ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
GEM検出器による CF4混合ガス中の電子増幅 仁藤研究室.
Advertisements

XeガスとGEMを使って高いエネルギーのX線を捕らえる
筑波大高エネルギー原子核実験グループ (PHENIXグループ) 11/29/07~12/6
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
CsI光電面と GEMを用いたガスチェレンコフ検出器
Determination of the number of light neutrino species
GEMを使ったTPCの開発 新井聡,池松克昌,宇野彰二,加藤幸弘,木島智広,   黒岩洋敏,小林誠,佐貫智行,杉山晃,高橋徹,土井昌宏,中村圭一,仁藤修,藤井恵介,松田武,宮崎敦宏,    山口敦史,山口満弘、山村大樹、渡部隆史,マーカス、ロン,ジュン、ローズ 佐賀大、KEK、筑波大、農工大、工学院、東大、近畿大、
GEMを使った検出器  高エネルギー研究室  山本 たくや  2006年2月21日(火)晴れ .
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
ILC実験のための TPCプロトタイプの研究Ⅱ
ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索に向けた キセノン比例シンチレーション検出器の開発
理研における ガス電子増幅フォイル(GEM)の開発と その応用
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
天体核反応測定のための イオンチェンバー開発
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
μPIC の高ゲイン化 ー高エネルギー実験への応用ー
μ-TPCの 重イオン照射に対する応答 京都大学宇宙線研究室 西村広展 早稲田大学理工総研a、KEKb、JAXAc
村上武、仲吉一男、関本美智子、田中真伸、
理研におけるレーザーを用いた ガス電子増幅(GEM)フォイルの開発
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
測定結果(9月) 2005年10月7日.
メッシュ付きm-PICの安定動作と 最適化に向けた研究
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
MPGDの開発    宇野彰二 平成17年5月25日.
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング
NEWAGE実験7:地上実験まとめ 京大理 身内賢太朗 内容 DMはじめて10周年記念 イントロ 装置概要 実験・結果 まとめ
メッシュ付きμ-PICの メッシュ構造の最適化のシミュレーション Maxwell3DとGarfield
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
J-PARC E16実験のためのGEM Tracker開発
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
総研大夏季実習 報告 6/8 植木.
ガス電子増幅器を用いた タイムプロジェクションチェンバー(GEM-TPC)の研究開発
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
メッシュ付きμ-PICの動作検証 2006年度卒業研究 s 道前 武.
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
Simulation study for drift region
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
Smile simulation 黒澤計算 ver (Crab)
NEWAGE実験16 原子核反跳飛跡の前後判定可能性
Presentation transcript:

ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発 東大CNS、早大理工A 織田勧、 浜垣秀樹、 小沢恭一郎、 犬塚将英、 磯部忠昭、 山口頼人A 内容  * GEM-TPCとは  * GEM-TPCの製作  * GEM-TPCのテスト結果  * ビームテストの計画  * まとめ 1/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5 

GEM-TPCとは 増幅部にワイヤーではなく、 GEM(ガス電子増幅器 Gas Electron Multiplier) を用いたタイムプロジェクションチェンバー 2/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5 

GEM-TPCの利点 ドリフト領域へのイオンフィードバックが抑えられる 穴の中以外では電場は一様なので、磁場中でのE×Bエフェクトが抑えられる 増幅された電子を見るので信号が空間的に狭いものになる。イオンのテールが無くなる 2次元対称性を持つので入射角依存性がない     位置分解能、2粒子の飛跡の分解能が向上すると期待される 高エネルギー重イオン衝突実験や将来のリニアコライダーでの使用が検討されている http://gdd.web.cern.ch/GDD/ 3/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5 

GEM-TPCの製作 wire-TPCをGEMを設置できるように改造した 下蓋にGEMを設置 4/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5 

GEM-TPC のテスト結果 X線 (GEMの動作確認:増幅率の測定) TPCに取り付けたGEMが正しく 動作していることを確認するために、 55Feの5.9keVのX線を用いて 増幅率の測定を行なった。 ガス : P10 (Ar 90% + CH4 10%)とCF4 電荷応答型プリアンプ 立ち上がり30ns、時定数 1μs 55FeのX線の電荷分布 増幅率曲線 5/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5 

GEM-TPCのテスト結果 レーザー 窒素レーザー(波長337nm)によりガス(P10, CF4)を電離し、できた電子を15cmドリフトさせ、GEMで増幅し、信号を観測した。レーザーの一部をフォトダイオードに入射させ、トリガーとして用いた。 正しく動作している!! 6/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5 

KEK-PSでのビームテスト 5月にKEK-PSでビームテストを行なう予定 評価項目 X方向の分解能を向上させるために読み出し 位置分解能(X方向、Z方向) 2粒子の飛跡の識別能力 ガスによる性能の違い(P10、CF4) X方向の分解能を向上させるために読み出し パッドの形状を変更する(長方形、chevron) 7/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5 

まとめ 信号増幅部にGEM(ガス電子増幅器)を用いたTPCを製作した レーザーにより作られた信号を観測することで正しく動作することを確認できた 今年の5月にKEK PSでビームテストをする予定である 位置分解能(X方向、Z方向) 2粒子の飛跡の識別能力 ガスによる性能の違い(P10、CF4) を調べる 8/8 2004年3月27日 日本物理学会 27pZB-5