),氏名2(所属2),…
チュートリアル EBSCOhostの概要
水素および水素水による放射線の防御 主 要 説 明 1.致死量放射線の死亡を抑制 2.放射線によるリンパ腫の発生を抑制
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
Estimating Position Information by Detecting Network-Connection
学会発表における利益相反開示例 - 1 利益相反開示 演題名: ウイルス学会における利益相反管理と開示について
CRLA Project Assisting the Project of
“Open in order to・・・” 「あらゆる人・場面へ・・ 扉を開こう!!」 活躍する法政大学 オープンアクセスウィーク?
* 研究テーマ 1.(抗)甲状腺ホルモン様作用を評価するバイオアッセイ系の確立 2.各種化学物質による(抗)甲状腺ホルモン様作用の検討
○○プロジェクト 様式1-1.5【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.6【事業の先導性をコピー】 様式1-1.8【取組内容を要約】
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
サンプル ※提出用は次ページをご利用ください
今年度(新学術)の成果 上記以外の2016年の代表的な成果 A01合成班-公募研究 吾郷 浩樹(九大・産学連携センター)
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
演題発表に関連し、COI関係にある企業等はありません。
学会発表における利益相反開示例 - 1 利益相反開示 演題名: ウイルス学会における利益相反管理と開示について
Disclosure of conflict of interest
Japanese Title (point 32) ご研究の成果物を明確に明示したタイトルをお勧めいたします*
【分類:類型●】○○○○○調査 (調査対象箇所:○○市○○)
Handbook 5 ブック表紙 テンプレート アステリア株式会社 ネットサービス本部.
Insert a brief description of the picture
同志社大学 理工学部 ○○研究室(主著者の所属) ([所属]は主著者については16pt,その他連名者は9pt程度で記載して下さい)
物質・デバイス領域共同研究拠点 / 人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス 顕著業績
扉を開こう!」 “Open in order to ・・・” 「すべての人・場面へ・・・ オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする?
2007年度追加機能.
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
English title of poster
(様式1) IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究 提案書要約版
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ ありません
開発成果のタイトル 開発者(所属) 会社や研究室の ロゴはこのスペースに 概要: 写真 特徴: または 説明図
  JSTChina         中国文献データベース.
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
ポスター発表での利益相反開示方法 *COI開示情報がない場合 下記囲みを、ポスターの最後にご提示下さい。
Insert a brief description of the picture
同志社大学 理工学部 ○○研究室(主著者の所属) ([所属]は主著者については16pt,その他連名者は9pt程度で記載して下さい)
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
プラズモニック構造付シリコン光検出器のHPC援用設計に関する研究
博士論文研究の概要 Outline of doctoral thesis research
CO I 開示 発表者名(全員の名前を記載する)
時間連続性を考慮した 動画からの人物の姿勢推定
タイトル (発表資料作成要領) ー サブタイトル ー
○ 正 会 員 亜細太郎/都市景観社 学生会員 設計花子/都文化大学 法人会員 景観一郎/日本市役所
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
Acknowledgement This research (in part) used the portal website for Structural Life Science Research, developed by the Information Core of the Platform.
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
TITLE NAME (Lab. Name) ポスター作成にあたって
卒業内容説明 ~テーマ~ ユビキタスネットワーク社会における 情報受取メディア選択を可能とする 電子書籍に関する研究
○○プロジェクト 様式1-1.6【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.7【事業の先導性をコピー】 様式1-1.10【取組内容を要約】
事業概要書について ※本スライドは消去して提出してください。
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
微細流路中に合成したナノワイヤ構造体を用いた DNA解析(S-13-NU-0041)
Presentation transcript:

物質・デバイス領域共同研究拠点 / 人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス 顕著業績 顕著な研究業績をアピールしませんか? ◯ 共同研究拠点及び/または5附置研究所間アライアンス* 利用による成果として  インパクトファクター(IF)が概ね3以上の(IFが評価基準として馴染まない分野 の場合は この限りではありません)雑誌等に発表されましたら、 拠点本部(five-star@grp.tohoku.ac.jp)までお知らせください。 当拠点ホームページにて公開、アピールさせていただきます。 【提出様式】  次ページ以降にある顕著業績研究論文提出用テンプレートに準じて作成してください。  ※ホームページに掲載可能な著作権の問題の無い図表を使用してください。  ※掲載にあたって、レイアウト等を調整する場合があります。(内容は編集しません) 【分類】下記表を参考に選択してください。(下記の一つを選んでください。)  ※拠点利用の先生方は分類B、C、D、Eのいずれかを選択してください。   参照:顕著業績(http://five-star.tagen.tohoku.ac.jp/results/distinguished_achievements.html) 分類A 複数研究所とのアライアンス共同研究 分類B 複数研究所とのアライアンス共同研究 + 拠点利用者との共同研究 分類C 単独研究所と拠点利用者との共同研究 分類D 拠点利用者の論文(当拠点への謝辞ありのもの) 分類E アライアンス謝辞ありの論文(分類A〜分類Dに相当しないもの) * アライアンスとは平成22年度から 5附置研究所(電子研、多元研、化生研、産研、先導研)間で取組んでいる  大学の枠を超えた共同研究プロジェクトです。  参照:アライアンスホームページ(http://alliance.tagen.tohoku.ac.jp/) Network Joint Research Center for Materials and Devices / Dynamic Alliance for Open Innovation Bridging Human, Environment and Materials

NJRC Excellent Student Researcher * 分類A 分類B 分類C 分類D 分類E 電子研 RIES 多元研 IMRAM 化生研 CLS 産 研 ISIR 先導研 IMCE 海外 共同研究 拠点利用研究者 IF= Journal Vol. xx, No. xx, xxx. 【分類、所属】上部タグから、該当するものを残して削除してください             Published online: DD MMM YYYY タイトル  著者            DOI: 主となる研究所のタグ上部に「*」を付けてください。 例)○○における△△の××を解明     (○○大学)××○○、(○○大学)○○××            拠点卓越学生研究員 Title Authors 次世代若手共同研究者が著者に含まれる場合は名前を青枠で囲み、これらの表記を追加願います。          NJRC Excellent Student Researcher ※著作権の問題のない図表を使用してください。 Figure1. Caption Table1. Caption 解説(日本語および英語で記載してください)           

NJRC Excellent Student Researcher * 分類C 多元研 IMRAM 海外 共同研究 拠点利用研究者 IF= 8.462 記載例1            Physical Review Letters Vol. 120, No. 22, 223201. Published online: 31 May 2018 X線パルス照射による化学ダイナミクスを解明 (東北大多元研)熊谷嘉晃・福澤宏宣・上田潔・他、(京都大)永谷清信・西山俊幸・他、 (広島大)和田真一・他、(SOLEIL)Miron Catalin・他、(CFEL)Santra Robin・他            DOI: 10.1103/PhysRevLett.120.223201 拠点卓越学生研究員 Radiation-Induced Chemical Dynamics in Ar Clusters Exposed to Strong X-Ray Pulses Y. Kumagai, Z. Jurek, W. Xu, H. Fukuzawa, K. Motomura, D. Iablonskyi, K. Nagaya, S.-i.Wada, S. Mondal, T. Tachibana, Y. Ito, T. Sakai, K. Matsunami, T. Nishiyama, T. Umemoto, C. Nicolas, C. Miron, T. Togashi, K. Ogawa, S. Owada, K. Tono, M. Yabashi, S.-K. Son, B. Ziaja, R. Santra, K. Ueda NJRC Excellent Student Researcher ※著作権の問題のない図表を使用してください。 X線自由電子レーザー 化学結合を生成 アルゴンクラスター 平均1000個のアルゴン原子により構成されるクラスターにX線自由電子レーザーを照射によるオリゴマー生成ダイナミクスを、実験と理論からのアプローチにより解明しました。 We have revealed the oligomer formation dynamics in Ar clusters irradiated by X-ray free-electron laser pulses.

NJRC Excellent Student Researcher * 分類B 記載例2            産 研 ISIR 先導研 IMCE 拠点利用研究者 IF=13.858 J.Am.Chem.Soc. Vol. 139, No. 40, 14137-14142. DOI: 10.1021/jacs.7b06440 ブリッジ回路を搭載した超高感度電流計測システムの開発    (名大) 矢崎 啓寿・安井 隆雄・加地範匡・馬場嘉信、  (阪大産研)川合 知二、(九大先導研) 柳田 剛・長島 一樹・金井 真樹 拠点卓越学生研究員 Substantial Expansion of Detectable Size Range in Ionic Current Sensing through Pores by Using a Microfluidic Bridge Circuit Hirotoshi Yasaki, Takao Yasui, Takeshi Yanagida, Noritada Kaji, Masaki Kanai, Kazuki Nagashima, Tomoji Kawai, Yoshinobu Baba NJRC Excellent Student Researcher ※著作権の問題のない図表を使用してください。 名大・九大・阪大など、様々なサイズの物質を1つの計測部で検出する検出システムを開発 Selected as JACS Spotlight 2017年9月30日 Spotlights on Recent JACS Publications ACS Contributing Correspondents J. Am. Chem. Soc., 2017, 139 (40), pp 13959–13959 DOI: 10.1021/jacs.7b10518 環境測定デバイス、生命科学研究、個別化医療などの分野で、効率良く物質のサイズ計測を行う方法として、近年電流計測システムが注目されているが、様々なサイズの物質を含むサンプルを1つのサイズ規格の計測部で包括的に検出・分析することは原理的に困難であった。本研究では、ブリッジ回路を搭載した電流計測システムにより、微粒子・微生物・DNA分子など広いサイズ範囲のサンプルを包括的に検出可能な超高感度電流計測システムの開発に成功した。 Ionic currents sensing system has a great promise for the electrical discrimination of various biomolecules, cells, bacteria, and viruses, however, the detectable size range has been inherently limited. In this research, we successfully demonstrated a wide range biomaterial detection system using a microfluidic bridge circuit.