メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1. ホームページを楽しもう! 2. メールを使ってみよう! 3. インターネットで楽しむコンテンツ! 4. みんなで作る記念ホームページ 5. インターネットで広がる便利な生活 表紙 このマニュアルをダウンロードする クリック!
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
デジタルカメラで撮影した写真を 友人や親戚にメールを使って送る
第2回 情報基礎演習Ⅰ  2007/04/23. 第2回 情報基礎演習Ⅰ  2007/04/23.
目次 WindowsPCの場合 iPadの場合 iPhoneの場合 Androidの場合
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
基本操作 マウス マウスの基本操作 このページは、マウスやキーボードの基本操作などについての説明をしています マウスポインタ
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
Skypeの使い方 ス  カ  イ  プ ア ン ド ロ イ ド Android版.
Imagio カンタン文書登録V2 画面シミュレーション.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
情報科学 成蹊大学非常勤講師 竹内 光悦.
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
音声と図解 初めてのパソコン 2013年度公開講座 4月27日, 5月11日 跡見学園女子大学文学部准教授 福田 博同 初めてのパソコン
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
ワークフロア清柳 パソコン教室(宛名).
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
統合版 価格査定マニュアル2007 インストールガイド 目次 はじめに ご確認ください インストールメニュー(1)
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
アプリケーション共有機能 〈参考〉 (図1) (図2)
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
インターネットの設定①(モデムのインストール)
タブレットのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
Windows でのネットワーク、メールの設定
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
1 Macの基本操作 1-5 文字入力(1/4)  (1)Windows風のキー設定
発表に必要なPCソフト等 について 社会福祉援助技術論Ⅲ 長崎和則.
初期設定マニュアル コナミスポーツクラブ情報ダイヤル 【お問い合わせ先】 0120-919-573 受付時間
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
MSET使用方法  一時中断したい場合には、マウスの右クリックをしてください(小ウインドウが開き一時停止します)。続行する場合には、開いた小ウインドウ以外の適当な場所を右クリックしてください。
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
2019/2/24 情報処理 第13回.
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
スポーツ少年団Web登録 追加登録手続きについて(単位団手続き)
スポーツ少年団Web登録(市区町村、都道府県用) 指導者の単位団移動の登録又は複数単位団での登録
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 高山 弘美 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀  堀内 純  斉藤 智  滑田 梨沙 
OP画面の操作方法 Ver OP画面の操作方法を記載しています。
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
初心者のための補足 キーボード・マウスの基本操作と 日本語入力
UDPマルチキャストチャット      空川幸司.
~目次~ Ⅰ.動作環境 Ⅱ.ファイルのダウンロード Ⅲ.システムのインストール Ⅳ.初期設定 Ⅴ.アンインストール
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
E-精算インストール説明書.
② 手順1.「みまもりタグアプリ」をダウンロードします(ご利用は無料です) 手順2.「みまもりタグアプリ」を起動します
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
情報スキル入門 第4週 情報システムとインターネット1     インストールされたソフトの確認     スタート画面(初期画面)内で表示される機能.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け
3 ウイルスチェック ~方法1~ ウイルスチェックの方法 USBメモリの場合 ①USBをパソコンに差し込む。 ウイルスチェックをしよう
Presentation transcript:

メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕 メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕 愛媛県 身体障害者療護施設 三恵ホーム 理学療法士  水田 秋敏 生活支援員  曽我部 栄司

Ⅰ.はじめに 複数操作 介助必要 キーボード メール マウス キーボード・マウスの操作、手順が難しい等でメールの送受信が困難である 操作手順を簡素化するが、毎回介助が必要であり、 利用者様の心理的負担が大きい

Ⅰ.はじめに 端末操作一部可能 メールの作成 デスクトップ画面 介助者無人化 メールの送受信

Ⅱ.症例と問題点 症例者氏名  M・A 様 年齢      70歳 疾患名     痙直型脳性麻痺           四肢麻痺           重度の側弯あり 等級      第1種1級

Ⅱ.症例と問題点 平成17年初頭には施設のパソコンのキーボードにて 家族や友人とメール作成・送受信を行っていた 平成17年初頭には施設のパソコンのキーボードにて 家族や友人とメール作成・送受信を行っていた メールの操作を行うときは必ず介助が必要であった

右上肢の不随意運動 がある 電動車いすにゴムバンドを つけている

Ⅱ.症例と問題点 平成17年初頭には施設のパソコンのキーボードにて 家族や友人とメール作成・送受信を行っていた 平成17年初頭には施設のパソコンのキーボードにて 家族や友人とメール作成・送受信を行っていた メールの操作を行うときは必ず介助が必要であった 右上肢の不随意運動がある マウス機能をキーボードのテンキーへ移行するが、パソコン側の問題でうまく作動しない

Ⅱ.症例と問題点 メール作成時、運動機能的な問題、知的レベルの問題があり、メール本文を打つだけの状態にしなければならない 介助者を呼ぶことを遠慮することが多く、何もできないまま時間を過ごすことがある 他の利用者様のリハビリもあり、A様が望むときに常には介助ができない

Ⅱ.症例と問題点 平成17年7月より 介助者無人化システムについての取り組み開始 介助者無人化を行うために必要と思われること    介助者無人化システムについての取り組み開始 介助者無人化を行うために必要と思われること 不確実なキーボードのテンキー ①操作可能なマウス相当品 ②メールの本文記入までの操作手順の簡素化

Ⅲ.準備と過程 不確実なキーボードのテンキー ①操作可能な マウス相当品

【こねこの手Ⅱ】 (マウスエミュレータ) 不確実なキーボードのテンキー ①操作可能な マウス相当品

※ダブルクリックは  「Lボタン」を押したあと、「Enter」キーを押す

平成17年7月 ②メールの本文記入までの操作手順の簡素化 × クリア ある地点の左クリックやポインタの移動が確実に行えるだけ

操作手順 記録 再生 平成17年10月 ソフト名 : UWSC 内 容 : マウスとキーボードの入力操作手順を 記録し再生する   ②メールの本文記入までの操作手順の簡素化 ソフト名 : UWSC 内  容 : マウスとキーボードの入力操作手順を        記録し再生する 操作手順 記録 再生

どれかひとつのアイコンのダブルクリックで対応できるようにする

介助者無人化の実現に向けての大枠 ① メールソフトを起動したとき、右側に3センチ前後の空白を作り、操作対象のアイコンを常に見られるようにする ② 1つのアイコンのダブルクリックだけで、宛先、 題名が入力され、本文を打つだけの状態にする ③ ②と同じ要領で、メールの受信、送信、メール作成の中断・中止にも対応できるようにする

操作内容 目的 操作方法 ① メールソフト起動 メール作成前の操作 アイコン1つを ダブルクリック ② 宛先・題名記入 ③ ひらがなのフォントを大きくする ④ 書き終わったメールの送信とソフトの終了 メール送信 ⑤ 書きかけのメールの保存とソフトの終了 メール中断 ⑥ 書きかけのメールを保存しないでソフトの終了 メール中止 ⑦ メールソフトを起動して受信トレイを開く メール受信 ⑧ 受信したうちで目的のメールを開く 矢印のクリック ⇒ Enter

Ⅴ.考察と今後の問題点 メール作成、送受信の介助者無人化が実現できた 平成17年11月よりシステムを使用し、A様の心理的負担も軽減でき、メールの回数も増え、普段の生活面も活発的になる

Ⅴ.考察と今後の問題点 ①メール本文を打つときに、「ひらがな」ではなく、「英数字」になっていることがある 《原因》 メール操作自動化により予期せぬ誤動作の発生 ①メール本文を打つときに、「ひらがな」ではなく、「英数字」になっていることがある 《原因》  施設パソコン使用のため、他の利用者様使用時の設定が残っている 《対策》   フリーソフトを使用して「ひらがな固定」をすることにより問題回避をする

Ⅴ.考察と今後の問題点 ②無人化システムがうまく作動しないことがある (頻度は1週間に1回程度) 《原因》 メール操作自動化により予期せぬ誤動作の発生 ②無人化システムがうまく作動しないことがある  (頻度は1週間に1回程度) 《原因》  旧式パソコンのため、最大積載の96Mにしているが、メモリの容量が足りないためである 《対策》   パソコンそのものの入れ替えの検討が必要である

ご静聴ありがとうございました Sankei-home http://www.sankei-home.com