博士論文と投稿論文 ―両者をどのように関係づけるか― 登壇者 大林 一広 氏(法学研究科准教授)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
Advertisements

第1回イノベーション・マネージャー 人材育成セミナーを開催しました 開催日:平成28年6月15日(水)15:00~17:00
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
2016年度 広島イノベーション・ハブ(iHub)
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
宇都宮大学2012年12月セミナー in 県南地場産センター
「地域ケア会議」研修!! 2015年1月29日 平成26年度 定員 60名! 木 13:30~16:30 (13:00受付)
岡崎 進 『いろいろな経験こそ楽しい!』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【MedR】第1回 東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成.
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
「仕事・家庭の両立と男女共同参画」 平成23年度第1回男女共同参画セミナー 日 時 平成23年10月3日(月)15:00~17:30
7月12日 在宅医療および外来化学療法における がん化学療法レジメンの現状と課題 13:30▸17: 年 参加費 無料 日
介護ねたきり(ロコモ)予防対策 運動の大切さを知ろう! 介護・寝たきりにならないために 平成27年度 順天堂大学公開講座 お知らせ 参加無料
熊本時習館海外チャレンジ塾 グローバル講演会
Principea College学生との
主催:株式会社アットスクールFC事業本部
第5回ふくいの漢字教育 白川文字学入門 ―白川静の勉強法を追体験してみる― 高 島 敏 夫 氏 平成27年12月2日(水)
女性医師の 生き方セミナー 第4回 第1部 講演会 第2部 グループディスカッション 14:30 ~16:15
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
桃山学院大学における 新司書課程科目運営方針
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
11月9日(水)14:00〜17:00 お申し込み方法は裏面をご確認ください 於:東広島芸術文化ホールくらら 講師 《開催概要》
recovery 自死を減らすための アルコール対策 ~アルコール関連障害にいかに取り組み、自死を防ぐのか~ 11月3日(金・祝日) 無料
神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
『ホッと&ハートの会』 健康的に日常を生きることを応援する 日時:3月14日(水)午後2時~4時 内容:講義 & 情報交換
岡 本 登 国家公務員総合職セミナー ◆講師: ◆日時: ◆場所: ◆主催: 法学研究科教授・法政実務連携センター長
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
Vineland-Ⅱ適応行動尺度研修会 ~評価の実習と解説~
対象:大学院博士・修士学生・学部生(参加費無料・学部不問) 企業での研究・仕事とはどんなものなのか?
富山発の独自技術によるセルロースナノファイバー 複合材料の開発
URL 日本人のくらし・食習慣と東南アジアの環境
第23回応用言語学講座公開講演会 会話分析からみた文法研究の新展開 講師:林誠先生(米国イリノイ大学准教授)
第2回就職ガイダンス 「キャリアアプローチテスト」
【講師】東京大学大学院新領域創成科学研究科
ウィーク 2013 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
テーマ: 医学教育の推進において学んだこと
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
第88回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 堂田丈明 先生(Ph.D.) 名古屋大学工学分OB
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
何故私たちの生活は豊かにならないのか 講演者 横 山 恵 子
九州大学リサーチコア 「身体運動の科学を通しての社会貢献」 第2回公開講演会
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
大阪大学留学生 ホストファミリープログラム(OHP) ホストファミリー募集
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
大規模科学技術シミュレーションソフトウエア開発 -プロジェクト・マネージメントの視点から-
科研費講習会 審査システムの見直しが行われます H29.9.7(木) 第一部 14:00~16:00 第二部 16:10~16:50
平成25年度 大阪大学新入教職員安全衛生講習会実施要項
日本機械学会東海学生会 第159回講演会 講演題目 「カプセル内視鏡を生み出す素人集団の発想力」 講師 株式会社アールエフ 代表取締役社長
法政大学経営大学院 IM外部セミナー 第6弾 女性の働き方にイノベーションを起こす方法 異分野からMBAに挑戦!
組織的な大学院教育プログラム 「理系の実践型女性科学者育成」 院生企画セミナーⅡ (博士後期課程 キャリア形成科目)
-日本文化を反映した終末期がん看護実践モデルの作成にむけてー
コメディカル組織運営研究会 第5回学術集会のお知らせ 第1報 「個人の知識を 組織の知識・記憶にするために」 ビジネスクリエーター研究学会
メディカル/ヘルスケア知財戦略室 ( =M/H知財かけこみ寺)
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
ひめボス講師養成講座受講生募集 ①人材育成等の講師として、一定の経験、実績があること ○企業・組織名 ○企業・組織所在地 ○電話番号
Presentation transcript:

博士論文と投稿論文 ―両者をどのように関係づけるか― 登壇者 大林 一広 氏(法学研究科准教授) 2014年度 第5回アカデミックキャリア講習会 文部科学省女性研究者研究活動支援事業・男女共同参画推進本部/キャリア支援室(大学院部門) 博士論文と投稿論文 ―両者をどのように関係づけるか― 博士論文と投稿論文のバランスをどうとって研究を進めるか、計画をどのように立てたり変更したりしなが ら博士論文を完成させたのか、投稿・査読・修正のプロセスで何に気を付けるべきか。本講習会では本学修 了者/本学教員を招き、こうした点について、執筆や査読の経験をふまえて話していただきます。  各自の研究・生活の実際と照らし合わせ、現実的かつ挑戦的な執筆計画を立てる際の参考にしましょう。 奮ってご参加ください。  対象者 女性本学大学院生(研究科、課程を問いません、男性も可)  日時・場所 12月17日(水)15:00–17:00 @本館28番教室  参加申込先 キャリア支援室大学院部門(宮澤)miyazawa.kiyomi@dm.hit-u.ac.jp 登壇者 大林 一広 氏(法学研究科准教授) 2011年にジョージ・ワシントン大学博士課程修了。2010年より法学研究科講師、2014年より現職。  専門分野は政治学、組織論、国内紛争。主論文に、 “Information, Rebel Organization, and Civil War Escalation: The Case of the Liberation Tigers of Tamil Eelam” (International Area Studies Review, 2014)、 「反乱軍の組織と内戦後の国家建設――戦後和平期間に注目して」(『国際政治』、2013)、など。 加藤 圭木 氏(社会学研究科ジュニアフェロー(特任講師)) 2014年社会学研究科博士後期課程修了。2012-14年、日本学術振興会特別研究員(DC2)。2014年より現職。  専門分野は朝鮮近現代史。主論文に、「朝鮮東北部・雄基港における交易の変容――19世紀後半から1920年代まで」(君島和彦編『近代の日本と朝鮮――「された側」からの視座』東京堂出版、2014)、「1930年代朝鮮における港湾都市羅津の「開発」と地域有力者」(『朝鮮史研究会論文集』49、2011)、など。 増田 都希 氏 (言語社会研究科特別研究員/成蹊大学、武蔵大学非常勤講師) 2008年に言語社会研究科博士後期課程修了。  専門分野は18世紀フランス文化史。統治論としての作法論を研究。主論文に、「18世紀フランスにおけるホモ・エコノミクスの礼節論――モンクリフ『気に入られることの必要性とその方法』に見る作法と徳、そして欲望」(『史潮』72、2012)、など。 問合せ:キャリア支援室大学院部門 特任講師 青木深 電話:042-580-8639(研究室直通)、e-mail: b101123x@r.hit-u.ac.jp