Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング論 第八回数字の計算,整数の入出力. 本日の内容 前回の課題(続き) 前回の課題(続き) 数字の計算をする 数字の計算をする – 加減乗除を行う – インクリメント演算子とデクリメン ト演算子.
Advertisements

XHTML構文検証手法における スクリプト要素の静的解析アルゴリズム
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
コンパイラ 2011年10月17日
JavaScriptゼミ第2回 2-2 変数とリテラル 発表者 直江宗紀.
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
IDLTM/IONTMを使用した UDON (Universe via Darts ON-line) プロトタイプの作成
ホームページの作り方.
リダイレクト パイプ 標準入出力プログラム コマンド行引数 関数 system()
PHP 概要 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成21年度 情報科学III (理系コア科目・2年生)
第1回 JavaScriptゼミ ・ scriptエレメント ・ 記述における諸注意 ・ 古いブラウザへの対応方法
オペレーティングシステムⅡ 第3回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト 2009/10/16.
タグライブラリ ソフトウェア特論 第6回.
JavaScript 成瀬 基樹 平野 敦 北浦 繁.
見た目を定義する技術 CSS(スタイルシート).
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
4-3.基本的なPHPスクリプト 2004年6月24日(木) 大北高広 01T6010F.
タグライブラリとJSP J2EE II 第2回 2004年10月7日 (木).
PHP 概要 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成20年度 情報科学III (理系コア科目・2年生)
コンパイラ 2012年10月15日
基礎プログラミング演習 第7回 繰り返し.
スクリプト言語を用いたPHITSの連続実行
Javaによる Webアプリケーション入門 第5回
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
第4回JavaScriptゼミ セクション2-8 発表者 直江 宗紀.
ガジェット・マスターへの まわり道!? ~Ajaxを理解しよう~
FlexとBison+アルファ -実習編-
インラインスクリプトに対するデータフロー 解析を用いた XHTML 文書の構文検証
リダイレクト パイプ 標準入出力プログラム コマンド行引数 関数 system()
情報スキル活用 第7週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5  その2 : 他のページへのリンク.
制作技術ー3 双方向通信 : CGIシステムと環境変数
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
Javaによる Webアプリケーション入門 第2回
情報アプリケーション1 2006年 10月 19日 第四回資料 担当 重定 如彦 .
情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.
VBで始めるプログラミング こんにちは、世界。 /28 NARC.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
Htmlの基本.
コンピュータ プレゼンテーション.
PHP 概要 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成22年度 情報科学III (理系コア科目・2年生)
ウェッブページ書法の復習 ネットワーク論以前のお話.
基礎プログラミング演習 第12回.
コンパイラ 2011年10月20日
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
統計ソフトウエアRの基礎.
基礎プログラミング演習 第6回.
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
基礎プログラミング演習 第3回.
地域生活支援システムの開発 越田研究室 j0431 野津洋二.
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。
JSPの基本 J2EE I (データベース論) 第8回 /
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
コンパイラ 2012年10月11日
2020(平成32)年度から始まる新しい学習指導要領
例題のプログラムを通して JavaScriptの仕組みを理解することとします。
情報処理Ⅱ 2005年11月25日(金).
情報スキル活用 第6週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
JavaScript    プログラミング入門 2-3 式と演算子 2006/10/12 神津 健太.
printf・scanf・変数・四則演算
3.テキストボックスによる データ入力 データ入力と表示のプログラム.
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
Presentation transcript:

Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。 情報スキル活用  第13週 Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。

JavaScript とは JavaScript とは、Netscape Communications 社が開発したプログラミング言語です。  1995年(23年前)に同社の Netscape Navigator 2.0 で初めてサポートされ、Microsoft 社の Internet Explorer 3.0 でも同様の機能 JScript の名前でサポートされました。  JavaScript を用いることにより、ブラウザで表示する Webページ上で、フォームに入力した値をチェックしたり、時刻を表示したり、ゲームなどを実装することもできるようになります。

JavaScript と Java の関係は? JavaScript とよく似た名前のプログラミング言語に、 Sun Microsystems 社が開発した Java があります。 Java と JavaScript は名前もよく似ていますし、いずれも C 言語を祖先として生まれた言語なので記述もよく似ていますが、まったく別物です。 JavaScript は元々 LiveScript という名前で開発されていましたが、Java が流行しはじめたことや、Netscape 社と Sun 社が技術提携したこともあり、JavaScript と名前を変えたようです。

JavaScriptを始めるにあたって準備するもの JavaScript を始めるのに特別なソフトは必要ありません。 通常の HTML ファイルと同様、 テキストエディタ と ブラウザ があれば、 JavaScript を体験することができます。

HTMLのscript要素 HTMLでは、そのscript要素によって他の言語を実行させることができます。script要素は、head要素とbody要素内に組み込むことができます。  <script type=“text/言語名”>    :   ここに指定した言語のプログラムを書く </script>

スクリプト(言語)種別 type 属性で記述(使用)する言語を指定します。 HTML 4.01 では type 属性は必須とされていましたが、HTML5 では省略時は "text/javascript" とみなされるようになりました。 JavaScript 以外の言語を使用する場合に type 属性を指定します。

早速体験してみよう : 次のwebページを作りなさい <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>JavaScript</title> </head> <body> <script type=“text=javascript”> document.write("Hello world!!"); </script> </body> </html>

メッセージの表示

日付と時刻を追加(青色部分の追加) <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>JavaScript</title> </head> <body> <script type=“text=javascript”> document.write("Hello world!!<br>"); dd = new Date(); document.write(dd.toLocaleString()); </script> </body> </html>

日付と時刻の表示

document.write(・・・);について  ダブルクオーテーション “ “ が使用されたときには、その内部の文字列がそのまま画面上に表示される。 document.write( 数式など );  カッコ内に数式などのある値を持ったものを書くことができます。

計算結果の表示(以下の文を試しなさい) document.write(12+34); 12+34の計算結果46を表示 コンピューターでは、計算は加減乗除の四則演算が基本です。 その演算記号としてプログラム言語では次のキーボードの記号を使います。 加算記号 + は  + 減算記号 - は  - 乗算記号 × は  *   アスタリスク記号 除算記号 ÷ は  /   スラッシュ記号

加減乗除の計算結果を表示するプログラム <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>サンプル</title> </head> <body> <script> document.write(12+34); document.write(56-34); document.write(12*10); document.write(36/12); </script> </body> </html>

12+34の計算結果46 と 56-34の計算結果22 12*10の計算結果120 36/12の計算結果3 が 順に続いて表示されている。 演算式をカッコでくくり それに改行のbr要素を 加えてみよう。 document.write( (12+34)+”<br>”) ;

加減乗除の計算結果を表示するプログラム <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>サンプル</title> </head> <body> <script> document.Write((12+34)+"<br>"); document.write((56-34)+"<br>"); document.write((12*10)+"<br>"); document.write((36/12)+"<br>"); </script> </body> </html>

br要素を追加して表示 次のように」見出しを付けて表示してみよう。 12+34=46 56-34=22 12*10=120 36/12=3

加減乗除の計算結果の表示 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>サンプル</title> </head> <body> <script> document.Write("12+34="+(12+34)+"<br>"); document.write("56-34="+(56-34)+"<br>"); document.write("12*10="+(12*10)+"<br>"); document.write("36/12="+(36/12)+"<br>"); </script> </body> </html>

見出し付き表示

定数と変数 定数とは   これまでの計算に使ってきた   12 や 34 で表現した文字そのものが指す値を言います。 変数とは   定数のように使った文字そのものが値を指すのとは違って   何文字かの英字を使って、その中に値を入れることができ   ます。この文字列を変数(または変数名)と呼びます。

変数を使った計算 <head> <title>サンプル</title> </head> <body> <script> var a, b, c; a=12; b=34; c=a+b; document.write("a+b="+c+"<br>"); </script> </body> </html>

document.write("a+b="+c+"<br>"); </script> varはvariableの略で 変数を使ったJavaScriptの説明 <script> var a, b, c; a=12;   b=34; c=a+b; document.write("a+b="+c+"<br>"); </script> varはvariableの略で コンマで区切られた3文字(a,b,c)それ varは、variableの略で、 JavaScriptで特定の機能を表す"語"で、続いて書かれた文字列は変数であることを指定します。 コンマで区切られた文字列、 ここでは、 a と b と c の三つが変数です。 そして a=12: のように =記号で関係つけられた文 を算術式といいます。 =記号の右側(右辺)に掛かれた式を計算して、その値を左側(左辺)の変数の 値とします(代入)。

二数の加減乗除を変数を使ってするプログラムに作り変え <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>サンプル</title> </head> <body> <script> document.Write("12+34="+(12+34)+"<br>"); document.write("56-34="+(56-34)+"<br>"); document.write("12*10="+(12*10)+"<br>"); document.write("36/12="+(36/12)+"<br>"); </script> </body> </html>

JavaScript文の書き方の決まり <script> 文は セミコロン ; で必ず終わる セミコロンは、文と文を区切る記号です。 だから var a; var b; と var a; var b; var c; c=a+b; は var c; 同じです。 c=a+b; </script>

アクセス時刻の表示 残りの時間を使って   これまでに作成したWebページに      アクセスした時刻を表示する機能を追加しなさい。 来週は、   JavaScriptの多様な表現(機能)について解説します。