えひめAI・IoT推進コンソーシアム主催

Slides:



Advertisements
Similar presentations
主催:京都府・(公財)京都産業21・(公社)京都府農業総合支援センター
Advertisements

本申込書に必要事項を記入し、FAXまたは からお申込み下さい。後日受講票をご送付します。
地方創生ミニ調査 & 個別相談 「ミニ調査」って? <コミュニティ・産業関連> お申込み期限 「個別相談」って?
「ITを活用した競争力強化、売上拡大セミナー」 「ITを活用した社内業務の効率化セミナー」
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
桐生暮らし相談会 桐生へおいでよ! 参加費無料 抽選会実施 平成28年2月20日(土) 11:30~14:30
さいたま医療ものづくりフォーラム2016 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
大阪産品展示商談会 眠れるお宝 発見!! 申込用紙 会社 社名 業種 住所 担当者 部署 職・氏名 FAX番号
個別相談会開催 ご検討者様向け 2016年 7月~ 12月10:00~17:00
税務・不動産個別相談会のご案内 土地の 有効活用 相続税 シミュレーション 土地売買 固定資産税 等その他 税務相談
税務・不動産個別相談会のご案内 土地の 有効活用 相続税 シミュレーション 土地売買 固定資産税 等その他 税務相談
三重大学 学内企業説明会 確認票 □ 参加 □ 不参加 申込〆切 : 平成28年9月13日(火) 【 貴社情報 】
中小企業課題解決プロジェクト推進事業 事業説明会・個別相談のご案内 北部会館 3階会議室
「プラスチックリサイクル製品の高度化を目指して」
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
「九州燃料電池自動車セミナー」開催のご案内
事業承継による経営拡大・異業種参入・ 起業のポイントをやさしく解説!
事業承継による経営拡大・異業種参入・ 起業のポイントをやさしく解説!
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
IoT導入実践塾 申込〆切 9/11(火) Step1 参加申込書 ~Step2~ 現場見学先受入について
~省エネ関連最新情報と省エネ取組み事例~
募集説明会のご案内 三重県企業と大阪府企業との 技術交流会 in MOBIO ※近鉄塩浜駅下車徒歩5分程度。塩浜街道沿い。 企業名 お役職名
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
研修イベント「先輩トーク」講師応募申込書
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
町工場における IT/IoT 参加者募集! 参加料無料 三重県からのお知らせ
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
東商の合同会社説明会 【対象:外国人留学生】
下請取引適正化推進セミナー 【事例研究コース】 ご案内
24(水) 9/ 20名様 2014 ●午前の部 開始│10:00 (開場 9:30) セミナー概要 閉会│12:00 ●午後の部
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 福岡
「社員・地域・顧客」を大切にする企業フォーラム
千葉県よろず支援拠点第14回ステップアップセミナー 小規模事業者持続化補助金 獲得支援セミナー
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
10/14(土) ダイヤモンド・プリンセス寄港前 クルーズボランティア活動説明会を開催します
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
保険診断をご希望の方は裏面申込用紙によりお申込みください
さいたま医療ものづくりフォーラム2018 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
無料 「出張相談会in四街道」 四街道市文化センター コラボ産学官千葉支部 平成21年2月18日(水) 会場 四街道市文化センター
みやぎ高度電子機械産業振興協議会 平成30年度 航空機市場セミナー
南阿蘇村小規模事業者持続化補助金 個別相談会のご案内
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
切り取らずにFAXしてください。(FAX:3283-7232)
発達障害と就労を考えるセミナー 日 時:平成22年3月28日(日) 開場9時20分 会 場:広島県社会福祉会館 2F講堂
見学・意見交換会 参加費 障害者雇用優良事業所 無料 日時 場所 内容 申込 障害者雇用の現場を見学して障害者雇用を促進
企業面接会 障がい者 日時 出展料 会場 出展企業 募集! 本気で就職をめざす障がい者と出会う 予約制面接会のご案内 3~5社 無 料 出展
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
「ベトナム経済と事業環境」 上越市貿易セミナー ■ 日 時 11月15日(月)13:30~15:30 (受付開始 13:00~)
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
水俣環境アカデミア 市民公開講座のご案内 ★ 地中熱利用について ★ 参加無料 平成29年度 10月21日(土)10:00~11:30
~人が辞めずに成長する会社をつくるには~
日時:令和元年5月30日(木) 14:00~17:00 (受付13:30~)
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
ものづくり中小企業 後継者育成プログラムの年間予定
~雇用活用に向けて~ ~募集と雇用の注意点~』 平成30年度 本庄地区農業経営研修会 日時:平成30年7月25日(水)
デジタル技術を活用したビジネスイノベーションセミナー
第6162回 小集団活動改善事例発表会 発表参加申込書
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
QMS体制構築支援 申 込 書 *連絡事項 ① お申込みいただきました企業様へは、専門家派遣実施に必要な情報を別途いただきたく、
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その1 芝生の校庭で 作業が体験できます!! 実技編その1 詳細 芝生でお悩みの方へおすすめ!
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
Presentation transcript:

えひめAI・IoT推進コンソーシアム主催                ITのチカラで課題解決! AI・IoT等導入マッチング相談会                   ~国の「IT導入補助金」の活用に向けて~ 業務効率改善 人手不足対応  えひめAI・IoT推進コンソーシアムでは、多くの県内中小企業者の皆様にAI・IoT等を用いた便利なITツールの導入を図っていただくため、現在実施中の国の「IT導入補助金」を活用し、導入を検討する中小企業者の皆様と、「IT導入支援事業者」(ITベンダー・サービス事業者)様のマッチング相談会を開催いたしますので、奮ってご参加ください!       ※参加ご希望の方は、申込書(裏面)に記入のうえご提出ください。 限定50名 参加無料 補助上限額が引き上げられました!   (2018年)50万円 →(2019年)450万円 例えば、、、 小売店なら 在庫管理システムの導入・・・ 飲食店なら クラウド型POSレジシステムの導入・・・ 建設業なら CADの更新・・・ 農業なら ECサイトの構築・・・ 福祉施設なら 利用者情報管理システムの導入・・・     まだ間に合います! IT導入補助金(最大450万円)     6/28(金)申請〆 日程・会場 令和元年6月12日(水) 15:00~17:30        愛媛県視聴覚福祉センター                 (松山市本町6丁目11-5) 内   容   IT導入支援事業者様ごとのブースにおいて、ITツール導入に向けた個別相談を   実施します。   ☆補助金の申請は、IT導入支援事業者様が行います! 参加申込書 は裏面 ●お問い合わせ先     愛媛県経済労働部 産業創出課 情報連携ビジネス係     TEL:089-912-2471      FAX:089-912-2469     メール:sangyososyutsu@pref.ehime.lg.jp 参加申込〆切 6/10

AI・IoT等導入マッチング相談会 参加申込書 ●参加申込先     愛媛県経済労働部 産業創出課 情報連携ビジネス係    TEL:089-912-2471     メール:sangyososyutsu@pref.ehime.lg.jp    FAX:089-912-2469 ●申 込 方 法     下記に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXによりお申込みください。 ●〆 切   6月10日(月)までにお申し込みください。         AI・IoT等導入マッチング相談会 参加申込書            ※いずれかに☑チェックを入れてください。            □ ベンダーとして参加したい            □ IT導入希望事業者として参加したい  所  属 氏  名 連絡先(電話またはメール) ※取得した個人情報は当相談会のみに使用するもので、愛媛県個人情報保護条例に基づき適正に取り扱います。