SHASHLIK PMTの singlephoton測定

Slides:



Advertisements
Similar presentations
GLD カロリメータの読み出しに 用いられる光検出器 MPPC の性能評価 2007 年9月 22 日 日本物理学会@北海道大 筑波大学 山崎秀樹 金信弘 須藤裕司 生野利典 高橋優介 2016/7/22.
Advertisements

GLD カロリメータの読み出しに 用いられる光検出器 MPPC の性能評価 2007 年9月 22 日 日本物理学会@北海道大 筑波大学 山崎秀樹 金信弘 須藤裕司 生野利典 高橋優介 他 GLD カロリメータグループ 2016/7/22.
GLD Calorimeter に用いられる 新型半導体光検出器 MPPC の性能評価 2007 年 9 月 18 日 宇宙史コースセミナー素粒子実験研究室 山崎 秀樹.
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
メスバウアー効果 川井 梅田 宮原.
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
平成15年度課題研究P6 希ガスシンチレータ班 発表者:穴田貴康 西村広展 湯浅翠         2004年3月11日.
GCDの解析 織田 2007/01/06.
3mm角Sample測定 名古屋大学大学院理学研究科N研 山岡美緒.
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
オルソポジトロニウムの寿命測定によるQED の実験的検証
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
みかけの拡散係数 Apparent Diffusion Coefficient:ADC
MPPCのlinearity測定 2015/02/04  栁田沙緒里.
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
R&D of MPPC including readout electronics
6/18 Meeting用.
KOPIO(BNL-E926)のための α線源を用いたNitrogen Scintillation の研究
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(2)
For the PHENIX collaboration
T2Kmeeting 2015/02/24 栁田 沙緒里.
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
T2K meeting
2008年度 課題研究P1 京都大学理学部 物理科学系 4回生 岡村 和弥 高橋 将太
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
京大理 高エネルギー研究室 修士課程一年 田口 誠
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
S.Gomi, T.Nakaya, M.Yokoyama, M.Taguchi, (Kyoto University)
Aerogel RICHカウンターに向けた Geiger mode APD の基本性能評価
R&D of MPPC-1 (The Basic Performance of Multi-Pixel Photon Counters)
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング
ハイパーカミオカンデ用 ハイブリッド光検出器の 開発と性能評価
μ-PICによる高速中性子線イメージング
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
CDF実験プラグ部電磁カロリメータ用 光電子増倍管の長期安定性の研究
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析
MPPC R&D M.Taguchi(kyoto).
SAC&BAC check.
MPPC多量サンプルテスト 報告 ND280J 京都大学 M1  五味 慎一.
STOF check.
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
ALICE work at CERN Kenta Mizoguchi, Hisayuki Torii, Yusuke Okada
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
144chマルチアノードHAPDの 開発研究 イントロダクション 光検出器への要求 HAPDの動作原理 144chマルチアノードHAPDの仕様 性能測定方法 多チャンネル同時読み出しシステム まとめ 今後 名古屋大学理学研究科   馬塚優里.
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
メッシュ付きμ-PICの動作検証 2006年度卒業研究 s 道前 武.
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
MEG実験用液体 Xe scintillation detectorの為の改良版PMTの性能テスト
相対論的重イオン衝突実験PHENIXのための Aerogel Cherenkov Counter プロトタイプの開発
FADCによるCsl信号の解析と μ粒子の寿命測定
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

SHASHLIK PMTの singlephoton測定 2003年 12月22日              M1 西 宣彦

Contents Shashlik 測定方法 実験のset up 2inch PMTのsingle photoelectron測定(7本) まとめ

shashlik BEAM側から見て

1photo Electron がADC チャンネルで何カウントに相当するか Single photon 法 mean sigma法 今回使用したADCは1chが0.25pC。 何カウントか分かればshashlik実験において取られ たADCのデータをsingle photo ADCで割ること により光電子数が分かる。

Single photon法 光量を調節し光電子数の平均が1にも満たないように調節すると電子が1つのみ出力された分布を観測することができる。

Mean sigma 法 平均光電子数:<n> が大きい場合 ぺデスタル以外のpeakをfittingしてmeanを求める <n>の求め方 <mean>=G<n>、 σ=G√<n> より             <n>= (<a>/σ)**2   

gain curveの直線fit LEDの光量を一定にしてHVを1600から2500まで100づつ変えてそれぞれのADCのpeakをガウスfitで求める。 log<a>=logP1+P2loVの関係式を考慮して直線fitをする。P1,P2は定数。

Gain curveでfitting HV1600ではsingle photon法でpeakが見えない。 Fittingの方法: ある電圧Vでsingle photon peakが<av>と分かった場合、gain curvedで出したP2を使って                                         <a1600>=<av>×(1600/V)**P2

Set up1 Fiber LED PMT GATE ADC LEDからの光をFiberでPMTに入れる。

Set up2 線源 Fiber PMT scintillation GATE ADC

Set up2について 線源は90Srを使用。 8cm×8cmで厚さ5mmのシンチを2枚。 シンチから計6本のfiberをPMTの光電面にあてる。 シンチの下に3cm×3cmのトリガーカウンターを置く。そこからのアナログ信号を Di scriminatorでデジダル信号にしてADCのGATEに入れた。Thresholdは30mV。

Single photon法によるSha5,6,8,9のsingle photon ADC peak <1600V for Sr90> <2500V for LED>

Single photon法からgain fit した1600Vでのsingle photon ADC peak HV spe(1600V) Sha5 2100 0.722 2200 0.762 2300 0.689 sha7 2200 0.666 2300 0.574 2400 0.656 sha8 2200 1.079 2300 1.103 2400 1.019 (<a>/σ)**2からfitした 1600Vでのs.p.e

sha3 Mean sigma法でのsingle photon ADC peak  HV    <a>   σ  (<a>/σ) spepeak(1600V)    2 1600 1700 1800 1900 2000 13.86 2.04 46.18 0.300 23.17 2.92 62.65 0.230 37.21 5.13 52.63 0.280 56.41 7.23 60.88 0.240 87.37 11.32 59.52 0.254 2100 122.44 15.96 58.88 0.245 2200 169.17 21.01 64.81 0.213 2300 249.95 32.07 60.72 0.238 2400 356.72 46.85 57.96 0.254 2500 465.88 60.88 58.57 0.239

Multianode PMT(64ch)の single photo測定 fiber (64本) LED GATE shashlik ADC Black box

測定方法 Single photon法でもsigma mean法でもsingle photon ADC Peakは見えなかった。 先程の近似式σ=G√<n>を          σ**2=i<mean>+ j<mean>**2+k  (j,kは定数) と考えた。次のplotはこの両辺を<mean>**2で割りX軸は       1/<mean>,Y軸は(σ/mean)**2で直線でfitした。傾きがsingle photonである。

まとめ Multianode PMTのsingle photonは測定できていない。