資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について 2017.02.23.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
勝手表彰受賞作品紹介 2015年度 第4回 利活用・普及委員会 VLED事務局 作者自らが作成した図表等(出典やURLの記載のないもの)については、 CC-BY(表示2.1)CC-BY(表示2.1)で利用可能です。 出典やURLの記載がある図表等については、著作権法に基づいてご利用ください。
Advertisements

オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
オープンデータ流通推進コンソーシアム 事務局 勝手表彰 表彰者一覧. 1.審査結果 1 審査結果は以下のとおり。 賞作品・イベント名製作・実施主体 最優秀賞 インターナショナルオープンデータデイ 2014 OKFJ および全国の開催地域 優秀賞データカタログサイト試行版日本政府(内閣官房 IT 総合戦略室)
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 作者自らが作成した図表等(出典やURLの記載のないもの)については、 CC BY(表示2.1)CC BY(表示2.1)で利用可能です。 出典やURLの記載がある図表等については、著作権法に基づいてご利用ください。 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構.
オープンデータ流通推進コンソーシアム 25年度利活用・普及委員会 実施報告(第1回・第2回)
資料4-4 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案
「Web-GISコンソーシアム」の設置と運営について
資料4-2 平成27年度 第4回技術委員会 他の委員会の開催報告
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
コンソーシアムの活動総括と 新法人への期待
1.オープンデータに関する活動の経緯 オープンデータ流通推進コンソーシアム(VLED前身組織)の概要
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)

オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
2012年度の主な活動.
オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
データ流通環境整備検討会の 検討内容②について(案)
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
資料1-2 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度VLED事業計画
1. Mashup Awards CIVIC TECH部門の開催報告
オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
International Open Data Dayの結果について
ビッグデータとオープンデータの違い オープンデータ ビッグデータ <イメージ> 民間 行政 ビッグデータ オープンデータ 活用の目的
オープンデータ・アプリコンテストの 「技術賞」について
11月9日(水)14:00〜17:00 お申し込み方法は裏面をご確認ください 於:東広島芸術文化ホールくらら 講師 《開催概要》
【北海道開催】 2017年10月 内閣府 地方創生推進室 (受託事業者:株式会社大広) (進行:チームラボ株式会社)
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
昨年度VLEDの取組み 対象データ ・道路通行規制情報 ・食品営業許可情報 ・地盤情報(ボーリングデータ・土質試験結果など)
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
しずみちinfo 防災 減災 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 しずみちinfo 誕生の キッカケ しずみちinfo でこう 変わった!
『Open Data 500』日本版の作成について(事務局提案)
オープンデータ流通推進コンソーシアム 技術委員会のミッションと検討内容
オープンデータ伝道師一覧 藤井 靖史 越塚 登 庄司 昌彦 関 治之 村上 文洋 新井 イスマイル 福野 泰介 牛島 清豪 氏 名
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
START for SUCCESS! → ちば → ベンチャー クラブ プレゼンテーションの場を提供します!
Business Idea & Plan competition
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
オープンデータ・アプリコンテストについて
えっ、そこまでわかるの!?企業のつながり! オープンデータ活用基盤:LOD4ALL
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
勝手表彰について 資料 VLED事務局 2015年度 第3回 利活用・普及委員会
次期「東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて
自治体サブワーキンググループ における検討事項
西田関係の受賞 参考; ・wiki UEI
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
5374(ゴミナシ).jp 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 5374.jp 誕生の キッカケ 5374.jp でこう 変わった!
公共データWGにおける 利用条件等に関する検討状況等について
2017年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者(敬称略) 最優秀賞 法制執務業務支援システム(e-LAWS)
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
参考資料 平成26年度 利活用・普及委員会  勝手表彰に関するご照会 2015.2.13.
VLEDが目指すべき方向性(案) 資料6 ① オープンデータベストプラクティスの創出 ⇒ 利活用・普及委員会で方向性について議論。
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
「2009 CRMベストプラクティス白書」販売 2010年3月25日(木) 最新刊 2009年度版発売!!
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
2016年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者 最優秀賞 官民データ活用推進基本法
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
Presentation transcript:

資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について 2017.02.23

勝手表彰受賞者一覧 賞 作品・イベント名 製作・実施主体 最優秀賞 官民データ活用推進基本法 国会議員、内閣官房IT総合戦略室 優秀賞 (調整中) 国税庁法人番号公表サイトおよび経済産業省法人インフォ 国税庁 経済産業省 都道府県議会議事録横断検索「yonalog」および地方議会議事録横断検索「議事ロックス」 Bitlet合同会社 小田恭央 貢献賞 RESAS(地域経済分析システム)のAPI提供 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部 気象ビジネス推進コンソーシアム 気象庁 Open Knowledge賞 日本古典籍デジタルデータのオープン化 国文学研究資料館/人文学オープンデータ共同利用センター準備室 全国地質調査業協会連合会賞 区役所庁舎を活用したCode for Japan Summitの開催 横浜市金沢区 オープンデータ活用賞(jig.jp) スポンサー賞 CiP協議会賞 ルヴァンカップ決勝(360°自由視点映像実証実験) Jリーグ/キヤノン 日本IBM賞 埼玉県オープンデータポータルサイト 埼玉県及び県内58市町村 日本マイクロソフト賞 ニューメディアリスク協会賞 データビジュアライズ国際ワークショップ & ツアー 神戸市 融合研究所賞 除雪車情報のwebAPIによる公開と通れる雪道ナビゲーションの開発 会津若松市/トヨタIT開発センター/CODE for AIZU/会津大学 Disruptive Innovation Award (日本オラクル) データ駆動型グリーン関数法による犯罪予測 梶田真実氏

(参考)審査関係情報 審査委員 期間 内容 VLED利活用・普及委員会 委員  (中村主査、村上副主査、大向委員、川島委員、小林委員、庄司委員、福野委員) 審査スケジュール 期間 内容 12/26 (月) - 1/20 (金) 利活用・普及委員会委員による候補の収集 1/23 (月) - 1/26 (木) 事務局による候補の整理、審査準備 1/27 (金) - 2/3 (金) 利活用・普及委員会委員とスポンサーによる審査期間(スポンサー賞の引き続きの募集) 2/6 (月) - 2/8 (水) 受賞者(案)確定、中村主査・総務省・運営委員へ確認し受賞者確定 2/9 (木) 受賞者への連絡、出欠確認 3/9 (木) 16:00-18:00 表彰式(第4回利活用・普及委員会にて)