東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 長野晃士 (D2)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
重力波でみる 7億光年先の宇宙 地下大型重力波検出器LCGT計画の始動 東京大学宇宙線研究所 宮川 治
ガンマ線バースト将来計画に向けたワークショップ @京大 平成22年8月27日 川村静児(国立天文台)
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
情報の整理+DECIGOの仕様で検討してもらいたいこと
DECIGOのサイエンス ~ダークエネルギー関連~ 高橋龍一 (国立天文台PD).
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 II
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(2)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(1)
プロジェクト研究発表 重力波天文学 at Spring School, ICRR, The University of Tokyo
SQL観察に向けた微小振動子の振動特性評価
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 宇宙科学シンポジウム @宇宙科学研究所 2003年1月9日
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
新特定領域 「全波長重力波天文学のフロンティア」 第5回会合 (2005年7月30日 国立天文台, 東京)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
瀬戸直樹(京大理) CMBワークショップ 年6月8日(火) 国立天文台
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
宇宙重力波検出器用大型複合鏡における熱雑音の研究
LCGT詳細設計とR&D 大橋 正健 東大宇宙線研.
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
第7回DECIGOワークショップ @国立天文台
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
LCGT and QND experiment at NAOJ
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
重力波の重力レンズでの 波動効果 高橋 龍一 (国立天文台PD).
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
パルサーって何? 2019/4/10.
重力波望遠鏡KAGRAの 低温動作に向けた主干渉計開発
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 小森健太郎、榎本雄太郎、長野晃士、宗宮健太郎、 灰野禎一、端山和大、西澤篤志、武田紘樹
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
瀬戸直樹(京大理) DECIGO WS 名古屋大学
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 小森健太郎、榎本雄太郎、長野晃士、宗宮健太郎、 灰野禎一、端山和大、西澤篤志、武田紘樹
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 I
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
宇 宙 その進化.
LCGT and QND experiment at NAOJ
理学部ガイダンス 2019/5/15 進学ガイダンス 2010.
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 小森健太郎、榎本雄太郎、長野晃士、宗宮健太郎、 灰野禎一、端山和大、西澤篤志、武田紘樹
天文・宇宙分野1 梅村雅之 「次世代スーパーコンピュータでせまる物質と宇宙の起源と構造」
苔山 圭以子 お茶の水女子大学大学院 2007年11月17日, 高エネルギー天体現象と重力波研究会
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
木内 建太(早稲田大) 共同研究:柴田大(京大基研) 関口雄一郎(国立天文台) 谷口敬介(ウィスコンシン大)
固体材質同士の接合面における機械損失について
スーパーカミオカンデ、ニュートリノ、 そして宇宙 (一研究者の軌跡)
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)
Presentation transcript:

東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 長野晃士 (D2) 重力波の検出器と物理 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 長野晃士 (D2) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 今日の流れ 15:30-16:00  16:00-16:30  16:30-17:00  17:00-17:45  移動 18:00-18:45  19:00-     干渉計について(長野) 中須賀研の研究と超小型衛星について(五十里さん) 安東研の研究について (長野) 安東研の設備見学 中須賀研の設備見学 懇親会 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 目次 重力波とは 重力波による物理 重力波検出器 レーザー干渉計とは 重力波研究の今後 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 目次 重力波とは 重力波による物理 重力波検出器 レーザー干渉計とは 重力波研究の今後 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波とは 重力波とは何か? ↓ 重力とは何か? 一般相対論 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力とは 重力は消せる? エレベーター 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力とは 重力は消せる? ケーブルの切れたエレベーター → では重力の本質とは? 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力とは リンゴが上下左右に4個あると? ケーブルの切れたエレベーター 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力とは 地球 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力とは 同じ慣性系にいる観測者から見ると、リンゴは潮汐的な力を受けている。 ケーブルの切れたエレベーター → この潮汐力は消せない! 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力とは 重力の本質 = 潮汐的な時空の歪み 伸び 縮み 縮み 伸び 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波とは 潮汐的な空間のひずみが 伝わっていく波 重力波 Made by Seiji Kawamura 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波とは 重力波とは何か? 1916年にアインシュタインによって存在が予言された。 真空中を伝わる潮汐的な時空の歪み。 (一般相対性理論が正しければ)光速で伝わり、2つのモードがある。 全てのものをほぼ相互作用せずに通過する。 2015年に初めて直接検出された。 2017年に重力波初検出に関してノーベル物理学賞が授与された。 写真: 梶田先生のノーベル賞受賞記念パーティの際に展示されていた本物のノーベル賞メダル。 (撮影: 受付係だった長野) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 目次 重力波とは 重力波による物理 重力波検出器 レーザー干渉計とは 重力波研究の今後 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波による物理 現在検出可能なレベル(~10-22)の重力波を放出する可能性があるのは主に天体現象。 コンパクト天体の連星合体 ブラックホール連星 中性子星連星 超新星爆発 パルサー 初期宇宙 ※ 人工的に出せる のは10-40くらいまで http://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/plan/aboutu-gw 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波による物理 現在検出可能なレベル(~10-22)の重力波を放出する可能性があるのは主に天体現象。 コンパクト天体の連星合体 ブラックホール連星 ← 中性子星連星 超新星爆発 パルサー 初期宇宙 米国のLIGOグループにより 2015年(BH)と2017年(NS)に初検出された。 ※ 人工的に出せる のは10-40くらいまで http://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/plan/aboutu-gw http://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/plan/aboutu-gw 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波による物理 インスパイラル 合体 ブラックホールの 準固有振動 重力波振幅 [×1022] 時間 [msec] 20 15 10 5 0 5 2 1 1 2 重力波 公転運動 Made by Kanda Nobuyuki 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波による物理 B.P. Abbott+, PRL (2016) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波による物理 これまでの重力波イベントから分かったこと 重力波は真空中を(ほぼ)光速で伝播する。 一般相対論に矛盾はない。 (太陽質量の10~数10倍の重さの)ブラックホールが存在する。 連星ブラックホールも存在する。 中性子星連星合体がショートガンマ線バーストを起こす(っぽい)。 中性子星連星合体の際に重元素が生成される。 電磁波観測と合わせた、宇宙加速膨張の独立な方法による測定。 中性子の状態方程式の制限。 などなど。 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波による物理 今後の重力波観測によって分かる(と考えられる)こと 連星合体 中間質量ブラックホールの存在 ブラックホールの生成シナリオ 中性子星の状態方程式 一般相対論/修正重力理論の検証 ショートガンマ線バーストの起源 重力波だけでの宇宙膨張の加速度の独立測定 ダークマターの正体 (原始ブラックホール) 超新星爆発 超新星爆発のメカニズム 初期宇宙 インフレーションの検証 (モデル、いつ起こったか) インフレーションから晴れ上がりまでの宇宙の発展、特にビッグバンのタイミングや熱進化の歴史 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波による物理 今後の重力波観測によって分かる(と考えられる)こと 連星合体 中間質量ブラックホールの存在 ブラックホールの生成シナリオ 中性子星の状態方程式 一般相対論/修正重力理論の検証 ショートガンマ線バーストの起源 重力波だけでの宇宙膨張の加速度の独立測定 ダークマターの正体 (原始ブラックホール) 超新星爆発 超新星爆発のメカニズム 初期宇宙 インフレーションの検証 (モデル、いつ起こったか) インフレーションから晴れ上がりまでの宇宙の発展、特にビッグバンのタイミングや熱進化の歴史 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波で宇宙の始まりを観る! 宇宙誕生 重力波 10 -43 秒 (プランク時間) ニュートリノ 電磁波 1 秒 (陽子、中性子の形成) 38万年 (晴れ上がり) 138億年 (現在) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 目次 重力波とは 重力波による物理 重力波検出器 レーザー干渉計とは 重力波研究の今後 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波検出器 重力波検出器 = 潮汐的な時空の歪み(あるいは潮汐力)を検出できれば良い。 共振型 (Weberなど) レーザー干渉計型 地上 (10-104 Hz): KAGRA, LIGO, Virgo, … 宇宙 (10-4-10 Hz): DECIGO, LISA, … ねじれ型 (TOBA) 原子干渉計型 etc… 共振型重力波検出器。 (坪野先生最終講義スライドより) ねじれ型重力波望遠鏡 TOBA。 (T. Shimoda, Master thesis, UTokyo, 2017) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波検出器 重力波検出器 = 潮汐的な時空の歪み(あるいは潮汐力)を検出できれば良い。 共振型 (Weberなど) レーザー干渉計型 地上 (10-104 Hz): KAGRA, LIGO, Virgo, … 宇宙 (10-4-10 Hz): DECIGO, LISA, … ねじれ型 (TOBA) 原子干渉計型 etc… これが現在の主流。だが、、、 何度も反射しているレーザー光 鏡 鏡 レーザー 光検出器 Michelson干渉計。 (Made by S. Kawamura) 光共振器。 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波検出器 重力波検出器 = 潮汐的な時空の歪み(あるいは潮汐力)を検出できれば良い。 共振型 (Weberなど) レーザー干渉計型 地上 (10-104 Hz): KAGRA, LIGO, Virgo, … 宇宙 (10-4-10 Hz): DECIGO, LISA, … ねじれ型 (TOBA) 原子干渉計型 etc… これが将来の主流! 何度も反射しているレーザー光 鏡 鏡 レーザー 光検出器 Michelson干渉計。 (Made by S. Kawamura) 光共振器。 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) Advanced LIGO 4 km 4 km 4 km 4 km (左上) LIGOハンフォード観測所。 (右下) LIGOリビングストン観測所。 (Credit: Caltech/MIT/LIGO Lab) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 大型低温重力波望遠鏡KAGRA 現在建設中。2019年度内に観測開始予定! 3 km 3 km KAGRAのイメージ図。(Credit: 宇宙線研究所 重力波観測研究施設) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 宇宙重力波望遠鏡 LISA (10-4-10-2 Hz) DECIGO (0.1-10 Hz) LISAのイメージ図。 (Credit: EADS Astrium) DECIGOのイメージ図。 (S. Kawamura+, CQG, 2011) ESA, NASAが主体。 基線長: 250万km (ある種の)Michelson干渉計。 2034年に打ち上げ予定。 中国でも似た構成の計画が進行中 (TianQin/Taiji)。 日本が主体。 基線長: 1000 km 光共振器を用いて最高感度を向上させる。 宇宙誕生の瞬間の直接観測が最大の目標。 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) (参考) 電磁場望遠鏡 https://subarutelescope.org/Pressrelease/2004/06/01/j_index.html 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波検出器の感度 http://gwplotter.com - 曲線: 検出器の感度 - 色付きの領域: 予想される重力波の大きさ (観測可能な)重力波の歪み量 [1/rtHz] 長さ: ~3 km KAGRA Advanced LIGO 重力波の周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波検出器の感度 http://gwplotter.com - 曲線: 検出器の感度 - 色付きの領域: 予想される重力波の大きさ 長さ: 250万km (観測可能な)重力波の歪み量 [1/rtHz] 長さ: ~3 km KAGRA Advanced LIGO 重力波の周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波検出器の感度 http://gwplotter.com - 曲線: 検出器の感度 - 色付きの領域: 予想される重力波の大きさ 長さ: 250万km (観測可能な)重力波の歪み量 [1/rtHz] 長さ: ~3 km KAGRA Advanced LIGO 長さ: 1000 km 重力波の周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 目次 重力波とは 重力波による物理 重力波検出器 レーザー干渉計とは 重力波研究の今後 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) レーザー干渉計型重力波検出器 干渉計の本質:両腕の位相差の変化を強度変化として読みだす装置 腕内の位相揺らぎが干渉計信号(もしくは雑音)になる。 強度変化を読み出す際の雑音(検出雑音)も問題になる。 重力波源 鏡 鏡 光検出器 ビームスプリッター 干渉光 レーザー Made by Seiji Kawamura 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) レーザー干渉計型重力波検出器 干渉計の本質:両腕の位相差の変化を強度変化として読みだす装置 腕内の位相揺らぎが干渉計信号(もしくは雑音)になる。 強度変化を読み出す際の雑音(検出雑音)も問題になる。 鏡 鏡 光検出器 ビームスプリッター 干渉光 レーザー Made by Seiji Kawamura 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) レーザー干渉計型重力波検出器 干渉計の本質:両腕の位相差の変化を強度変化として読みだす装置 腕内の位相揺らぎが干渉計信号(もしくは雑音)になる。 強度変化を読み出す際の雑音(検出雑音)も問題になる。 鏡 鏡 光検出器 ビームスプリッター 干渉光 レーザー Made by Seiji Kawamura 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 地上のレーザー干渉計の感度 10-21 地面振動 10-22 歪み量 [/Hz1/2] 10-23 熱雑音 量子雑音 10-24 10 100 1000 周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 地上のレーザー干渉計の感度 10-21 地面振動 10-22 歪み量 [/Hz1/2] 10-23 重力波 熱雑音 量子雑音 10-24 10 100 1000 周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 地上のレーザー干渉計の感度 10-21 地面振動 10-22 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/gk/publication/2/II-7.1.1.html 歪み量 [/Hz1/2] 10-23 熱雑音 量子雑音 10-24 10 100 1000 周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 地上のレーザー干渉計の感度 10-21 地面振動 10-22 歪み量 [/Hz1/2] https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラウン運動 10-23 熱雑音 量子雑音 10-24 10 100 1000 周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 地上のレーザー干渉計の感度 10-21 光子数Nが量子的にsqrt(N)だけ揺らぐ。 地面振動 光検出器 10-22 歪み量 [/Hz1/2] 10-23 熱雑音 量子雑音 10-24 10 100 1000 周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 地上のレーザー干渉計の感度 10-21 標準量子限界 (Standard quantum limit, SQL) 地面振動 10-22 歪み量 [/Hz1/2] ハイゼンベルグの 不確定性関係 10-23 熱雑音 量子雑音 標準量子限界 10-24 10 100 1000 周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 宇宙のレーザー干渉計の感度 10-21 地面振動 10-22 歪み量 [/Hz1/2] 10-23 重力波 熱雑音 量子雑音 標準量子限界 10-24 10 100 1000 周波数 [Hz] 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波検出器の感度 http://gwplotter.com 加速度雑音 KAGRA Advanced LIGO 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) レーザー干渉計の感度 その他の雑音源 レーザーの強度・周波数雑音 レーザーの横揺れ レーザーの迷光、散乱光 ニュートン的な重力の変化 大気や地面、水流の密度揺らぎ 鏡の周りの装置の重力場勾配 天体の重力場の勾配 磁場 太陽輻射圧 宇宙線 残留ガス 電気抵抗の熱雑音 他なんでも 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) レーザー干渉計の感度 その他の雑音源 レーザーの強度・周波数雑音 レーザーの横揺れ レーザーの迷光、散乱光 ニュートン的な重力の変化 大気や地面、水流の密度揺らぎ 鏡の周りの装置の重力場勾配 天体の重力場の勾配 磁場 太陽輻射圧 宇宙線 残留ガス 電気抵抗の熱雑音 他なんでも 重力波検出器の研究は、 これらの雑音をいかに 低減していくかの戦い!! 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 干渉計の感度曲線の書き方 ところで、干渉計、例えばDECIGOの感度曲線(=要求値)はパラメータを変えるとどうなるか。 必要な情報 ([]内はDECIGOでの値) 鏡の質量: m [100 kg] 長さ: L [106 m] レーザー光源パワー: P0 [10 W] フィネス (共振器内の平均折返し回数): F [10] 必要な知識 標準量子限界の表式 DECIGO [1/rtHz]  , (ただし、これで出てくるのは無次元量の歪み量なので、sqrt(ω)で割る必要がある。) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) DECIGOの感度曲線の変化 歪み量 GW150914 DECIGO 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) DECIGOの感度曲線の変化 歪み量 GW150914 mx10 DECIGO SQL (mx10) SQL SQL (Lx10) Fx10 Lx10 P0 x100 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) DECIGOの感度曲線の変化 歪み量 GW150914 mx10 DECIGO B-DECIGO (L/10, Fx10, P0/300, m/3) SQL (mx10) SQL SQL (Lx10) SQL (L/10, m/3) Fx10 Lx10 P0 x100 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) DECIGOの感度曲線の変化 変位量 (=歪み量 x L) mx10 DECIGO B-DECIGO (L/10, Fx10, P0/300, m/3) Lx10 Fx10 P0 x100 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) DECIGOの感度曲線の変化 鏡にはたらく力換算 (=変位量 x mω2) P0 x100 Fx10 mx10 DECIGO Lx10 B-DECIGO (L/10, Fx10, P0/300, m/3) 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 干渉計の制御 干渉計を運用するには、干渉計の長さをある長さに保つ必要がある。 例えば、出力が暗くなるところなど。 鏡 鏡 ビームスプリッター 干渉光 レーザー 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 干渉計の制御 しかし、何もしないと鏡が動いてしまう。 鏡 鏡 光検出器 干渉光 ビームスプリッター レーザー 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 干渉計の制御 それを防ぐために、鏡の動きか、レーザーの周波数(=波長)を制御する必要がある。 鏡が動いているのに、それ自体を抑える必要は実はない。 レーザーで戻そう 鏡が動いた! 鏡で戻そう 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 干渉計の制御 レーザーで戻す場合、補償できる量は相対量で決まる。 つまり、干渉計が長い方が補償できる絶対変位量は大きくなる。 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 干渉計の制御 また、鏡が動いたとしても両方同時に動く場合は問題ない。 位相差が変化しないから。 鏡が動いた! けど干渉計の動作は問題ない。 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 目次 重力波とは 重力波による物理 重力波検出器 レーザー干渉計とは 重力波研究の今後 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波研究の今後 重力波検出器の発展 まだまだ検出器開発でやることは多い。 重力波観測ネットワークの構築 地上検出器の高感度化 (10 Hz – 1 kHz) 観測帯域の拡幅 (0.1 mHz – 0.1 Hz): 宇宙望遠鏡 (DECIGO, LISA) -> 全く新しい検出装置の獲得。 初期宇宙からの原始重力波観測!!! DECIGOの実現にむけて まず、必要最低限の宇宙検出器をつくる? 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) 重力波研究の今後 今後重力波検出器によって明らかになる物理 中性子星の状態方程式 宇宙膨張の加速度の独立測定 余剰次元探査 修正重力理論の検証 ダークマター探査 インフレーション後の宇宙の熱史 巨大ブラックホールの生成過程の解明 宇宙初期のパリティ対称性の検証 ヒッグスセクターの検証 巨視的量子力学の検証 …余白が足りない 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)

中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日) まとめ いま重力波研究が熱い!! 中須賀研安東研交流会 (東京大学 本郷キャンパス、2019年3月7日)