大内田 美沙紀 (広島 大学) For the PHENIX collaboration

Slides:



Advertisements
Similar presentations
核子構造 ( スピン)の研究紹介 理化学研究所 中川格 1. 2 加速器実験 加速器 原子核・核子 測定器 3.
Advertisements

グルーオン偏極度の測定 RIKEN/RBRC Itaru Nakagawa. 陽子の構造 陽子の電荷 2 陽子 価クォーク 電荷、運動量、スピン … u クォーク d クォーク.
Study of Identified Hadron Spectra and Yields at Mid-rapidity in sNN = 200GeV Au+Au Collisions 清道 明男 (理研) 核子あたり200GeV 本審査/公開発表会 February 16, 2005.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
タウ粒子崩壊τ-→ωπ-ντにおける セカンドクラスカレントの探索
科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
日本物理学会 2010年 年次大会 @岡山大 LHC-ATLAS実験で用いられる イベントジェネレータの W+jets 事象を用いた比較
Spectroscopic Study of Neutron Shell Closures via Nucleon Transfer in the Near-Dripline Nucleus 23O Phys. Rev. Lett. 98, (2007) Z.Elekes et al.
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
Τハドロン崩壊 tgKKpn 解析 特任助教 早坂 圭司.
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
重心系衝突エネルギー 200 GeV での A+A衝突における の測定
Commonly-used detectors for SksMinus and SksPlus
RHIC-PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 1Mar2013
SP0 check.
sNN = 200 GeV の原子核衝突を用いた ハドロン質量発現機構の探求
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
ATLAS実験におけるタウを用いた超対称性粒子探索
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
J-PARCにおける Φ中間子原子核探索実験
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
Systematic Study of Elliptic Flow at RHIC
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
in Au+Au collisions at sqrt(sNN) = 200 GeV
Maya SHIMOMURA for the PHENIX Collaboration University of Tsukuba
KEK-PS E325実験における ベクター中間子の質量に対する核物質効果の測定
1 J/y Production in High Energy Heavy Ion Collisions at RHIC (RHICでの高エネルギー重イオン衝突に おけるJ/y生成) Ph. D. Dissertation Defense Taku Gunji Graduate School of.
鉄核媒質中の閾値近傍における 中性π中間子生成実験
SK-Iにおける過去の超新星からの νflux探索 現状と展望
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
New Limit for the Lepton-Family-Number Nonconserving Decay μ+→e+γ
KEK-PS E325実験における ベクター中間子の質量に対する核物質効果の測定
Randall Sundrum model に於ける KK Graviton の dimuon 崩壊の探索
Azimuthal distribution (方位角分布)
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
Production of Charmonia in Cu+Cu and p+p collisions at √sNN=200GeV
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
12GeV p+A→φ+X 反応を用いた ベクター中間子の質量に対する 核物質効果の測定 (KEK-PS E325実験)
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
RIKEN VTX software meeting
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
宇宙史実習報告会 筑波大学 宇宙観測研究室 長崎岳人 2010/3/22
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
志垣 賢太 ( ) “日本の核物理の将来” 高エネルギー重イオン分科会 2011 年 5 月 1 日 於 東京大学
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
total flux uncertainty : 11% next : momentum distribution uncertainty
HERMESの横偏極水素標的の 深非弾性散乱におけるハドロン 測定による Single Spin Asymmetry
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
BNL report AYAKO HIEI LOCAL meeting 2008/6/23
東京大学ICEPP 織田 勧 日本物理学会秋季大会 シンポジウム RHICで切り拓くQCD物性の世界 2008年9月22日(月) 山形大学
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
Penta Quark Search in sNN=200 GeV Au+Au Collisions at RHIC-PHENIX
Clusteringを用いたEMCal解析
τ-→π-π-π+ντ及び τ-→K-K-K+ντの崩壊分岐比の測定
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
崩壊におけるスペクトラル関数の測定 平野 有希子 Introduction ミューオンの異常磁気モーメント KEKB,Belle 事象選別
Presentation transcript:

大内田 美沙紀 (広島 大学) For the PHENIX collaboration Measurement of ω mesons via radiative decay mode in A+A collisions at √SNN=200GeV RHIC-PHENIX 重心系衝突エネルギー200 GeVにおける 原子核衝突実験PHENIXでの 光子崩壊過程を用いたω中間子測定 大内田 美沙紀   (広島 大学) For the PHENIX collaboration 2007 Autumn JPS Meeting

発表の流れ 低質量ベクトル中間子 ハドロン抑制について RHIC-PHENIX 最適カットの適用 バックグラウンドの見積もり 検出効率 結果 議論 & 結論(まとめ) Introduction Experimental Setup Analysis Results Conclusion

低質量ベクトル中間子 重イオン衝突実験 Measure this! Introduction QGP ~10fm/c 寿命: 46fm/c Lots of advantages… Why ? 寿命が短い(23 fm/c)-> QGP中で崩壊する可能性が高い 高い崩壊比(9%) ρとの区別がつく (e+e-モードでは識別が困難) Why ? Physics… カイラル対称性の回復を示すシグナル ハドロン抑制を示すシグナル   Low pT High pT

ハドロン抑制について Nuclear Modification Factor QGP 重イオン衝突から発生する非束縛状態の影響によりジェットの消滅効果が起こり、ハドロン生成が抑制される。 Au+Au衝突におけるパイ中間子生成 QGP Nuclear Modification Factor 重イオン衝突によって生まれる非束縛状態が無い場合 : RAA=1 PRL 91. 072301 (2003)

RHIC-PHENIX PHENIX Detector Experimental Setup 周長:3.8 km 99.7% 光速 Data Set : Au+Au 衝突 √SNN=200 GeV (重心系エネルギー) (taken in 2003~2004), 衝突事象数: 1.06 G PHENIX Detector Trigger detectors 2 muon arms 2central arms (電磁カロリーメータを含む)

最適カットの適用 ミッション: Au+Au衝突での膨大な バックグランドの中から ω中間子を探索せよ Cuts for photon ID Analysis ミッション: Au+Au衝突での膨大な バックグランドの中から ω中間子を探索せよ ~ 策 その1 ~ 最適カットの適用 Cuts for photon ID 電磁シャワーの形、TOF Cut Cuts for pi0 legs 対称的な二つのエネルギーを選ぶ Kinematical Cuts for Reconstruction 最適カット ・  運動量 ・ 光子エネルギー ・  質量幅 選択の下限を    上げていく・・・ S/√B (significance) カット無し ωの横運動量ごとに運動学的選択の最適化を行い、S/√Bの改善に取り組んだ pT(ω) [GeV/c]

バックグランドの見積もり ~ 策その2 ~ 際立ったω中間子! count BG2 Mixed event Black: FG BG3 不変質量分布 Peripheral (cent 60~92 %) 3.5<pT<4.5[GeV/c] count BG2 Mixed event Black: FG BG3 BG1 Magenta:BG1+BG2+BG3 バックグラウンドを差し引いた分布 [GeV/c^2] ガウス関数として見積もったω中間子の不変質量 (中心値と幅はシミュレーションより) 際立ったω中間子!

検出効率 検出したωの数 検出効率= 出射したωの数 Analysis Simulation Background に埋め込む Back 中心衝突 周辺衝突 Background に埋め込む Back ground

結果 非束縛状態の影響を受けていない事を仮定して作られたp+p衝突結果をNcoll倍させた分布 Information will be added

結果 Nuclear Modification Factor

議論 & 結論 (まとめ) Au+Au 中心衝突になるにつれ、ω中間子の生成に抑制が起こっているように見える 膨大なバックグランドのあるAu+Au衝突実験の解析において、最適カットを適用し、バックグランドを見積もることによって光子崩壊過程を用いたω中間子を測定することが出来た。結果から、ハドロン抑制効果を議論することが出来、このことは重イオン衝突によって生まれたクォーク・グルーオン非束縛状態を示唆している事に繋がる。 Au+Au Results should be finalized… (detail systematic study is needed) How about Cu+Cu collisions? Out Look

Back Up

Chiral Symmetry Restoration Introduction Chiral Symmetry Restoration ー Hadron masses link to the quark condensate, <qq>. Chiral Symmetry is spontaneously broken, <qq>~250 MeV3 ー There is a transition of the system that constitute mass Hardron masses change !? Chiral Symmetry Restored <qq> → 0 ー

Correct Mass Distribution using correlation between pi0 and omega Resolution 3 Correct Mass Distribution using correlation between pi0 and omega Expected Improvement of S/N PROFILE Apply this correction function to all pT 782 [GeV/c] Pi0 mass [GeV/c^2] . Omega mass [GeV/c^2] ・・・・

Other R_AA

K0short Estimation Check Peripheral (cent 60~92 %) 3.5<pT<4.5[GeV/c] previous plot ~Question~ “Isn’t it too much?” K0->2pi0 Production Estimated Au+Au peripheral spectrum AN535(Run5 p+p) Results Fitted by Hagedorn function Ks/pi0 ratio --- 0.438 (AN535) Ks BR --- 31.05% Omega/pi0 ratio --- 0.85(PPG64) Omega BR --- 8.92 % Ncoll scaling Calculate estimated number (much more than omega num.)

K0short Estimation Check Efficiency of reconstructing 3 gamma from K0s must be much higher than reconstructing 4 gammas Using K0s single simulation catch 4 gammas and reconstruct catch 3 gammas and reconstruct about 10 times

Cut Optimization ・Pi0 Momentum Cuts ・Photon Energy Cuts If there’s no cut, S/B< 1/1000…. →Have to improve it by the selection ・Pi0 Momentum Cuts ・Photon Energy Cuts ・Pi0 Mass Width Great influence on the peak significance Pi0 Momentum Cuts Photon Energy Cut Pi0 Mass Width S/√B Cut#4 Cut#3 Cut#2 Cut#1 Default ex. 4.5<ωpT<5.5 (GeV/c)

Best Cuts