小型衛星パスファインダーによる総合的試験

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
Advertisements

JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発(2)
ガンマ線バースト将来計画に向けたワークショップ @京大 平成22年8月27日 川村静児(国立天文台)
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
情報の整理+DECIGOの仕様で検討してもらいたいこと
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 II
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(2)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(1)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 宇宙科学シンポジウム @宇宙科学研究所 2003年1月9日
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングⅦ
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
新特定領域 「全波長重力波天文学のフロンティア」 第5回会合 (2005年7月30日 国立天文台, 東京)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
レーザー光源・安定化 (DPF用光源) 電通大 武者 満○、植田憲一 NICT 細川瑞彦、長野重夫
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
DECIGO-PF1 検討会 経緯 2004年12月 JAXAで「小型衛星計画の提案募集」が行われた。公募して、実際に打ち上げる、というも
瀬戸直樹(京大理) CMBワークショップ 年6月8日(火) 国立天文台
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
宇宙重力波検出器用大型複合鏡における熱雑音の研究
LCGT詳細設計とR&D 大橋 正健 東大宇宙線研.
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
第7回DECIGOワークショップ @国立天文台
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
LCGT and QND experiment at NAOJ
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
重力波の重力レンズでの 波動効果 高橋 龍一 (国立天文台PD).
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
DECIGO/DPF 用の 周波数安定化光源の開発
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 I
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 長野晃士 (D2)
LCGT and QND experiment at NAOJ
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
苔山 圭以子 お茶の水女子大学大学院 2007年11月17日, 高エネルギー天体現象と重力波研究会
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
固体材質同士の接合面における機械損失について
DECIGO Workshop DECIGO:衛星設計/検討の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)
Presentation transcript:

小型衛星パスファインダーによる総合的試験 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 小型衛星実験 (1) - 位置付け - DECIGO-PF コレ DECIGO  の打ち上げ スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 小型衛星実験 (2) - 概要 - 小型衛星実験 DECIGO実現のためには、各要素技術の地上での入念な試験は不可欠 その一方で、実際に宇宙空間でなければ試験できない項目もある 小型実験衛星 (DECIGO-PF) で試験   衛星のサイズ : 30cm立方, 10kg, 1 機   開発期間 : 5年 搭載機器 :    基本装置 電源装置, レーザー光源とその周波数・強度安定化システム, 温度安定化システム, 計測・通信システム, 衛星の姿勢制御システム等 基礎物理実験のための装置 ドラッグフリー実験のためのテストマス, レーザー干渉計 宇宙空間における基礎技術の総合的な試験と動作検証 宇宙空間の安定な環境・レーザー干渉計による精密測定技術                           を利用した基礎物理実験 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 小型衛星実験 (3) - 実験コンセプト - 小型衛星実験案 実験コンセプト : DECIGOのための基礎となること      技術開発 : レーザーを用いた精密計測、精密制御       天文・物理的意味のある成果 : 計測実験・観測実験 トップサイエンスがあればなお良い 実験テーマ :    DECIGOの基本設計, 必要な開発項目に依存 重量・時間・リソースの制約との兼合いを考慮して目標を設定 2つの実験案   短基線長重力波検出器 :    基線長 10cm程度の小型重力波検出器による観測   空間の等方性検証実験 :    現代版マイケルソン・モーレーの実験 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 短基線長重力波検出器 (1) - 概要 - 短基線長重力波検出器 基線長10cm程度のファブリ・ペロー共振器による重力波観測   地上での観測が困難な 0.1-10Hzの重力波を観測   実際に検出されない場合  → これまでに無い周波数帯で、上限値を与える 熱雑音スペクトルの直接測定 要素技術   レーザー光源の開発・実証試験      安定動作するレーザー光源    周波数安定化      打ち上げ時の衝撃に対するアラインメントの耐性   干渉計の開発・実証試験      2点間の距離の精密計測 (ドラッグ・フリー実験)      光学素子の精密制御 S/C 姿勢制御 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

短基線長重力波検出器 (2) - 干渉計の構成 - テストマス : 溶融石英, 質量 1kg レーザー光源 : Nd:YAGレーザー, 出力 200mW 光ファイバ結合 周波数安定化 : 光ファイバ・リング共振器を基準 パウンド・ドレーバー法により信号取得・制御 代案 テストマス : Au-Pt, 質量 1kg レーザー光源 : DFB半導体レーザー ファイバ・レーザー  周波数安定化 : 固定鏡共振器を基準  アクチュエータ : コイル-マグネット 特徴 : 出来るだけシンプルな光学構成 光ファイバ光学系    →打ち上げ時の衝撃・ミスアラ インメントの影響を受けにくい スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

短基線長重力波検出器 (3) - 機械系の構成 - 主干渉計 : シールドに覆われる (磁気, 脱ガス, 宇宙線の遮蔽)         バネで支持 → 共振周波数 ~1-10mHz 適切なダンピング 磁気シールド部 : S/C本体から柔らかく支持              → 防振効果 (必要に応じて多段化) 温度安定化 : 磁気シールド部, 基準共振器, レーザー光源            の各部分で必要 特徴 : 鏡は弱いばねで支持   → ドラッグフリー制御に 対する要請を緩和 ローカルコントロール, ダンピングは必要     (受動/能動の選択       ← 簡易さと性能の兼ね合いで決定) スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 短基線長重力波検出器 (4) - 感度 - 重力波に対する感度 光源パワー : 100mW, フィネス : 100, 鏡質量 : 1kg 鏡Q値 : 107, サスペンションQ値 : 107, 温度 : 300K スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 短基線長重力波検出器 (5) - 感度の比較 - 他の重力波検出器との比較 本格的な将来計画と比較すると見劣りするが、過去のものよりはやや良い         ドップラートラッキング h ~10-15  (10-4-10-2 Hz)     パルサータイミング h ~10-14  (10-8 Hz) 小型衛星検出器 大質量 ブラックホール連星合体 中性子星 連星合体 重力崩壊型 超新星爆発 LISA 銀河系内連星 銀河系内連星 バックグラウンド雑音 初期宇宙 からの重力波 (Wgw=10-14) DECIGO (量子限界) 基線長 108 m, マス 100kg, レーザー光 10MW, テレスコープ径 3m LCGT 重力場変動雑音 (地上検出器) スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 空間の等方性検証実験 (1) - 概要 - 空間の等方性検証実験  マイクロ波背景放射の     青方偏移方向とその垂直方向の光速の差 (光路長差) を計測 (DC~低周波数の空間の歪み, 重力波)  方式     固定鏡マイケルソン干渉計を回転 要素技術   レーザー光源の開発・実証試験     安定動作するレーザー光源    周波数安定化     打ち上げ時の衝撃に対するアラインメントの耐性   干渉計の開発・実証試験   S/Cの姿勢制御・等速回転 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) 空間の等方性検証実験 (2) - 特徴 - 特徴 等速回転実験が可能    これまでの実験 :       地球の自転を利用          → 低周波数での安定度が要求された 回転させて測定 (観測周波数を高くする)          → 回転による振動,            不均一な回転 (遠心力変動) による雑音 安定な温度環境 (?)     日周変動の影響を受けにくい 目標とする方向に対する異方性を測定できる (?) 地上実験では、地球の自転か鉛直方向周りの回転に限定 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

空間の等方性検証実験 (3) - 感度の見積り - 基線長10cmの固定鏡マイケルソン干渉計を考える    ULE材質にオプティカルコンタクトで接着    レーザーパワー : 100mW, 波長 : 1064nm       → 変位雑音レベル : 3x10-16 m/Hz1/2 0.1Hzで回転 → 1年間の観測で 3x108 cycle  (3x107 sec)       Δc/c ~ 5x10-19 過去に得られた上限値 (Δc/c ~ 2x10-15) を破る 他の雑音源   レーザー光源の周波数雑音 → 周波数安定化, 干渉計の対称性    熱雑音 → 材質, 形状, 支持法を工夫    回転にコヒーレントな雑音      地球重力場, 地磁気の影響 → 回転軸方向, 軌道を考慮 改良・考察の余地   レーザーパワーの増加   光共振器の利用   パワーリサイクリング   機械共振を利用した信号増幅    → 低周波重力波のアップコンバート観測 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) まとめ 小型衛星によって、 宇宙空間における基礎技術の総合的な試験と動作検証 宇宙空間の安定な環境・レーザー干渉計による精密測定技術                   を利用した基礎物理実験 を行なう 実験テーマ : 未定   重力波検出器であることを重視     → 小型重力波検出器   基本的な干渉計技術の開発と科学的な成果              → 空間の等方性検証実験   その他: 等価原理の検証, 逆二乗則の検証 などなど スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)

スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京) おわり 終 スペース重力波アンテナ(DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005年5月12日 国立天文台, 東京)