2009年度開催計画① 2009年9月17日 信学ソサエティティ大会(新潟大学):シンポジウムセッション

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
Advertisements

2016年度 広島イノベーション・ハブ(iHub)
2010/3/18 東北大学(仙台) A等3回 A307 第4回 NwGN時限研専専門委員会 報告事項
エキサイティングな試合を体験しよう! 次は君が挑戦者!
香港貿易発展局主催 Inno Design Tech Expo 第1回IFSJ国際大会 参加者の募集について
平戸市ふるさと納税大感謝祭が併催されていました
CPU実験 第1回中間発表 4班 瀬沼、高橋、津田、富山、張本.
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第5回
教育現場発!ニーズをシーズへ 2015活動報告 2016活動計画
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
ネットワーク構成法 スケール 第6回 11月19日.

/ 大手メーカーで ソフトウェア開発者 9 20 : : として働こう! 学内企業説明会開催!
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
LIVE! ECLIPSE 2001 の概要 ライブ!エクリプス実行委員会.
みかんの会 第20回 「レトロウィルスによる白血病の発症機構と治療法の開発」 懇親会 特別講演 15:45 ~ 16:35
Jan .21, 2014, Senri Life Science Center
承認TLO(47機関)の分布 ※平成21年5月現在 信州TLO(信州大) ( )内は主な提携大学 新潟ティーエルオー(新潟大)
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
高性能コンピューティング論2 第1回 ガイダンス
第12回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2009) IBIS 2009のプログラムについて
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
D2-NGN 第2回作業報告書( A班) 平成29年 10月 13日 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。
東北電力(株)CIGRE SCD2国内事務局 平成29年 8月 21日
ポストムーア時代とは 予想される課題 CMOSにおけるプロセス微細化 => 計算性能向上のサ イクルが止まる
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
2018年度A・P研 第一種研究会のご案内 アンテナ・伝播研究専門委員会(A・P).
物性研究所の共同利用 — 移転と法人化を経て — 物性研究所の2本柱 (1)先端的研究推進 (2)全国共同利用 共同利用の2原則
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
新規来日留学生・外国人研究者向け オリエンテーション
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
「課題研究」サイト情報 情報科教育法2 課題 小田桐京.
動画作品部門「ロボットデモンストレーション」
O’REILLY EMERGING TECHNOLOGY CONFERENCE 2006 の概要説明 2006/02/14 R&D推進部
新世代ネットワーク推進委員会 APANの状況 (APAN update) 後藤滋樹 (早稲田大学) 北村泰一 (NICT)
第3回バイオ制御技術検討会開催のお知らせ <検討会のプログラム等> 「バイオ制御技術検討会」 参加申込書 参加者募集! 参加無料
2017年度A・P研 第一種研究会のご案内 アンテナ・伝播研究専門委員会(A・P).
佐賀県中学校 創造アイデアロボットコンテスト
SIProp.orz in アリエルネットワーク
D2-NGN 第1回作業報告書( A班) 平成29年 8月 8日 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。
酵母細胞プロジェクト研究センター 春期シンポジウム
2016年度 春期 新規来日留学生・外国人研究者向けオリエンテーション
ユビキタス社会におけるバイオメトリクスを使用した生体認証技術に関する研究
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第2回 FM10019 種田研究室 古江和栄
―癌治療薬による新規併用療法の開発を目指して―
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
研究の軌跡と今後の展望 外国語学習の科学:SLA研究の過去・現在・未来 ―30年を振り返り、これからの研究を考える― 第20回
InTriggerクラスタ環境の構築 i-explosion 支援班 クラスタ環境の概要 研究に使える「共有資源」を提供
新潟大学の取り組み 平成21年度 新潟県地域共同リポジトリ 9,300件
西田関係の受賞 参考; ・wiki UEI
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
***********************
第33回ソフトウェア工学国際会議 (ICSE 2011) 参加報告
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
大会開催に伴う新規需要(消費支出)額 約 257 億円
「クリーンな仮想化」 と要素独立進化型の 仮想化ノード・アーキテクチャ
KEK素核研 エレクトロニクスシステムGr. 仲吉一男
会場 : 電気系1号棟2F室大学院講義室 (電気系以外も参加可能です)
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
2005年度 夏期ゼミ合宿発表資料 2005年度夏期ゼミ合宿 卒業制作・研究A 社会情報システム学講座4年 0312002025 大村亮憲.
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
Jh ISJ 柏崎礼生 (大阪大学) 耐災害性・耐障害性の自己検証機能を具備した広域分散プラットフォームの国際的展開とHPCI-JHPCNシステム資源との柔軟な連携 目的 広域に分散した研究組織が計算機資源を提供し合うことにより構築される広域分散プラットフォームを拡大するとともに、運用にかかる人的負荷を軽減する仕組みとスモールスタートでこのプラットフォームに参画できる仕組みを作る。
北大MMCセミナー 第28回 Date: 2014年10月3日(金)14:30~16:00 ※通常と開始時間が異なります
平成12年 1.浜松市. 平成12年 1.浜松市 平成16年 1.浜松市 2.さいたま市 3.北九州市 4.福岡市.
Presentation transcript:

2009年度開催計画① 2009年9月17日 信学ソサエティティ大会(新潟大学):シンポジウムセッション 2009年9月17日 信学ソサエティティ大会(新潟大学):シンポジウムセッション BS-12. イノベーティブな未来社会構築に向けた新世代ネットワークのアーキテクチャと要素技術      9:50 ~ 11:30 工学部 206 講義室 座長 桐葉佳明(NICT) BS-12-1 QoS routing in new generation network        ○Chien Trinh Nguyen(The Univ. of Aizu) BS-12-2 くりこみ変換を利用した新しい自律分散制御の考察        ○会田雅樹(首都大東京)・高野知佐(広島市立大)・村田正幸・今瀬 真(阪大) BS-12-3 新世代ワイヤレスネットワーク端末用の広帯域ウエアラブルアンテナ        ○倉本晶夫(NEC) BS-12-4 高効率・スケーラブルな新しい光パスネットワークアーキテクチャSLICE        ◎神野正彦・高良秀彦・バルトロメルコシッツキ・築島幸男・曽根由明(NTT) 9/17 13:30~ 第4回新世代ネットワーク時限研究専門委員会(予定) 新潟大学:物質・生産棟 6F 607フリースペース

2009年度開催計画② 2009年11 月12~13日 第2回新世代ネットワーク第2種研究会(併催) 2009年11 月12~13日 第2回新世代ネットワーク第2種研究会(併催) 金沢工業大学(CQ/NS/ICM併催研究会にて) 2010 年1月21~22日 第3回新世代ネットワーク第2種研究会(併催) アクトシティ浜松(AN/USN/MoMuC併催研究会にて) 2010年3月 第4回新世代ネットワーク時限研究専門委員会 2010年5月 第4回新世代ネットワーク第2種研究会(共催)    未定、口頭発表、資料あり、5件程度、20~30名 2010年8月 第2回新世代ネットワーク・ワークショップ 大阪、口頭発表、資料あり、10件程度+パネル、50~60名

12/4 FutureNet II in HAWAII