Live on Nutrition Seminar ~患者さんが望む栄養療法を叶えるために~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
第12回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年10月1日(木) 19:00~ 会 場 :メルパルク京都 6階 会議室C
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
糖尿病こころのケア研究会 第1回セミナー 日時:2013年3月28日(木) 18:40~21:00 会場:ラフレさいたま
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
開 催 の ご 案 内 山形大学医学部附属病院看護部 記 平成27年度「がん看護」研修 【事前申し込み・お問合せ先】
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
勇美記念財団助成研究研修会・石川県地域緩和ケア研究会共催 PCAポンプを利用した退院支援と在宅緩和ケア研修 ~医師・薬剤師編~
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
第7回 岐阜在宅ホスピス研究会 ご出席 御施設名 計 名 ご欠席 御名前 日 時 : 平成24年8月18日(土) 14:30~18:00
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」 北海道がん医療を担う医療人養成プログラム(インテンシブコース)
第23回群馬NST研究会プログラム(案) 『 在宅医療と栄養管理 』 北美原クリニック 理事長 岡田 晋吾 先生
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
地域医療.
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
第16回 福岡NST研究会 「嚥下障害者の栄養管理と 嚥下調整食学会分類2013について」 教授 栢下 淳 先生 一般演題 特別講演
退院後を支えてこそ 医療連携から地域連携へ
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
四国調剤グループ:稲本悠 田中繁樹 浜田嘉則 徳島文理大学薬学部 医療薬学講座:浜田嘉則 京谷庄二郎
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
一般社団法人 宇都宮市医師会 地域連携基幹拠点
第8回中越NST講演会 「半固形化栄養は世界の常識を変えるか?」 長岡市台町 TEL
FAX06-6339-2058(吹田保健所 企画グループあて)
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP) 入会案内
問合せ先:国立がん研究センター中央病院緩和ケアチーム
〜ごちゃまぜIPEで学ぶ在宅医療のコツ〜 参加費500円 軽食を準備いたしております 裏面にてお申し込みください
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
~磁場を生み出し当事者ニーズを読み解く~
FAX:04-7131-9960 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 お申込み締切 9月15日(金)
市民公開講座 人生の最終段階を いっしょに考えてみませんか [講師] 岩手保健医療大学学長 清水 哲郎先生
※ このまま切らずにFAX送信してください。
主催 宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会 後援 宮崎県看護協会・宮崎県理学療法士会・ 宮崎県作業療法士会・宮崎県言語聴覚士会
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
*軽食をご用意させていただいております。
※当日は情報交換の場(多職種交流の場)を設けさせていただいております。
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
『学術講演会』のお知らせ 参加 ・ 不参加 住所:福井市手寄1丁目4番1号 Tel: 『過活動膀胱の治療
市民公開講座 人生の最終段階を いっしょに考えてみませんか [講師] 岩手保健医療大学学長 清水 哲郎先生
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
第17回道北ブロックNST研究会 学術講演会のご案内 『サルコペニアの最新の話題と リハビリテーション栄養の実践』
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
第9回心臓いきいきキャラバン研修会 「心不全の緩和治療を考える」
大阪府訪問看護実践研修事業(教育ステーション事業) 訪問看護ステーション体験・実習のご案内
Live on Nutrition Seminar inkoga ~患者さんが望む栄養療法を叶えるために~
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
百葉の会 各事業所が日々実践しているケアを発表します
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
研修会のお知らせ 以下の日程・内容で研修会を企画しました。 今回は「退院前カンファレンス」をテーマに県外の講師の先生から講義・グループワークを行っていただく予定です。 会員の皆様のご参加をお待ちしております。 開催日時 平成28年8月27日(土)       10:00~16:00(受付開始9:30~)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

Live on Nutrition Seminar ~患者さんが望む栄養療法を叶えるために~ 退院支援は、人生の再構築を支援すること ~患者さんが望む栄養療法を叶えるために~ 2017年 5月11日(木) 18:30 ~(60分) 開催場所:土浦訪問看護ステーション 2F 研修室        (〒300-0812 土浦市下高津2-7-68 霞ヶ浦医療センター敷地内) 4月25日 在宅ケア移行支援研究所 宇都宮先生 再放送① 5月10日 在宅ケア移行支援研究所 宇都宮先生 再放送② 5月11日 在宅ケア移行支援研究所 宇都宮先生 再放送③ 案① 地域包括ケアの実現に向けた退院支援 -栄養療法が必要な事例を題材に- 案② 地域包括ケアの実現に向けた退院支援 -退院支援に必要な3つのプロセスと栄養療法- 案③ 病院医療から、暮らしの場で支える医療へ ~どう生きたいかに、チームで寄り添う~ 「患者のための薬局ビジョン」から読み解く 「かかりつけ薬剤師」の姿 ~経腸栄養剤の服薬アドヒアランス向上を例に~ かかりつけ薬局への整備が進む中で、我々薬剤師も“単に薬だけを渡す薬剤師”から、“薬とともに健康を渡す薬剤師”への変化が求められています。 「患者さんの日々の生活の変化を感じ取り、必要があれば医師にフィードバックを行う」、それを実践することでこれから時代に求められる薬剤師にステップアップできると私は思います。 今回のセミナーでは国が示す今後の薬剤師の在り方について触れた後、経腸栄養剤の服薬アドヒアランスを向上させることを例に、“患者さん自身がチーム医療の一員として積極的に 治療に参加する”事の意義についてご案内したいと思います。 経営・治療・栄養管理 2016年診療報酬改定 慢性期医療について検証する 宇都宮宏子◎うつのみやひろこ氏。 1980年京都大学医療技術短期大学部看護学科卒業。看護師を経て訪問看護師に。2002年より京都大学附属病院退院調整看護師。 2012年在宅ケア移行支援研究所を設立し、コンサルテーション活動などを行う。著書に『退院支援実践ナビ』『これからの退院支援・退院調整』『退院支援ガイドブック』ほか。  褥瘡治療に関する考え方で、特に圧とずれの排除についてや、体圧分散マットレスの選択についてを最新の情報を交えてご講演いただきます。また栄養治療の考え方(ラコールによる試験データ)に加えて、2015年版の褥瘡予防・治療ガイドラインやコラーゲンペプチドについてもご紹介いただきます。 退院支援の伝道師として全国を飛び回っておられる宇都宮宏子先生より、地域包括ケアの実現に向けた退院支援についてご講演頂きます。 病院医療から、暮らしの場で支える医療を実現するために、栄養療法が必要な事例を題材にご紹介頂き、患者さんが生活者として、地域と共にaging in placeを叶えるヒントをご紹介頂きます。 在宅療養支援 医療と介護の繋がり 生活者 人生の再構築を支援すること 暮らしの場へ 講師 在宅ケア移行支援研究所 宇都宮宏子オフィス 代表 宇都宮 宏子 先生 京都大学医学部人間健康科学学科非常勤講師 聖路加国際医療大学臨床教授 【ご略歴】 1980年京都大学医療技術短期大学部看護学科卒業。 看護師を経て訪問看護師に。2002年より京都大学附属病院退院調整看護師。 2012年在宅ケア移行支援研究所を設立し、コンサルテーション活動などを行う。著書に『退院支援実践ナビ』『これからの退院支援・退院調整』『退院支援ガイドブック』ほか。 【概要】 退院支援の伝道師として全国を飛び回っておられる宇都宮宏子先生より、地域包括ケアの実現に向けた退院支援について、ご講演頂きます。 病院医療から、暮らしの場で支える医療を実現するために、食べる事(栄養療法が必要な事例)、最期まで自分らしく生きたいに支援した事例を題材に、患者さんが生活者として、地域の多職種と共にaging in placeを叶えるヒントをご紹介頂きます。 主催

参加申込書 FAX:029-841-5234 Otsuka Live on Nutrition Seminar 退院支援は、人生の再構築を支援すること ~患者さんが望む栄養療法を叶えるために~ 参加申込書 申込〆切 5月9日(火) 送付先:株式会社大塚製薬工場 大宮支店 つくば出張所 FAX:029-841-5234 以下の申込み欄にご記入の上、お送りください。 土浦会場 御施設名 御職種 御芳名 お申込みに際してご記入頂きました個人情報は、本セミナー開催のために主催者のみで使用し、 その他の第三者に提供することはありません。また、本セミナー終了後に速やかに破棄させて頂きます。 【問い合わせ】 ㈱大塚製薬工場 大宮支店 つくば出張所 入江美誉子 TEL:090-5718-7022  E-mail:iriem@otsuka.jp