オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証

Slides:



Advertisements
Similar presentations
MEG 実験全データを用いた μ + → e + γ 探索解析 金子大輔 他 MEG コラボレーション 東京大学 素粒子物理国際研究センター.
Advertisements

大型で高エネルギー分解能の CdTe 半導体検出器の開発 2011年3月25日 京大理 平木貴宏、市川温子、木河達也、 中家剛、南野彰宏、山内隆寛 1 @関西高エネ発表会.
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
MEG 2008 データ解析: 液体キセノン検出器 内山 雄祐
オルソポジトロニウムの寿命測定による 束縛系QEDの実験的検証 東大素粒子センター 片岡洋介,浅井祥二,小林富雄
MEG実験用液体 Xe scintillation detectorの40MeVγ線を用いた性能評価 Ⅰ
μ→e+γとμ→e+γ+νe+νμ を探索する
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
大型で高エネルギー分解能の CdTe半導体検出器の開発
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
静磁場を用いた parapositroniumの寿命測定
分光結晶を用いた蛍光XAFSシステムの開発
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
新しいダブルベータ崩壊探索実験にむけた CdTe検出器の大型化
オルソポジトロニウムの寿命測定によるQED の実験的検証
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
me g 探索実験用液体Xeカロリメータの
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験における超対称性事象のバックグラウンドの実験的評価
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
複荷電ヒッグス粒子のWW崩壊に対するLHC実験からの制限について
単色X線発生装置の製作 副島 裕一.
オルソポジトロニウムの寿命測定 による束縛系QEDの精密検証
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
New Limit for the Lepton-Family-Number Nonconserving Decay μ+→e+γ
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
ポジトロニウムの寿命測定による 量子振動の観測
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築3
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
大型で高エネルギー分解能の CdTe半導体検出器の開発
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
日本物理学会第65回年次大会@岡山大学 2010年3月23日 京大理,東大理A 木河達也,市川温子,中家剛,横山将志A
福島第一原発事故による放射能汚染測定器の開発
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
増倍管実装密度の観測量への影響について.
HERMESの横偏極水素標的の 深非弾性散乱におけるハドロン 測定による Single Spin Asymmetry
京都大学 身内賢太朗 谷森達・窪秀利・株木重人 Jパーカー・西村広展・ 上野一樹・黒沢俊介・岩城智・高橋慶在
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
Recoil catcher法による質量数90領域の
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
ポジトロ二ウムの寿命測定と量子振動 P1 岩島 呂帆 杉浦 巧.
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
崩壊におけるスペクトラル関数の測定 平野 有希子 Introduction ミューオンの異常磁気モーメント KEKB,Belle 事象選別
Presentation transcript:

オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証 日本物理学会 第61回年次大会  愛媛大学、松山大学 2006.3.27 オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証 東大素粒子センター(ICEPP) 片岡洋介 浅井祥仁、小林富雄

イントロダクション 束縛系QED オルソポジトロニウム(o-Ps) o-Ps寿命測定  さらに精度を上げてO(α2)補正項を検証 高次輻射補正の扱いが難しく、未だ一般的な計算手法が確立せず、実験的な検証が必要 オルソポジトロニウム(o-Ps) 寿命が長く(約142ns)、直接測定が可能 ハドロンのような強い力に伴う不定性がない O(α2)の計算が実際に行われている o-Ps寿命測定 東大、ミシガン大によって精密測定が行われている 現在の精度は約200ppm  さらに精度を上げてO(α2)補正項を検証 G.S.Adkins(2000) term correction(ppm) tree level 0.0 A (α/π) -23893.9 B α2ln(1/α) -87.3 C (α/π)2 240.2

実験手法 物質との相互作用による対消滅(pick-off)の正確な取り扱いがカギ 3γ崩壊 (λ3γ) Pick-off (λ(t)) 観測される崩壊率 1. Ge検出器を用いてγ線のエネルギースペクトラムを測定し、 2. 3γの連続分布と511keVのピーク(pick-off)の比からλpick(t)/λ3γを測定  熱化過程を考慮した正確な測定が可能 (詳細は後述) この実験手法に基づく、さらに高精度な測定を行っている e+線源 ターゲット (シリカ) o-Ps生成 γ Δt o-Ps 物質(ターゲット) γ

今回の実験のセットアップ 前回(2001)のセットアップの限界~統計誤差170ppm 統計を増やすため抜本的な改善が必要(詳細は後述) 線源を変更 トリガーシステムを変更 シンチレータを変更 統計10倍化 真空容器  線源  トリガー用プラシン  シリカエアロジェル YAPシンチレータ 4台 (o-Ps寿命測定用) Ge検出器(同軸型) 3台 (pick off rate 測定用)

セットアップI 線源周り β+線源 陽電子トリガー シリカエアロジェル アンチトリガーを導入 β+線源  前回(22Na)はプラシン中で大部分が対消滅 68Ge (Eβmax1.9MeV)を採用  0.4μCi 陽電子トリガー プラシン(200μm厚) アルミナイズドマイラーのコーンで光収集 シリカエアロジェル 0.03g/cm3 前回はシリカパウダー アンチトリガーを導入 約半数のe+がシリカを抜ける   (DAQレートを圧迫) 円筒形プラシン(1mm厚)で陽電子を捕捉 ½インチPMT 1インチPMT ライトガイド プラシン (200μm) プラシン (1mm) 68Ge 105mm e+ シリカエアロジェル 65mm

セットアップII γ線検出器 高統計な測定に適したYAP(YAlO3)シンチレータを導入 減衰時間約30nsのシャープな波形 (前回:NaI~230ns)  pile up が大幅に減少 優れた時間分解能(~400ps) 安定な物性 潮解性がなく、非常に硬い結晶 その他 光量 40% (NaI比) Z=39 400ps @511keV 今回使用したYAPの結晶 50mm×50mm×33mm

解析I time walkの補正 YAPの補正 速い立ち上がり γ線のエネルギーで補正  約400psのtime resolution Geの補正 遅い立ち上がり(~200ns) 立ち上がりの時間で補正  約3~5nsのtime resolution Walk エネルギー Walk cut 立ち上がり時間

解析II 3γのnormalization Energy spectrum Ge time spectrum data simulation prompt 2γ(511keV) data decay curve 3γ simulation accidental simulation(Geant4)による3γスペクトラムを   dataの3γ連続分布でnormalize     pick offの割合を求める (n2γ/n3γ) 崩壊時間毎にslice  pick-offの割合の時間依存性が分かる

解析III pick-off rate 測定されたpick-off rate pick-off rateをlife time o-Psの熱化を反映した   カーブが観測される 数百nsで収束、約2% pick-off rateをlife time fittingに取り込むことで 正確に崩壊率が求まる

解析IV time spectrum fitting YAP time spectrum Fitting 関数 prompt 3γ decay curve Free parameter: λ3γ,N0,C accidental

Systematic error  正確に見積もり、simulationにフィードバック SRT (遅い立ち上がり成分) Simulation(Geant4)で考慮されない検出器の特性が主要なエラー SRT (遅い立ち上がり成分) 円筒同軸Geの複雑な電場 Resolutionが悪く、テールになるため、offlineでカット    Efficiencyを正確に見積もり、simulationに入れる必要がある     (エネルギー依存性、位置(電場の強弱)依存性) Response function 電荷収集のもれ(特にSRT成分)やpile up 2γピークの数や3γのスペクトラムを変化させる   正確に見積もり、simulationにフィードバック cut 立ち上がり時間(50-150keV) 電場の弱い部分で SRTが発生 G4 G4(補正) pile up 電荷収集のもれ 511keV peak 現在、スタディ中

Life timeと今後の計画 Preliminary(系統誤差含まず) fitting start time依存性は 比較的少ない エアロジェルのラン(約2ヶ月) O(α2)計算値 統計エラー 150ppm Preliminary(系統誤差含まず) fitting start time依存性は  比較的少ない 熱化過程の補正 systematicなずれ  systematic errorを中心に    現在調査中 次期計画 (データ収集開始)   pick offが約1/3のシリカパウダーを採用  efficiencyなどpick offに比例するsystematicエラーを抑える

まとめ オルソポジトロニウムの寿命測定のセットアップを構築 高統計、高精度な測定が可能になった 2ヶ月の運用で統計エラー150ppmのデータを収集 統計量の増加を確認 次の長期ラン(約半年)で統計エラーを100ppm以下に抑える systematicエラーの評価と改善を行っていく