「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
外傷外科部長 Acute Care Surgery センター長 渡部 広明 先生
Advertisements

第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
『 胃癌化学療法 第8回三重メディカル・オンコロジー・フォーラム ~エビデンスを高齢化時代に どう適応したら良いのだろうか~ 』
協創マッチングフォーラム 日時:2009年9月29日(火)9:00~17:00 会場:東京ステーションコンファレンス(JR東京駅八重洲北口)
大学発ベンチャー企業創出・発展への取り組みと課題
第16回 福岡NST研究会 「嚥下障害者の栄養管理と 嚥下調整食学会分類2013について」 教授 栢下 淳 先生 一般演題 特別講演
第三回日本応用老年学会年次総会プログラム(2008年10月4日)
承認TLO(47機関)の分布 ※平成21年5月現在 信州TLO(信州大) ( )内は主な提携大学 新潟ティーエルオー(新潟大)
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
「名古屋議定書、日本において発効 ~締約国加盟後の学術研究における リスク管理について~」
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
第3回シンポジウム あれから5年 ~わたしたちはフクシマを忘れない~ ー帰還を巡る諸問題ー
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
言語の類型的特徴を捉えるための対照研究:
第34回応用言語学講座公開講演会 講師:金水 敏先生(大阪大学大学院教授) 直示とは何か:日本語を例に、その体系と歴史について
日時:平成18年7月1日(土)13:00より 場所:信州大学農学部総合実験実習棟30番教室
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
インドネシア環境ビジネス勉強会 インドネシアの都市環境分野における課題と対応(仮題) インドネシアにおける環境ビジネスの先行事例
第4回グリーンイノベーションシンポジウム IoT/AIとグリーンイノベーション
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
第21回応用言語学講座公開講演会 看護師による「申し送り」における協同的知識管理 — 会話分析的視点からのマルチモダリティ分析 —
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
アイズセミナー『三部作』 2,500円(2部) 3,500円(3部全部)
第23回応用言語学講座公開講演会 会話分析からみた文法研究の新展開 講師:林誠先生(米国イリノイ大学准教授)
主催:福島県ハイテクプラザ 共催:(公財)福島県産業振興センター、 (一社)福島県発明協会
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
2016 日韓グローバルビジネス協力活性化フォーラム − グローバル市場進出における日韓WINWIN協力モデル構築を目指して ー
「課題解決型高度医療人材養成プログラム」
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
日本語の主題と主語 第36回応用言語学講座公開講演会 ◆講演内容◆ 講師:益岡隆志先生(神戸外国語大学教授) 入場無料・事前申し込み不要
競争的研究資金等計画作成支援説明会・個別相談会
連携企画「アジアのための国際協力」in 法分野 2017 法整備支援シンポジウム
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
第71回CSTCフォーラム 明日を切り拓くナノ空間材料の応用! ☆★☆プログラム☆★☆ (第94回東海技術サロン)
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
次世代エネルギー社会の超低炭素化に向けた課題とチャレンジ
「GV(グリーンビークル)戦略マップ・ロードマップ」 ~次世代自動車地域産学官フォーラム・技術開発セミナー~
「多重文法」:話し言葉と書き言葉の文法を超えて 交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
2013年度第1回 エコトピア科学シンポジウム(パネルディスカッション)
大野剛先生(アルバータ大学(カナダ)教授)
九州大学リサーチコア 「身体運動の科学を通しての社会貢献」 第2回公開講演会
研究の軌跡と今後の展望 外国語学習の科学:SLA研究の過去・現在・未来 ―30年を振り返り、これからの研究を考える― 第20回
第9回 子どもの心・体と環境を考える会学術大会
話しことばの言語学をめざして 第27回応用言語学講座公開講演会 問い合わせ:堀江薫
「エコトピア科学」 -持続可能社会の実現に向けた戦略- 2011年 7月12日(火) 10:00~17:00(受付9時30分~)
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
第12回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 ライダー応用向け磁気光学効果を使った薄膜Qスイッチレーザー
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13: :00
※ご記入いただいた個人情報は、名古屋商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただきます。
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
第13回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 難病の早期発見・早期治療を目指した画像診断用新規造影剤の開発
早稲田大学 未来エネルギーセミナー 来聴歓迎、懇親会参加も歓迎、無料
「日本信頼性学会LCC研究会 第100回記念講演会」 【日程】 2012年11月17日(土)14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】 一般社団法人 日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル 1号館2階A会議室 【開催内容】 第1部:講演会 (14:00~17:00) 14:00~ 開会 LCC研究会の軌跡.
中部経済産業局主催 インドネシア環境ビジネス勉強会 インドネシア環境ビジネスミッション報告会
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
4/17(金) 第三回 先端プラズマ技術研究会(金三会) 2015 於 名古屋大学 工学部3号館332号室
横浜を拠点とした中南米との協働 -ともに夢を紡ぐ- Esperanza~希望~ YNU国際シンポジウム2015
会場:カフェ・パンセ(甲南大学 5号館1階)18:30~20:00
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
The International Symposium on Smart Campus(ISSC2016)
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム         9:30~17:00(受付9時~) 参加費:無料 場 所:名古屋大学東山キャンパス 豊田講堂 第1会議室      (地下鉄名城線名古屋大学駅2番出口より徒歩3分) 申込み:当日受付可ですが、事前に電子メールにて御名前、御所属      をご連絡下さい。  申込先:名古屋大学研究所第三庶務掛(電話:052-789-5262)   e-mail:shomu3@esi.nagoya-u.ac.jp 主催:名古屋大学エコトピア科学研究所 プログラム(暫定版) 9:30 開始   開会挨拶 高井治教授               (名古屋大学エコトピア科学研究所長)   来賓挨拶 松井恒雄教授    (中部大学・名古屋大学エコトピア科学研究所 前所長)    基調講演 Prof.Dr. Ruth Kaufmann-Hayoz(スイス・ベルン大学学際融合科学研究所前所長) セッション1 エネルギー・環境・エコトピア   招待講演:中川二彦教授                       (岡山県立大学)   講演:片山正昭教授                (名古屋大学エコトピア科学研究所)   講演:片山新太教授                (名古屋大学エコトピア科学研究所) 12:00-13:00 昼休み 13:00 午後開始 セッション2 エコトピア科学   招待講演:河野哲也教授                         (立教大学)   講演:浦島邦子上席研究官       (文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター・名古屋大学客員教授)   講演:藤井実研究員                        (国立環境研究所) セッション3 グリーンモビリティー・エコトピア   招待講演:原邦彦特命教授 (豊橋科学技術大学・株式会社コンポン研究所顧問)   講演:石川孝司教授          (名古屋大学工学研究科)   講演:奥田隆明教授 (名古屋大学エコトピア科学研究所)  パネルディスカッション「エコトピア科学の今後の展望」   座長:田原譲教授                 (名古屋大学エコトピア科学研究所) 閉会挨拶  大日方五郎教授            (名古屋大学エコトピア科学研究所副所長) 名古屋大学エコトピア科学研究所の連携協定先(順不同) 【国内】中部電力株式会社・財団法人 電力中央研究所・愛知県・名古屋市・東京電力株式会社 技術開発研究所・自然科学研究機構 核融合科学研究所・早稲田大学 現代政治経済研究所 【海外】中国科学院 過程工程研究所(中国)・中国科学院 生態環境研究中心(中国)・慶南大学校 産学協力団(韓国)・メリーランド大学 工学部機械工学科(米国)・ワシントン大学 遺伝子工学材料科学工学センター(米国)・カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 カリフォルニアナノシステム研究所(米国)・ノースウエスタン大学 材料研究所(米国)・インドネシア技術評価・応用局環境工学センター(インドネシア)・ベルン大学学際的エコロジー研究センター(スイス)