「何から始める?HACCP制度化に向けて」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
食品表示研修(中級) 無料 済 **************** 申 込 書 ******************
Advertisements

九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
医療機関のための生き残り戦略セミナー ~医療機関存続のための持分対策~ 』 『 医療機関の未収金の回収と 下水道料金の削減手法 』
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
マイナンバー法対応の最優先課題とは! マイナンバー制度対応セミナー マイナンバー制度の概要 マイナンバー制度対応のポイント ここに地図を
~特定特殊自動車(建機、農機、フォークリフトなど)の環境対策~
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
「マイナンバー制度対応セミナー」受講申込書 FAX (担当:吉田)
11月25日 13:00-17:00 (12:30開場) 水 平成27年度 メンタルヘルス最新動向セミナー 2015年
海外展開支援セミナー in 和歌山 14:00-17:00 参加費無料 日時:2016年1月28日(木) 申込先・お問合せ:
食品表示研修(上級) 無料 済 済 **************** 申 込 書 ******************
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
「九州燃料電池自動車セミナー」開催のご案内
オープン基礎セミナー QMS体制構築 参加無料 2日間:全4回 平成27年度 QMS体制構築支援事業
国際オープンセミナー 売上拡大につながる 国内外販路開拓の工夫 必見! 2015年10月21日(水) 18:30–21:00 講演 -I
ステップアップ塾 6次産業化 ☆ 塾生 大募集 ☆ 参加 無料 9月10日(土)・10月1日(土)・10月15日(土)・
IoT導入実践塾 申込〆切 9/11(火) Step1 参加申込書 ~Step2~ 現場見学先受入について
食品商談会/セミナー参加申込書 平成30年 月 日
<会場 神奈川中小企業センター 13階第3会議室> 無料 /定員30名
~省エネ関連最新情報と省エネ取組み事例~
 岩手県では、(一社)日本自動車工業会及び(一社)日本自動車部品工業会の全面的な協力により、自動車産業における取引の適正化に向けた取組の一環として、「自動車産業適正取引ガイドライン・下請法セミナー(基礎編)」を開催します。  セミナーでは、自動車関連産業の事業者の皆様を対象に、発注者、受注者それぞれの視点から、自動車産業適正取引ガイドラインの内容・活用方法等について、ポイントを絞った説明を行います。
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
「情報セキュリティの重要性と実践」セミナー ~ 個人情報の漏洩とその対応におけるポイントとは ~
「自社流の経営」で、 夢を実現させよう!!
第1回神戸市ものづくりIoTセミナーご案内 ~中小企業の皆様へIoT導入に役立つ情報を提供~ 『生産稼働情報の可視化による生産性向上』
ベトナムビンズン省 投資環境セミナー 2018年3月16日(金) 14: :00 福岡セミナー
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
「効果的な求人のやり方セミナー」 受講申込書
47CLUB ネットショップ出店セミナー 参加 無料 ◆山陰中央新報社 47CLUBネットショップ出店セミナー 主催 山陰中央新報社
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
『ものづくり企業の経営力を強化する物流改革 2013年7月2日(火)開催
みえ水素エネルギー社会研究会 公開セミナー
食の安全・安心セミナー 平成29年2月22日(水) 13:00~16:00 日時 鳥取県西部総合事務所 講堂 場所 (米子市糀町1-160)
千葉県よろず支援拠点第14回ステップアップセミナー 小規模事業者持続化補助金 獲得支援セミナー
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
みやぎ高度電子機械産業振興協議会 平成30年度 航空機市場セミナー
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
競争力向上セミナー 無料 セミナー 中 小 企 業 向 け 平成30年11月14日(水) 13:00~17:00 日時 日時 会場 講師
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
12月14日 (金) 事業協同組合のための外国人技能実習生受入対策セミナー 10時~12時【9時40分受付開始】 受講料1,000円
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
平成26年度 北海道・海外展開促進地域人材育成事業
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
FCP展示会・商談会シートセミナー参加申込書
水俣環境アカデミア 市民公開講座のご案内 ★ 地中熱利用について ★ 参加無料 平成29年度 10月21日(土)10:00~11:30
必要事項をご記入のうえ FAX:011-231-1078 宛にお送りください。
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
創業予定者・創業者のための 『通販大学Ⅲ』(松江会場)参加申込書
今回の講座で学びたいことや、カリキュラムに対するご要望等がありましたらご記入ください。
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
~雇用活用に向けて~ ~募集と雇用の注意点~』 平成30年度 本庄地区農業経営研修会 日時:平成30年7月25日(水)
海外展開支援セミナー in 和歌山 14:00-17:00 参加費無料 日時:2016年1月28日(木) 申込先・お問合せ:
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
<会場 川崎商工会議所 会議室6> 無料 /定員30名
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
日本規格協会発行 定価8,500円 ISO22000:2018 解説本付き
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
平成26年度 北海道・海外展開促進地域人材育成事業
Presentation transcript:

「何から始める?HACCP制度化に向けて」 主催:公益財団法人しまね産業振興財団 後援:島根県(産業振興課・しまねブランド推進課・薬事衛生課)            はまだ産業振興機構(浜田市産業振興課)      しまね信用金庫 島根中央信用金庫 日本海信用金庫  「何から始める?HACCP制度化に向けて」 HACCP制度化(義務化)も視野に今から準備。    あらためて自社の衛生管理の課題が見つかります。  セミナー 申込み締切:6月19日(月) HACCPに取組むための具体的なポイントを、最新動向の情報とともにわかりやすく解説。 希望者(各会場2社‐要事前申込)には個別相談も行います。 松江会場 浜田会場 6月23日(金)セミナー  13:30~16:30           個別相談 16:30~17:00          テクノアークしまね 4F 大会議室 松江市北陵町1 TEL 0852-60-5100  定員:50名     6月24日(土)セミナー 13:30~16:30 個別相談16:30~17:00      石央文化ホール 2F 小ホール 浜田市黒川町4175 TEL 0855-22-2100 ※市営道分山駐車場利用の場合は割引あり。 定員:40名    演 習 申込み締切:6月26日(月) HACCP関連文書など、商品事例を用いたグループ演習で整備の進め方を体得できます。衛生管理の手順書や記録のポイントも解説。 松江会場 浜田会場 6月30日(金)10:00~16:30      テクノアークしまね 1F 中会議室 松江市北陵町1 TEL 0852-60-5100  定員:20名  7月1日(土)10:00~16:30      いわみぷらっと会議室 浜田市相生町1391-8 (浜田シティパルク内) TEL 0855-24-9301 定員:20名    講師紹介 【受  講  料】  無料 【受講対象者】  島根県内に事業所を構える             食品製造事業者             行政・支援機関関係者等 【お 申 込 み】  裏面の申込書にご記入の上、FAX又はe-mailによりお申し込みください。 今城 敏 (いまなり さとし)氏        ロイドレジスタージャパン食品事業部長                 立命館大学 客員研究員 山崎製パン、花王にて、食品微生物研究、衛生管理責任者、食品品質保証室長などを歴任。農水省出向時、HACCP支援法の改正を手掛ける。 現在、別府大学講師、帯広畜産大学元客員教授、 食品産業センターHACCP検討委員、6次産業化プランナー、農水省FCPアドバイザー、食品衛生協会HACCP指導者などを務め、食品安全の人財教育を推進。 【お申込み/お問合せ先】 松江:(公財)しまね産業振興財団 経営支援課 (担当 高見・土井) TEL 0852-60-5115 e-mail:con@joho-shimane.or.jp 浜田:(公財)しまね産業振興財団 石見事務所 (担当 浅野・吉田) TEL 0855-24-9301 e-mail:iwm@joho-shimane.or.jp

「何から始める?HACCP制度化に向けて」 申込書 松江会場:  FAX 0852-60-5105 e-mail:con@joho-shimane.or.jp 浜田会場:  FAX 0855-22-0577 e-mail:iwm@joho-shimane.or.jp 下記の申込書に必要事項をご記入のうえ、e-mailまたはFAXでお申し込みください。   ※当財団のプライバシーポリシーのURL ⇒ http://www.joho-shimane.or.jp/about_us/160 2. 今回の申込みにご記入いただくお客様の個人情報等は、本セミナーでの運営以外の目的では使用いたしません。