受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
『 胎児心拍数モニタリングと その限界 』 平成28年度 第2回 大阪 産科婦人科 専攻医クルズス 講師 冨松 拓治 先生 ◆プログラム◆
Advertisements

新生児蘇生法講習会「専門」コース(Aコース)
『胎児心拍数モニタリングと その限界 』 平成27年度 第2回 大阪 産科婦人科 専攻医クルズス 講師 冨松 拓治 先生 ◆プログラム◆
「認知症高齢者の転倒予防」 富士北麓転倒予防講演会 浜松医科大学 地域看護学 教授 鈴木 みずえ先生 武藤 芳照先生
第8回Gunma Lipid Forum 『多くのエビデンスが証明する Small Dense LDLコレステロール測定の重要性』
『全身の脂質管理の重要性 ~心腎連関を中心に~(仮)』 【日時】2014年3月13日(木)19:30~21:00
婦人科がんセミナー 「 ゼミナール室 」 『 婦人科がんガイドラインと当院での試み ~子宮頚がん、卵巣がん~ 』
(案)緩和ケアにおける心理勉強会 日時:2013年12月18日(水)18:50~ ~いつも気になり、時々落ち込み、たまに痛い~ 』
Okinawa Metabolic Working 2013 ~生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方システム~
日時:平成25年11月7日(木)19:15~ 会場:ホテルグリーンパーク津 6階 葵・橘の間
『 胃癌化学療法 第8回三重メディカル・オンコロジー・フォーラム ~エビデンスを高齢化時代に どう適応したら良いのだろうか~ 』
第12回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年10月1日(木) 19:00~ 会 場 :メルパルク京都 6階 会議室C
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 座長 記 日時:平成26年7月10日(木) 19:30~21:00
苫小牧Hypertension-Forum ※.会終了後情報交換の場をご用意しております
・講演会終了後、情報交換会の場を設けております。
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
※講演会終了後、立食を伴う意見交換会をご用意しております。
第14回地域医療講演会 『病原体に対する免疫応答』 演者:東京医科歯科大学医学部附属病院 『熱傷後TSSを発症した一例』
第31回 天草生活習慣病研究会 「アジア型2型糖尿病の分子機構と治療戦略」 「 熊本宣言2013の活用 ―糖尿病合併症の予防を目指して― 」
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
~化学療法レジメン情報を患者指導に活かすために~
文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」 北海道がん医療を担う医療人養成プログラム(インテンシブコース)
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
益田市医師会学術講演会 製品紹介 ●特別講演 座長: 益田赤十字病院 第三内科 副部長 高瀬 裕史 先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
主催:ファイザー株式会社 後援:君津木更津小児科医会、君津木更津医師会、日本薬剤師会、千葉県病院薬剤師会
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
京都医師会学術講演会 日時:2015年6月26日(金) 18:45-20:30 会場:京都医師会館
群馬糖尿病up to date 2015 村上 正巳 先生 四方 賢一 先生 群馬大学大学院医学系研究科 臨床検査医学 教授
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
日本脳卒中協会共同事業 Care AFプロジェクト
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室)
2nd Primary Care Academy
高尿酸血症カンファレンス(案) 『 未定 』 CKDと高尿酸血症の最前線 ~目まぐるしく変わる考え方~(仮)
高尿酸血症と心腎連関セミナーin岡山 『 糖尿病とinnate immunity -尿酸の病態への関与- 』 『慢性腎臓病における
『 社交不安障害の精神薬理と薬物療法 』 岡山県精神神経科 診療所協会学術講演会 小山 司 先生 製品紹 19:30~19:40
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第12 回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
※当日は、お弁当をご用意致しております。
第26回 東備糖尿病療養指導セミナー 『ちょっとメタボな方への食事指導』 『生活習慣の欧米化が糖尿病及び 脂質異常に及ぼす影響』
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
『糖尿病薬物療法 up to DATE 2016』 第40回天草生活習慣病研究会 教授 小宮 一郎 先生
器官制御外科学講座(泌尿器科学)講師 木内 寛 先生
Diabetes Update Meeting
Diabetes & Incretin Seminar in 福井
第466回苫小牧市医師会学術講演会 南野 徹 先生 「老化からみた糖尿病の治療戦略を考える」
奥越地区学術講演会 「日本における顎骨壊死の現状と ポジションペーパー2016の意義」 今後の薬剤師の役割について」
Up to Date in 苫小牧 Cardiovascular Diseases 「 高齢心不全に対する現状と今後の展望 」
福井RMPセミナー 市立敦賀病院 薬剤部 部長 荒木隆一先生 「医薬安全性への新たな取り組み 福井県済生会病院 薬剤部
連絡先:帝京大学医学部附属病院 医療連携室
福井県病院薬剤師会・福井県薬剤師会 学術講演会
宮崎市郡在宅医会学術講演会 ~在宅医療の実践~
学術講演会 2018年11月8日(木) 18:50~20:30 福井県立病院 3F講堂 プログラム
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
『 胎児心拍数モニタリングと その限界 』 平成29年度 第2回 大阪 産科婦人科 専攻医クルズス 講師 冨松 拓治 先生 ◆プログラム◆
C型肝炎撲滅に向けて -かかりつけ医と肝臓専門医と患者さんが 三人四脚で治療に取り組むために-
日本医科大学千葉北総病院 肺癌地域連携学術講演会 ~第3回肺癌の地域連携を考える会~
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室) 大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座
第12回学術集会開催のご案内 『 がん医療における認知機能障害(仮) 』 みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 教授 石田 康 先生
第58回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 市民公開講座
産科婦人科 専攻医クルズス 案内状 『産婦人科診療の基本』 学術講演 『婦人科におけるGnRH agonist使用と
(福井大学大学院医学系研究科 内科学(2)分野 教授) (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 先生)
二州地区ウイルス性肝炎研究会 学術講演会開催のご案内
弘前IGRAセミナー ~結核と院内感染対策~ 萱場 広之先生 講演1. 19:00~19:10 『T-スポット.TB の基本とその臨床応用』
※会終了後、情報交換の場をご用意しております。
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
『 関節リウマチのトータルマネージメント 』
Presentation transcript:

受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。 第6回 三重県生殖・内分泌研究会 日時:2017年2月2日(木)18:45~20:00 場所:三重大学医学部附属病院 病棟12階 三医会ホール         三重県津市江戸橋2丁目174 TEL 059-232-1111(代) 学術情報(18:45~19:00) 「ワンクリノン腟用ゲル90mg」 メルクセローノ株式会社 特別講演(19:00~20:00)      座長:三重大学大学院医学系研究科産科婦人科学                             教授 池田智明 先生        「がん妊孕性温存治療の現状」      特別演者:  滋賀医科大学医学部 産科学婦人科学講座                             准教授 木村文則 先生 本研修会は下記の単位に認定されております。 三重大学大学院セミナー、がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン推奨セミナー 日本産婦人科医会研修会  日本産科婦人科学会専門医研修会 10単位  日本専門医機構 産婦人科領域講習 1単位  日本専門医機構 学術業績・診療以外の活動実績(学術集会参加) 1単位  日本医師会生涯教育講座 1単位(CC:15,73) 受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。 ※当日は、お弁当をご用意させていただいておりますが数に限りがございます。  共催:三重県産婦人科医会 三重大学医学部産婦人科 メルクセローノ株式会社 後援:三重大学医学部附属病院がんセンター      文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン