若手研究者・学生向けに最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的アルゴリズムによる情報処理

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
Advertisements

日本バイオインフォマティクス学会 バイオインフォマティクス カリキュラム中間報告
遺伝的アルゴリズム  新川 大貴.
マルコフ連鎖モンテカルロ法がひらく確率の世界
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
統計教育に関する指針 ~欧米の例から~ 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
クラスター変分法と確率的情報処理 --Belief Propagation と画像処理アルゴリズム--
確率モデルによる 画像処理技術入門 --- ベイズ統計と確率的画像処理 ---
International Open Data Dayの結果について
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
統計力学と情報処理 ---自由エネルギーの生み出す新しい情報処理技術--- 2003年8月12日前半
Fantastic Fuzzy 「ファジィ」は愉快だ!.
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室)
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
第12回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2009) IBIS 2009のプログラムについて
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Practice (2014年4月)
前回から今回までの活動 ・国際競争力ある人材に関するアンケート実施 ・セミナーの実施準備
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
(研究期間 平成13年~平成17年) 領域代表者 東京大学大学院理学系研究科・教授・坪野公夫
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
協調機械システム論 ( ,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Practice (2012年4月)
Statistical Physics and Singularity Theory
正規分布における ベーテ近似の解析解と数値解 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
はじめに: 平均場理論を用いた情報処理の最近の動向
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
主催:福島県ハイテクプラザ 共催:(公財)福島県産業振興センター、 (一社)福島県発明協会
統計力学と情報処理 ---自由エネルギーの生み出す新しい情報処理技術--- 2003年8月14日後半
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Practice (2013年4月)
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
量子系における 確率推論の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
東北大学大学院入試説明会 大阪会場 /31 大槻純也 物性理論研究室 専門: 強相関電子系(重い電子系)
科研費特定領域研究 「確率的情報処理への統計力学的アプローチ」平成16年度第2回公開シンポジューム “確率推論の数理”
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
確率的情報処理の最近の動向 東北大学 大学院情報科学研究科 田中 和之
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
確率を手なづける秘伝の計算技法 ~古くて新しい確率・統計モデルのパラダイム~ その2:ベイジアンネットと確率推論の数理
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Practice (2015年4月)
ガウシアン確率伝搬法の 近似精度に対する理論解析
就活前に企業技術研究セミナー 理工学振興会主催・理工学部共催 開催日・場所 2015年9月25(金) ・ 10号館B115室
就活前に企業技術研究セミナー 理工学振興会主催・理工学部共催 開催日・場所 2016年9月28(水) ・ 2号館508室
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
第2回全体会議 2014.2.18-19 名古屋大学東山キャンパス 領域代表:齋藤 理一郎(東北大)
第3回全体会議 2014.8.6-7 東京大学本郷キャンパス 領域代表:齋藤 理一郎(東北大)
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
Introduction to Soft Computing
確率の生み出す新しい情報処理技術 東北大学 大学院情報科学研究科 田中 和之
シミュレーション物理 スピングラスなどについて.
科学研究費補助金 特定領域研究 確率的情報処理への 統計力学的アプローチ 平成14年度研究成果発表会
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Part 5 (2012年4月)
Tokyo Institute of Technology
第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2018)
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室) 大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座
近年の社会政策の特徴として、中央政府から地方自治体および民間組織への責 任と
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
産科婦人科 専攻医クルズス 案内状 『産婦人科診療の基本』 学術講演 『婦人科におけるGnRH agonist使用と
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
ゆらぎが生み出す新しい情報処理技術 確率伝搬法と確率的画像処理
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Part 5 (2013年4月)
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Part 1(2013年4月)
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Practice (2019年4月)
Presentation transcript:

若手研究者・学生向けに最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的アルゴリズムによる情報処理 若手研究者・学生向けに最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的アルゴリズムによる情報処理 開催日時:2003年11月10日9:45-17:00 開催場所: ぱるるプラザ京都 6 階 会議室 C 主催・共催 科研費特定領域「確率的情報処理への統計力学的アプローチ」日本神経回路学会 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ 協賛 日本物理学会,情報処理学会,計測自動制御学会, 人工知能学会,電気学会,システム制御情報学会,応用統計学会,

SMAPIP Tutorial 2003 テーマはモンテカルロ法 10:00 - 11:30: 福島孝治 (東京大学) 「モンテカルロ法の前線 ---さいころ振って積分する方法---」 11:30 - 13:30: 休憩 13:30 - 15:00: 喜多 一 (京都大学) 「遺伝的アルゴリズムによる最適化の現状」 15:00 - 15:15: 休憩 15:15 - 16:45: 渡辺 治 (東京工業大学) 「ランダマイズド・アルゴリズムの世界」

確率的情報処理への統計力学的アプローチ における我々の今後の方針 確率的情報処理の理論的基盤整備と物理学における新分野開拓を学術的立場に立って目指してゆく.(モノの理とコトの技の接点) チュートリアルを通して我々の理論の定着をはかる.(質の高い理論を敷居の低い形で提供) 依頼があれば出前チュートリアルも行います!!

今後のチュートリアの主なトピックス 情報統計力学基礎,複雑情報系, デコード過程,情報通信トラヒック, 確率伝搬法, 確率的画像処理, 情報/符号理論,アルゴリズム解析, 進化的アルゴリズム,移動体通信, 確率的推論,集団学習

明日からのSMAPIP共催の同時開催企画 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2003), 2003 年 11 月 11 日 - 12 日, ぱるるプラザ京都 ベイジアンネットセミナー (BN2003) 2003 年 11 月 13 日 - 14 日, ぱるるプラザ京都

来年度の SMAPIP の企画 Satellite Meeting of STATPHYS 22 “Statistical Physics of Disordered Systems and Its Applications (SPDSA2004)” 2004年7月12日-15日, 湘南国際会議村. SMAPIP 共催 組織委員長: 西森秀稔(東工大)